![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
20歳の誕生日を迎えた猫のチビ。20歳は、人間で言えば100歳です。 「ぼくって、おじいさんだぁ」 不安げなチビの前に突然現れた鏡の精は、チビはまもなくこっちの世界に来るんだよと告げます。チビは驚き、そしてチョコのことが心配になりました。チョコはチビが飼われている家の女の子。チョコが生まれたときから、ふたりはずっと一緒にいました。自分がいなくなるとチョコは悲しむに違いないと考えたチビは、自分のかわりになる猫を探し始めます。
自分そっくりな猫を見つけたチビ。その猫をチビ2号と名付け、自分のくせや好きなものを教え込みました。そうして、とうとうチビ2号がチョコの前に姿を現すときが来ました。その瞬間をドアの隙間から見つめるチビ。果たしてチビの作戦はうまくいくのでしょうか。
お話を担当されたのは女優の室井滋さん。チビのモデルは室井さんがはじめて飼った猫で、その名もチビ。絵を担当されたカワダクニコさんもまた、チビと同じチャトラの猫を飼っていたそうです。絵本からは、お二人が猫たちを愛し、猫たちもまた愛情を返してきたんだろうことが感じられます。
ちなみに、我が家の猫は13歳。最期のときがきたとしても、きっと私たちのことをチビみたいに心配したりしないでしょう。それでも、私たちが幸せでいることを望んでくれるとは思います。たぶん。
絵本に終わりはあるけれど、最後のページのその先に続いていく物語をぜひ想像してみてください。チビやチョコ、そしてチビ2号はどんなふうに過ごしているでしょうか。裏表紙の見返しも、お見逃しなく。
(近野明日花 絵本ナビライター)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
もうすぐ100歳になる猫のチビ。自分がいなくなったらチョコちゃんがきっと悲しむと考えたチビは……。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
自分の死期を悟ったねこが、飼い主のチョコを悲しませないように自分の代わりを一生懸命さがします。だけど、これはチョコも望んでいたのかな?チビじゃないチビ2号をかわいがり、寂しくはないけれど…本当に生まれたときから一緒に育ったチビとのお別れもせず…チビのチョコを愛する気持ちが伝わってきて鏡の世界へいってしまうときは涙が止まらなくて読み聞かせするのが大変でした。 (ままmamaママさん 40代・ママ 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳)
|