新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
てではなそう(1) 「すき」と「なりたい」

てではなそう(1) 「すき」と「なりたい」

作: さとう けいこ
絵: さわだ としき
出版社: 柏書房

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2003年
ISBN: 9784760124664

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

この人もおすすめしています

【田中パパ】
ボクラは、コミュニケーションの方法を言葉と文字だけに頼りすぎていないだろうか?
この絵本は、自分を表現する最もシンプルなセンス、「●●が好き」と「●●になりたい」だけに焦点を当てた手話の絵本だ。「ボクはきみが好きだ」から始まって「きみは何が好き?」そして「ぼくは 恐竜が好き」へと続く。
「なりたい」の章は更に感動的だ。「何になりたい?」「鳥になりたい」そして「きみは何をしたい?」という結び。
手話が耳の不自由な人の言語だなんて考えは、夢がない。体全体を使ったこのボディランゲージは、表現力を豊かにするはずだし、あらためて「会話する」という本来の意味を考える上でも素晴らしい絵本だと思う。
それから、ふと思ったけど、絵という表現方法も、文字や言葉よりも早くて正確な伝達力があることがはっきり分かった。

ベストレビュー

お兄ちゃんがきっかけで

4歳の娘と読んでいます。

きっかけは、長男(8)の小学校での活動。
月に1回、近くのろう学校との交流で、手話を習ってきて、
家で披露をしてくれます。

自分の名前の手話をお兄ちゃんに教えてもらった娘は、
「おててで、おなまえがいえたりするなんてすてき!」と
思ったみたいです。

毎日ちょっとずつ、この絵本を一緒に読んでいますが、

「すき」
「わたしは パパが すき」

を、とっても嬉しそうに、表現してくれます。


「なりたい」のところは、
一般的な職業のほかに、「ウルトラマン」なんてのもあって、
ちょっと笑ってしまいます。
気負うことなく気軽に、
体で表現できることばを一緒に楽しんで
覚えることができる一冊だと思います。
(ムスカンさん 30代・ママ 男の子8歳、女の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

てではなそう(1) 「すき」と「なりたい」

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット