話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ものの値段大研究

ものの値段大研究

監修: 佐和 隆光
出版社: PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!

税込価格: ¥3,300

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2013年11月06日
ISBN: 9784569783581

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A4判変型上製 63ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

世の中には値段のついた「もの」があふれていて、それをお金で買うことで、私たちの生活は成り立っています。その「もの」の値段は、どのようにして決められているのでしょうか? お金の役割、ものの値段が決まるしくみをわかりやすく紹介するとともに、昔と今のものの値段、日本と世界のものの値段のちがいなど、値段のふしぎにせまります。  [第1章]お金の役割…もしもお金がなかったら?/日本銀行の役割/銀行の仕事/株式とは 他 [第2章]値段のしくみ…値段のうちわけ/人気と値段の関係/ものの量と値段の関係/商品の流れ/インフレーションとは/デフレーションとは/お金にも値段がある/円高と円安 他 [第3章]値段のふしぎ…土地にも値段がある/時期によって値段がちがう/高くても売れる商品がある [第4章]比べてみよう…今と昔を比べてみよう/江戸時代と比べてみよう/外国と比べてみよう(食べ物、教育、賃金、家、医療)他

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

ものの値段大研究

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット