話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ぎょうじのえほん

ぎょうじのえほん

  • 絵本
文: 西本 鶏介
監修: 新谷 尚紀
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

のびのび読みポプラ社

作品情報

発行日: 2011年12月
ISBN: 9784591126721

出版社のおすすめ年齢:2・3・4歳~
127P 26cm
新谷 尚紀 監修

この作品が含まれるテーマ

みどころ

お節句、七夕、お正月、ひなまつりetc…一年を通して親子で楽しみたい行事はたくさんありますが、「どうしてこいのぼりを飾るの?」「しょうぶ湯に入るの?」子どもに聞かれてうまく答えられないことって、結構ありませんか(笑)?
こちらの本は、ひとつひとつの行事についての情報がとっても充実!運動会、お盆、お月見など日常の一コマになっている小さな行事がピックアップされているのも嬉しいところ。
行事の由来はお話仕立てになっているので、読み聞かせてあげてくださいね。

その他、おさえておきたい季節の歌、ちょっと試してみたい手作り千歳飴など、知って歌って作って親子で行事を200%楽しめる絵本。
一家に1冊あれば、ママ・パパも安心です(笑)。

(竹原雅子  まなびナビ編集部)

出版社からの紹介

家庭や園でおこなう身近な行事の由来や意味を、読み聞かせして楽しめるおはなしページと、
豊富な写真と絵で紹介する知識ページで伝える絵本です。

おしょうがつに どうして もちを たべるの?
クリスマスプレゼントは なぜ くつしたに いれてもらうの?
ぎょうじの由来や意味がまるわかり!

1冊で絵本12冊分!
行事のおはなしを楽しみ、
豊富な写真とイラストで知識をチェック!
親子でいっしょに行事をたのしめる本

★この本であつかう主な行事★
1月 おしょうがつ
2月 せつぶん
3月 ひなまつり
4月 おはなみ
5月 こどものひ
6月 むしばよぼうデー
7月 たなばた
8月 おぼん
9月 おつきみ
10月 うんどうかい
11月 しちごさん
12月 クリスマス

ベストレビュー

いいですね~。

こういう絵本が家庭に1冊あると大変便利で重宝すると思いました。
せっかくですから、季節の行事を日常に取り入れて過ごしたら、とても楽しく子供も嬉しいと思います。
イラストが豊富で、子供も楽しい季節の行事絵本で、楽しみながら季節を味わえると思います。
(まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

ぎょうじのえほん

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット