![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
グラニフの大人気キャラクター「スシトレイン」が絵本になった!
えび・いくら・たまご・まぐろ・うに・いか・てっかまき……お寿司がかわいい”のりもの”になったグラニフの大人気キャラクター「スシトレイン」の絵本第1弾! スシトレインたちが、列になって「ころころ てくてく」と”おさんぽ”にでかけると、ドキドキと発見の連続。さあ、スシトレインの小さな冒険のはじまりです。しゅっぱーつ!
特徴1 「スシトレイン」シリーズが大集合! 圧倒的にかわいい24種類の「すし」が登場します。巻末には「すしずかん」も掲載! 親子で絵本のどこに登場したか探しながら、お寿司の名前が覚えられます。
特徴2 「ゆのみとんねる」、「おしょうゆのいけ」、「すしげたはうす」などのスポット、スシトレインが苦手な「わさびこぷたー」、見守ってくれる「がりおじさん」などのキャラクターが登場。お寿司屋さんで出会う独自の道具、専門用語が自然と覚えられます。
特徴3 文は、絵本作家はせがわさとみさんが執筆。わかりやすい表現と、心地よい言葉のリズムで、読み聞かせすると楽しい一冊となっています。また、幼児も手に取りやすく、自分で読むはじめての絵本にも、ぴったりです。
特徴4 本書は、持ち運びやすく、かばんにも入る小さなサイズの絵本です。ページ数もほどよく、外出の際にもっていけば、移動中や、待ち時間にも親子で楽しめます。「スシトレイン」といっしょにお出かけしましょう!
さく・え たいっちゃん グラフィックデザイナーとして2007年グラニフに入社。 ワクワクするような、思わず笑顔になるような作品を目指して制作している。 好きなたべものは、おさしみ、おすし、ラーメン。 趣味は、美術館やギャラリー、銭湯、おいしいお店めぐり。
ぶん はせがわさとみ 静岡県生まれ。東京都在住。絵本ワークショップ「あとさき塾」で学ぶ。2012年、第18回おひさま大賞最優秀賞を受賞。 絵本に「おばけのドレス」(絵本塾出版)、 「こうくんとちいさなゆきだるま」(小学館)、 「のはらでまたね」(文溪堂)、「かえるのラミー」(BL出版)絵童話に「きみ、なにがすき?」(あかね書房 青少年読書感想文全国コンクール課題図書)などがある。
言語:日本語(全て ひらがな) ハードカバー:24ページ
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
グラニフで見たことのあるキャラクターだ!と嬉しくなって、読みたくなりました。
えびにいくら、たまごに鉄火巻きなどのいろんなおすしたちが、かわいい乗り物になって、いろんな場所をお散歩します。
「ゆのみとんねる」、「おしょうゆのいけ」、「すしげたはうす」など、ネーミングもまたかわいいです。
グラニフのTシャツやグッズと一緒にプレゼントしたら、喜ばれるだろうなぁと思いました。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子18歳、女の子15歳、男の子13歳)
|