新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
小学生のサッカー 実力アップのための最強のトレーニング プレーの質で差をつける!

小学生のサッカー 実力アップのための最強のトレーニング プレーの質で差をつける!

監修: バディサッカークラブ
出版社: メイツ出版

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,694

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年04月28日
ISBN: 9784780426052

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
128ページ

出版社からの紹介

★ 日本代表選手を輩出するチームの
独自の成長メソッドが1冊に!

★ とっさに動くための基礎力

★ 実戦で使えるワザを磨くトレーニング

★ 多彩な攻撃パターンと夢のテクニック


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

バディサッカークラブは、東京を中心に活動する
小学生のサッカーチームです。
ここでかつてプレイしていた子どもたちが、
今、SAMURAI BLUE日本代表、
なでしこジャパン日本代表など、
日本のサッカー界を引っ張るトップ選手に
成長しています。

セクションを行わず、
誰でも入れる街クラブにもかかわらず、
どうしてこれだけ多くのすぐれた選手を
排出しているのでしょうか。

それは、バディサッカークラブの指導法に
秘密があります。

子どもだからといって、プレイを制限したり、
監督がすべて指示を出したりということはしません。
難しいことにあえて挑戦することで、
強い気持ちを育み、
自分達で考えながらするよう導きます。

子ども目線の言葉でしどうするのもとくちょうのひとつ。
たとえば、「ドリブルに緩急をつけろ」ではなく、
「ひざを曲げて、『ゆっくり』と『はやく』を切りかえる」など、
子どもが感覚的に理解できる言葉で伝えています。

本書では、バディサッカークラブで取り組んできた
トレーニング方法を紹介しています。
ここで取り上げる内容は、
たくさんある答えの中のひとつ。
自分のスタイルや個性に合わせて、
アレンジしながら活用し、
夢をつかんでもらえたらうれしく思います。

バディサッカークラブ コーチ一同


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆序章
* ボールを足元であつかう
* ボールをうごかしてける
* ドリブルでボールをうごかす

☆第1章 一人でもできる!
ボールを自由にあやつるトレーニング

☆第2章 複数人で行う!
実践トレーニング

☆第3章 自分だけの武器を作る!
長所を伸ばすプレイをしよう

☆第4章 身体能力をカバーする最大の武器!
頭を使うプレイをしよう

☆第5章 実戦の中で使える!
夢のテクニック

☆第6章 センスをみがき、能力を伸ばす!
もっとサッカーが上手くなるために


※ 本書は2016年4月発行の
「ライバルに差をつける! 小学生のサッカー 最強チームの成長メソッド」
を元に、内容を確認のうえ一部再編集し、
書名・装丁を変更して発行しています。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

小学生のサッカー 実力アップのための最強のトレーニング プレーの質で差をつける!

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット