雪の日に
|
投稿日:2018/05/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
除雪車として働くケイティーの活躍を描いたお話。ある大雪の日、困ったみんなはケイティに頼ります。私に任せてと働くけぃてぃがとっても素敵。
ちいさいおうちとちゅうちゅうが好きな息子に読んでみましたが、長いからか、反応はいまいちでした。またもう少し大きくなったら読んでみたいと思います。でも、やはりバージニアさんの絵は好きみたいで、時々絵を眺めたりしています。
私もバートンさんの絵が好きなので、手元にあってとてもうれしいです。
冬にぴったりの絵本です。大雪の日に暖かい部屋で読みたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
次は何して遊ぼう?のきっかけになりそう
|
投稿日:2018/05/09 |
こりこりこさん 30代・ママ・愛知県 男の子5歳、女の子3歳
|
もともとノンタン大好きな娘。
自分にとって身近だけど、お話の中のキャラクターで
あるノンタンが、自分と同じように
おうち遊びや外遊びを楽しんでいる姿に
興味津々。ノンタンも◯◯するんだね!と
喜んだり、最近してなかった遊びを思い出して、
△△もこれで遊びたい!と言ってみたり。
読後の楽しい時間のはじまりのきっかけを
作ってくれます。
ストーリー性はないですが(赤ちゃん版ですし)
子供が自分達との共通点をたくさんみつけられるので
ノンタンデビューにぴったりの一冊といえそう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やんちゃなとらこ
|
投稿日:2018/05/08 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
生まれたばかりのとらの赤ちゃんとお母さんとらの、ふんわりした生活を描いています。
何にでも興味を示すとらこちゃんは、怖いもの知らずで飛び回るものだからお母さんも大変そうですが、マシュマロのような絵が、夢のように感じさせてくれます。
つかまえたりつかまったり、赤ちゃんのお遊びのようで微笑ましい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
乗り物が好きな子に
|
投稿日:2018/05/07 |
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県 男の子2歳
|
消防車、ドクターヘリ、パワーショベルなどなど子どもが大好きな乗り物がたくさん登場します。
リアルに描かれている中で、運転手さんもしっかりと登場します。
息子はいつも「運転手さん乗ってるかなぁ?」と言いながらページをめくっています。
車が好きな子にオススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
電車好きの人に
|
投稿日:2018/05/04 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
震災前の日本の地形が見られます。北から南まで、親子が新幹線で旅する設定です
たくさんの電車が出てくるので、電車好きの息子が喜んで眺めています。
たいがい電車絵本は平面で描かれているので、立体で描かれているのもこの絵本のいいところだと思います。
ただ、夫は「しんかんせんでいこう 日本列島北から南へ 日本列島南から北へ」(間瀬なおかた作)の方が気に入っているみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ファーストドリルとして
|
投稿日:2018/04/30 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
男の子のファーストドリルとしてぴったりの内容でした。
娘のときにはこの手のものを買うという発想もなかったです。
男の子はやはり電車への反応がすごいですね。なぜなのかわかりませんが(苦笑)。お安いですし、ちょっとしたお土産にもいいなと思いました。
トーマスは本当に最強です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
数字を楽しく視覚で
|
投稿日:2018/04/27 |
まやせりくいさん 30代・ママ・兵庫県 女の子2歳、男の子1歳
|
2歳10か月の娘に読みました。
数字は1から10まで覚えて言えるのですが、まだ数字を見てその数字が何かわかっていないので、絵を見て一緒に数えながらその数字を教えていくようにしています。ノンタンが大好きなので、本人も楽しく繰り返し数えていて、すぐに覚えられそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ノンタン好きには
|
投稿日:2018/04/27 |
まやせりくいさん 30代・ママ・兵庫県 女の子2歳、男の子1歳
|
2歳10か月の娘に読みました。
海外在住で普段ひらがなを見ることがないので、そろそろ教えようかと思い購入しました。
もともとノンタンが大好きで本をたくさん持っていて、セリフを覚えているぐらいなので、このリズミカルなあいうえおは数回読むと覚えました。
ABCの歌のように、このまま繰り返し読むことであいうえおを覚えてくれたらいいなと期待しています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵のかわいさに娘がくぎ付けでした
|
投稿日:2018/04/27 |
まやせりくいさん 30代・ママ・兵庫県 女の子2歳、男の子1歳
|
2歳10か月の娘に読みました。
彼女はまだあまりお話自体は理解できてないようでしたが、
絵がとってもかわいいのでいろんな場面で指をさしてこれ何?これ何?と聞いてきてとても楽しんでお話を聞いていました。
野菜がずらーっと並んでいるところではテンションが上がって大騒ぎでした。
わたし自身もからすのパン屋さんを読んでもらって育ったので、絵を見るだけでとても懐かしく楽しんで読めました。
海外在住で、やおやさんという言葉すら教えておらず、そのイメージも娘にはないので、彼女にとっては新鮮だったと思います。
1歳4か月の息子がもう少し大きくなったら、息子にも読んであげようと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい
|
投稿日:2018/04/29 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子6歳、女の子5歳
|
いない いない …でちっちゃく隠れようとする動物たちがかわいくて、「ばあ」でなんだか嬉しくなります。
でてくる動物たちがなんだか愛らしくて、繰り返されるリズムが心地いい。赤ちゃんがみんな、一度ははまる「いない いない ばあ」。
色んな絵本がでているけれど、これもいいな〜って思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
空飛ぶ虹いろ電車
|
投稿日:2018/04/24 |
ミヨさんさん 50代・せんせい・東京都
|
虹いろ電車は子どもたちが描いたクレヨン画です、描いた絵が現実になってみんなで電車の旅に行くような気分になる絵本です。
絵がとても素敵でちらっとみえる絵から次の場面が想像出来る仕掛けになっています。お絵かきの時間が終わったら読んであげたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こだまに乗って・・
|
投稿日:2018/04/23 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
電車好きの息子に読みました。2歳にはちょっと長かったようで、途中で飽きてしまったようですが、新幹線以外にも電気機関車などほかの電車も出てくるのでそこはよかったようです。新幹線に乗って旅する様子がリアルに描かれていました。古い本のようで、くまの親子が乗ったのはこだまでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵を見ているだけで癒やされます
|
投稿日:2018/04/21 |
やじみさん 30代・ママ・東京都 男の子10歳、女の子8歳
|
子どもが2歳くらいの頃によく読みました。
絵がとてもきれいです。
夜空をバックに、やさしく描かれた動物たちがくっきりと浮かび上がっていて、見ていると集中できるというか、リラックスした気持ちになります。
子どもも、絵だけでもお話が分かるので、ひき込まれるようによく見ていました。
ネズミがついにパクっとお月さまを食べるところは、とてもうれしくて、ドキドキわくわく!
きれいで、かわいくて、愉快で、大大大好きな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
のんびりした感じの絵本
|
投稿日:2018/04/21 |
asazさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳
|
2歳2か月の息子に読みました。
名作なので、1度は読んでみようと思い図書館で借りてきて読みましたが
息子はあまり興味を持たず、あまり読み返すことなく返してしましました。
絵は素朴な感じで柔らかく優しい。
動物園のかばくんの1日がのんびりとかかれています。
内容は特段何か伝えるような内容なわけでもなく、
緻密に動物園のかばの1日を書いているわけでもなく、
かめを連れた飼育員なのかなんなのか分からない少年が来たり、
かめとかばのなんでもないやり取りがあったり、
かばの目線になったり、かばをみにきた子どもたちの目線になったりでなんだか不思議。
のんびーりとした絵本で、読んでいる私はほんわーかとしました。
機会をみてまた借りてきてみたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいらしい動物たちがいっぱいおっぱい
|
投稿日:2018/04/19 |
asazさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳
|
2歳の息子によみました。
色んな動物もお母さんのおっぱいで大きくなるんだよーということを伝えたくて
図書館で借りた絵本でしたが、おっぱいが終わってしまっているからか、2歳の息子の反応は薄くあまり繰り返し読むことなく終わってしまった1冊でした。
リズムも良く絵もとてもかわいらしいのでもう少し大きくなってからまたチャレンジしたいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵もきれいで春にぴったりの絵本
|
投稿日:2018/04/19 |
asazさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳
|
2歳の息子に読んでいます。
丁度春の時期で、散歩や外遊びでアリやテントウムシ、その他虫を見つけて
非常に虫に興味があるときに読んだので、反応は良く、絵本のテントウムシを指さしては
「てんとうむし、みつけたねー」
「あり、いたねー」
「ちょうちょつかまえたいー!」
などなど色んなことを言いながら読めます。
ちょうちょうがさなぎからかえって飛んでいくまでの一連の絵がすごくきれいで、
大人の私も楽しめるし、この「ぴょこり」という言葉がまた可愛くて
「今日の絵本ぴょこりにする!」など息子も気に入り親子でこの絵本を
「ぴょこり」と呼んで楽しんでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シーソーを実際に見せたくなった
|
投稿日:2018/04/19 |
asazさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳
|
2歳の息子に読みました。
実際にシーソーで遊んだことのない息子は、いまいちこの“ぎったんばっこん”というものがどういう感じなのか合点はいっていないようでしたが、かわいらしい絵の動物と何となく誰かが乗ったら下がって、上がってを繰り返すリズムのあるぎったんばっこんが楽しそうでした。
これを読むと母は昔のシーソーで楽しかった思い出がふわっと蘇ってきて、シーソーの体が上がっていく感覚や風を思い出せました。
私の住んでいる地域の公園にはなぜかシーソーという遊具が全然見当たらなくて中々体験させらせないのですが、この本を読んで見つけ出して息子に体験させてやろう!そしてまた読んでみようと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おまる派じゃyなかったので…
|
投稿日:2018/04/19 |
asazさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳
|
トイレトレーニングにも良いかなと思って2歳の息子に読みました。
我が家はおまるは使用せずにトイレに行かせているのと、外国の壺型のおまるというのにもどうも親子ともどもピンとこず、終始「ふーん」という感じで読み終え、息子も繰り返し読みたがることはありませんでした。
私もあまりピンとこずあまり読まず他のトイレ関連の本の方が良く読んでしまっています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子のお気に入り
|
投稿日:2018/04/19 |
asazさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳
|
何が面白いのか正直私にはわからないのですが、2歳の息子は1ページ目の
「コップちゃんこんにちは」からコップちゃんと会話しているかのように
「こんにちは」といい、ほかのページでも名前や年齢、ゴロンにいないいないばぁなど
コップちゃんと同じようにやってみせ、最後もジュースをコップちゃんに入れるふりをし、かんぱーい!ごくごくと飲むことをして終始楽しそうにこの絵本を読みます。
そんな息子のかわいらしい姿を見せてくれる素敵な1冊で、息子も私もお気に入りです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
この絵本で初めて歌詞知りました
|
投稿日:2018/04/18 |
asazさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳
|
2歳の息子に歌読み聞かせしました。
反応は「ふーん」ってな感じでした。
何せ結構難しい…
上手く歌えなくて…
でも母としては子どものころ何度となく弾いてきた「猫ふんじゃった」にこんな歌詞が
あったことに感動しましたし、それを せな けいこさん が絵本にしていたなんてー!!!となんだか興奮する絵本でした。
もう少し歌読み聞かせし、上手に歌えるようになって親子で歌えるようになりたいなと思っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|