
人生で思いがけないことが起こったときや思いどおりにならなかったとき、 それをどう受け止め、どう対処するか、 どんなときにも自分なりの花を咲かせようとするか、しないかは、 人間に与えられた自由と語る著者は、ノートルダム清心女子大学(岡山)で 88歳のいまも「人格論」の講義をお持ちのシスターです。
「人を許した時、許した人は自由になる」 「失ったものではなく、得たものに目を向けて生きよう」 「美しさは小さな決まりごとの積み重ね。修行が必要」
きれいごとではない、深い経験と鋭い洞察から導かれた真理や生きるヒントを、 身近なエピソードや見過ごしてしまいそうな場面を例にわかりやすく伝えます。
ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』『面倒だから、しよう』に続く本書は、 学生から大人まで、どの世代にも新たな気づきをもたらし、 人格を磨き高める一助となる本です。心癒す植物の挿し絵が入っています。
|