![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
お友だちの誕生日パーティにお呼ばれしたちいちゃんとようちゃん。 「おしゃれをしてあそびにきてね!」と言われたけど…… おしゃれって、どんなふうにすればいいのかな? 悩む二人のもとに、「おしゃれコーディネーター」のウサギが登場します。 「おふたりを おしゃれにする おてつだいを させていただきますよ」 洋服、バッグ、アクセサリー・・・。 ずらりとならんだアイテムの中から、順番に選んでいきましょう!
本書『おしゃれコーディネーター』は、子どもの持つ「おしゃれしたい心」を絶妙にくすぐる作りになっています。 ストーリーを追いながら、ちいちゃんとようちゃんのふたりと一緒に「トータルコーディネイト」を楽しむことができます。 ワンピースから、最後はメイクとヘアアレンジまで、めいっぱいドレスアップ。 (出てくるアイテムが、どれもとってもユニークで可愛いのもポイント!) 女の子のおしゃれの夢が全部詰まっていますよね。大人もうらやましいくらいです……。
それぞれのアイテムを全部、お子さんの好きなもので選んでいくのも楽しいですが、 「このワンピースには、どの靴が合うと思う?」 など、季節感やカラー、テイストなど、「適した組み合わせ」を考えるのも楽しいですね。 そしてそれは、普段の生活でのコーディネイトにも、役に立つのではないでしょうか。
「おしゃれをする」というのは、「なりたい自分になる」ということ。 子どもと一緒に大人もコーディネイトを考えて、どんな自分になりたいと思っているのかを親子で共有するというのは、とても素敵で楽しい作業ですよね。 何度も何度も楽しんでみてください!
(洪愛舜 編集者・ライター)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
おたんじょうび会に招待された、ちいちゃんとようちゃん。 おしゃれってどんなふうにすればいいのかなあ…?すると、“おしゃれコーディネーター”なるウサギがあらわれて…!? 読むだけでおしゃれになっちゃいそうな面白さ!お洋服やアクセサリーがどっさり出てくる、可愛さいっぱいのユーモアえほん。 (みんなも一緒にえらんでね!)
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
マンガっぽい絵ですが、わかりやすいストーリーと文字なので、
小さい女の子たちが喜びそうな絵本だと思います。
ふたりの女の子がお友達のお誕生日に行くのに
「おしゃれ」をするには。。
ウサギがあらわれてコーディネートしてくれるのですが、
服、バッグ、髪飾り、髪型がたくさん描かれて
どれがいいか ついつい私まで見てしまいました。
わが子もそうでしたが、
孫も女の子は洋服や髪飾り、キラキラしたものに
早くから興味を持っていたことを思い出しました。
おしゃれをして「かわいい」と言ってもらうこと、
大好きなんですね!
もうおばあちゃんの私ですが
おしゃれに対する気持ちを大事にしたくなりましたよ(笑) (koyokaさん 50代・じいじ・ばあば )
|