
◎個性や目的、状態に合わせた居場所 全国490か所を完全網羅! 全国のフリースクール、フリースペース、オルタナティブスクール、高等専修学校、技能連携校、サポート校などを完全網羅した日本で唯一のガイドブックです。 不登校やひきこもり、発達障害、様々な目的や目標に合わせた“多様な学び"の情報がたくさん掲載しています。
≪様々な状態から探していけます≫ ・勉強はしたいけど、学校に行けない… ・安心できる居場所で元気に過ごしたい… ・外には出られないけど、自宅で勉強や支援を受けたい… ・学校に登校復帰できる支援を受けたい… ≪子どもの特性や個性、困り感、課題に合わせて探していけます≫ ・不登校/ひきこもり/発達障害/個性の凸凹 ・学校生活での課題(人間関係、学力不振、体調不良など)
スペシャルインタビュー 落語家 柳家 花緑さん ⇒2017年に出版された自著のなかで、識字障害を公表しました。発達障害であるがゆえに苦労された経験や知ってから変化した点、読者へのメッセージを伺いました。
マンガでわかるフリースクールって一体なに?
知る・学ぶ フリースクールの現場から フリースクールがやっている自分らしくいられる居場所づくり ⇒フリースクールなどの受け入れ対象者/活動内容/在籍者人数/男女構成/授業料など経費 ⇒中学、高校不登校生のための進学先探しや進路変更対策(再入学、転入学、編入学)のポイント
フリースクールのつくり方「設立と運営方法」 解説 NPO法人 フリースクール全国ネットワーク・奥地圭子さん/中村国生さん ⇒フリースクールはどのように設立し、運営していくのか。最新の調査をもとに、フリースクールの実態やつくり方、運営方法について解説します。
出版記念インタビュー 宮城学院女子大学 梅田真理さん ⇒初の「通級指導教室」をテーマにしたマンガ『みんなが輝くために』。著書を通して伝えたかったこと、読者へのメッセージを伺いました。
特集’’居場所ネットワーク’’ 個性を受け入れてくれる居場所 特集1・小等部・中等部からの高校進学 特集2・発達障がいの子にもやさしい居場所 特集3・一人ひとりに合わせたさまざまな支援
生徒・先生・スクールインタビュー ⇒実際にフリースクールに通った生徒や保護者からお話を伺いました。
解説編 フリースクール/転入と編入/技能連携校/高等専修学校/サポート校/高卒認定試験(高認) 相談窓口リスト・最新!詳細!スクール案内/教育支援センター(適応指導教室)一覧 不登校・ひきこもり関連の親の会一覧 ⇒スクール所在地、受け入れ対象者、スクール概要(代表者、設立年、運営日時、料金など)、教育方針まで細かい情報がわかります。 また全国の教育支援センター(適応指導教室)、親の会、相談窓口などの情報も収録。
特集 不登校支援の現場から 体調や特性に合わせた高校進学「10代の起立性調節障害支援フォーラム」より
|