話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

リーリーとシンシン

リーリーとシンシン

監修: 小宮 輝之
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

税込価格: ¥524

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2011年05月
ISBN: 9784778037253

125正方形/20頁

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

これでまるわかり! パンダのひみつ
1972年に来日したカンカンとランランの2頭から、2008年にリンリンが死ぬまで、35年以上も上野動物園の「顔」であり、いつの時でも人々の人気者だったジャイアントパンダ。そんなパンダがいなくなってから3年、再び上野にパンダがやってきました。オスのピーリーとメスのシィエンニュ(いずれも中国での名前)の2頭で、ともに5歳の若いパンダです。本書は、その2頭のパンダの写真絵本です。2頭が上野にきてから公開までのようすなどを写真で紹介します。また、前足の指のひみつや食事のメニュー、うんちや白と黒の体のひみつ、中国パンダセンターの紹介など、パンダの情報がいっぱいです。タイトルの「リーリーとシンシン」は公募で決まった二頭の日本名です。

ベストレビュー

可愛いので上野動物園に行く前にどうぞ

1972年のカンカンとランランの2頭から、2008年のリンリン、そして2011年のリーリーとシンシンまでの、上野動物園のジャイアントパンダの写真絵本。歴代のパンダの写真での顔も出ています。食事内容、うんち、中国パンダセンターの話など、情報が多いので、上野動物園に行く前に読むと知識として良いでしょう。写真絵本。これで500円は安いです。小さいので動物園に携帯するにも良いサイズ。
(えみりん12さん 30代・ママ 女の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

リーリーとシンシン

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット