![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
寺に生まれ、仏教研究者、そしてジェンダー研究者である筆者。 人間親鸞をこよなく敬愛するがゆえに、宗教的自立を探究するがゆえに、 親鸞における、そして仏教界における女性差別を鋭く問いただす。 日本人の女性差別観の根本を明らかにする画期的な一冊。 「親鸞は、わたしが浄土真宗本願寺派の寺に生まれたときから身近なものでした。 その親鸞、仏教をジェンダーの視点で考えることができたのも、フェミニズムのおかげです。 ジェンダーの視点をもちながら、親鸞思想をよりどころとして生きてきました」(本書「はじめに」より)
|