新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

路線バスしゅっぱつ!

路線バスしゅっぱつ!

  • 絵本
作: 鎌田 歩
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「路線バスしゅっぱつ!」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2016年04月15日
ISBN: 9784834082500

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
32ページ

この作品が含まれるテーマ

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

つばさくんは、友だちと路線バスにのって公園まで遊びにいくことにしました。子どもだけでバスに乗るのは、はじめてです。つばさくんたちは無事に公園までたどりつけるでしょうか。 もっとも身近な公共の乗り物のひとつである路線バスには、驚くほどたくさんの装置や、乗客の安全を守るためのさまざまな工夫がほどこされています。つばさくんの視点を通して、はじめての路線バスの旅を精密なイラストレーションで丁寧に描きます。

路線バスしゅっぱつ!

ベストレビュー

路線バスに乗ってみたくなりますね

身近に走る路線バス。
そのバスの仕組みや車内の様子や運転士さんのことなどがとても細かな描写で描かれています。
特にあまり目にすることがない運転席の細かなイラストのページは子どもが喜びました。

そして、つばさくんたちの子ども旅!そんな子どもの目線からバスの様子が描かれていて子どもも自分が冒険に出ているような気分で読めるのではないでしょうか?

大人の私からしてみると、バスにそれほど関心は持っていなかったのですが路線バスにはお客さんの安全を守るため、快適に乗れるための工夫が本当にたくさん施されているのですね。

読んだ後には、なんだかなんとなく乗っていた路線バスにまた乗ってみたくなりました。

バスに乗る前に子どもに読み聞かせするのもおすすめです。
(Pocketさん 40代・ママ 女の子13歳、男の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

路線バスしゅっぱつ!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.64

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット