話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

すいぞくかんの みんなの1日

すいぞくかんの みんなの1日

  • 絵本
写真: 松橋 利光
文: なかの ひろみ
出版社: アリス館 アリス館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2013年04月20日
ISBN: 9784752006206

28.0×21.5cm 40ページ

みどころ

ここは水族館。色とりどり、いろんな大きさや種類の生き物たちが水そうの向こうでスイスイ泳いでいます。
「ひるねはするの?」「おやつはあるの?」「よるはなにをしているの?」そんなことを聞かれたって、いつもなら知らんぷり。でもね、「きょうは とくべつ おしえてあげる。」ですって。「ぼくたちの1日は こんなかんじ」 どれどれ、小さな声に耳をすませてみましょう。

本を開くと、大群で泳ぐイワシのトルネードや、グニャ〜リ吸盤が並んだタコのうでのクローズアップ、迫力のある写真がいっぱい!水族館の生き物たちのいきいきとした姿に理屈なしに目を奪われます。そしてたくさんの写真とともに、水族館での生活を、生き物から直接教わる形で紹介してもらえるのがこの本の特徴。表から見えない部分や、開館時間以外の過ごしかたも、朝・昼・夜の時間帯に分けて詳しく説明してくれます。
たとえば、マンボウがどんなごはんをどうやって食べているか、知っていますか?なんと飼育員さんが手から1ぴきずつ口に入れてあげているんだそう!特製のごはんは、その名も「マンボウようかん」。マンボウくんの感想はというと「クラゲみたいなのどこしだね」だそうで。どんなものなのか気になる・・・という方、ぜひ写真をチェックしてみてくださいね。(食事中のマンボウくんのユーモラスな口元も必見です!)
他にも、ベルーガ(シロイルカ)、サメ、サンゴ礁に住む魚たち、クラゲにペンギンにウミガメ・・・。たくさんの水族館の人気者たちが見開きごとに登場しますよ。発する言葉が、奥様風だったり関西弁だったり、それぞれ口調が違うのも愛嬌たっぷり。サメから「こうみえてもデリケートなんだ、オレってさ」なんて話しかけられたら、ぐっと親近感がわいちゃいますね。
水族館に行く前、行った後、家族でゆっくり眺めて楽しみたい写真絵本です。

(絵本ナビ編集部)

すいぞくかんの みんなの1日

出版社からの紹介

ペンギン、マンボウ、イワシなど、水族館の人気ものたちが、1日のようすを紹介。1見開きで主にひとつの水槽、約60種が登場。

ベストレビュー

裏側探検

この絵本を読んだら飼育員さんの気分になれます!!魚たちのエサとか、裏側の飼育環境とかが写真で載っているので子供にも分かりやすいし、見ていてかわいかったです。それぞれの魚が自分の事を説明してるのですが、キャラがあってなんか親近感がわいてよかったです。
(イカリサンカクさん 20代・ママ 男の子5歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

すいぞくかんの みんなの1日

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット