![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
★ 知っておくと寝るのが楽しくなる!?
★ いきももの「睡眠」には わくわくするふしぎがたくさん!
*睡眠のメカニズムとなぞ *動物たちの超個性的な眠り方 *あのいきものも夢を見るの?
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
私たちが毎日欠かさず行う睡眠には、 まだまだ知られていないひみつがたくさんあります。
この本では、人間や動物たちがなぜ眠り、 どんな効果があるのかを解説しています。
また、動物たちのユニークな眠り方や 睡眠に関する面白いエピソードも紹介しています。
本書は「睡眠」という行為にまつわる物事を、 人間に限らずさままざまな生き物の生態などを含め、 第1章ではなぜ生き物は眠るのか、 第2章ではいびきのメカニズムや夢とは何か、 眠りの質を追求してきた人類のこだわりや 眠りに関する習慣、文化などを紹介しています。 第3章では鳥類や魚類、哺乳類などさまざまな生物の 睡眠事情を紹介しています。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ 第1章 睡眠のメカニズム * 生物にとってそもそも睡眠とは? * 睡眠をするとどんな良いことがあるの? * 寝ているときは脳波どんな状態なの? * 赤ちゃんがたくさん眠るのはなぜ? * 野生の動物はどこで寝ているの? ・・・など
☆ 第2章 睡眠にまつわるあれこれ * 朝型・夜型の人がいるのはなぜ? * 地さボケがおきるのはなぜ? * 金縛りが起きるのはなぜ? * 時代とともに進化した寝具の歴史 * 眠りにまつわる神話や伝説は? ・・・など
☆ 第3章 動物たちの睡眠事情 * 牛は食べた草を反芻しながらうとうと寝をする * ライオンやヒョウなどのネコ科は木の上で寝る * ゾウやキリンの睡眠の仕方は? * コウモリは逆さまにぶら下がったまま眠る * チンパンジーは自分でベッドを作って寝る ・・・など
|