![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさんいます。 でも一方で、「どうしてそうなった! ?」 と思わずつっこみたくなる ざんねんな部分をもった生き物も存在するのです。
シリーズもおかげさまで第8弾!! 前回の”やっぱり”に続き、今回も第1章はオールマンガです。 テーマはなんと、人類史! ホモサピエンスになるまでを、残念くんたちと一緒に追いかけます! 章立てもリニューアルし、今回はシチュエーション別で、生き物たちの日常生活を覗いてみよう、がテーマです。 「ふだんからざんねん」「仕事中だけざんねん」「ゆだんしてるとざんねん」な、ライオン、サメ、パンダ、ラッコなどなど…ゆかいな生き物たちがたくさん登場します! みなさまに”とことん”ざんねんないきもの事典シリーズが好き!と思っていただけるよう、第8弾も面白さ盛りだくさんの内容です!
くちばしが大きすぎて正面が見えないオニオオハシ、 横になって眠ると胃が破裂しちゃうシマウマ、 着地は激突しちゃう、アホウドリに、 なぜか色移りするボンゴの体毛など……
へーっと感心したり、ふふっと笑えたり、 なんで!?ともっともっと知りたくなったり。 進化の結果が、なぜかちょっとざんねんに思えてしまう…、 そんな愛しい生き物たちを、今回もたくさんご紹介します! ざんねん度メーター、パラパラマンガ、ページ下クイズなど、楽しめるポイントも盛りだくさん。 『ざんねんないきもの事典』ワールドに、ようこそ!
★また、今回は電子付録がつきます! カバー内側のQRコードにてアクセスしてください★
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
私も息子もこちらのシリーズが大好きで、よく読んでいます。
知っていても、なにかの役に立つわけではないのですが、おもしろいから読んでしまう本です。
書かれている内容をすべて覚えられるわけもないのですが、印象に残った内容を誰かに披露したくなる、そんな本だと思います。
私はこの本だと、ホタテ貝の目について、同僚に知ったかぶりで披露しました笑。 (ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方 男の子4歳)
|