話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちびくろさんぼのおはなし

ちびくろさんぼのおはなし

作・絵: ヘレン・バンナーマン
訳: なだもと まさひさ
出版社: 径書房

税込価格: ¥1,100

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「ちびくろさんぼのおはなし」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1999年6月
ISBN: 9784770501738

出版社からの紹介

100年前にイギリスで発売された、これがホントの「ちびくろさんぼ」。誰もが待ち望んでいた「ちびくろさんぼ」が、原著の絵とともに日本初登場。
初めてなのに懐かしい!!

ベストレビュー

楽しいけれど問題作

 「サンボ」という表現が黒人蔑視であることから絶版となった「ちびくろさんぼ」の原本。製本もサイズも百年前と同様の復刻版で、歴史的産物として子どもに伝えたいというのがわたしの本音。5つ星にしたのは、歴史的問題作に注目して欲しいと思ったからです。しかしながら、この手のひらサイズは娘に好評で、よく引っ張り出してきます。当時、絵本はみなこのサイズだったんですよね。
 さて本題ですが、確かにお話の展開は山あり谷ありで最高に面白い。でも、名称やイラストから嫌な思いをする人がいるのであればそれは間違っているし、やはり絶版行為は正しかったと思います。差別表現を知らないからという理由で、単純に楽しんでいいものとは思えません。
 本作品中、初っ端から突然、お父さん、お母さんを表す表現も衝撃的でした。単にお話として子どもに与えるより、年齢の大きくなったお子さんに植民地支配という歴史を伝える役割がこの作品にはあると思います。
(ムースさん 30代・ママ 男の子8歳、女の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

ちびくろさんぼのおはなし

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.44

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット