![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
世界にある火山はおよそ1,500。 その中でも日本は、約110の活火山をもつ世界有数の火山国です。
そもそも火山って、何だろう? どうして噴火をするの? どんなふうに噴火するの?僕たち私たちの暮らしに、どんな影響が出るのだろう?…
しかけ絵本『火山のしくみ』は、火山について抱く「なに?なぜ?」を、30以上のしかけを通して一つ一つに丁寧に解き明かしてくれます。 地球は外側の層「地殻」、マグマからなる「マントル」、更にその中心にある「核」の三層で構成されていること。 活火山の9割が環太平洋火山帯にあること。その中の海底火山が噴火したら…水面高く吹き上げる大爆発が!? 更にページを進めていくと…ドカーン!!! 2010年4月、200年ぶりにアイスランド・エイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山が、大きな火と煙を噴きあげます。
地球とは、火山とはこういう仕組みになっているんだという知識だけにとどまらない、自然の迫力と驚異を伝えるしかけが次から次へと展開し、読者を圧倒します。 詳らかな知識を積み重ねていく図鑑とも、リアリティあふれる映像とも一味違う、自らの好奇心のテンポに乗って迫っていく火山へのアプローチは、しかけ絵本ならではのおもしろさ!
火山と共に生きることは、日本という土地で暮らす私たちの宿命です。 大昔の活動によって作られた自然風景、温泉、豊かな土壌という恩恵を受ける一方で、いつ起こるかもわからない噴火活動とその被害についても、常に覚悟を持っていなくてはなりません。 火山について知ること、それは大人にとっても子どもにとっても、火山との共存のための大切な一歩になることでしょう。
(絵本ナビ編集部)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
30以上のめくりで、火山のしくみを学べるしかけえほんです。ドカーン!噴火する火山の様子を再現したとびだすしかけは迫力満点です。
|