![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
増え続けるプラスチックごみは地球温暖化を招き今や危機的な状況を迎えています。 どうすれば自然を破壊しないで減らすことが出来るのか。 ごみに埋もれてしまわない為のさまざま取り組みを紹介しながら、 自分たち一人一人が今からできることは何かを考えます。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
冒頭のプラスチックの川の写真は衝撃的です。
ごみの集積場かと思うほど一面がゴミで埋め尽くされています。
このごみが海へ流れついて、世界を漂流し、世界のプラスチックごみ問題へと変貌するかもしれないと思うと、他人事ではありません。
ではどうやってごみを減らしていくべきか? という対策が後半にいろいろと紹介されています。
その一案として、食べられる食器や食べられる箸が紹介されており、これはこれで画期的だと思いましたが、テーブルを綺麗にし、使い捨てのランチョンマットが敷かれた状態でないと、食べられる食器をテーブルに置いて食べることは出来ないな・・・と思い、そうするとまた別のごみが出てしまう・・・と思ってしまいました。
ごみの問題は本当に難しいと改めて感じました。 (hime59153さん 50代・ママ 男の子12歳)
|