ほのぼのした世界
|
投稿日:2018/02/07 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
こぐまのたろがお友達と遊んだり、きいちごを取りに行ったり、お母さんにきいちごでお菓子を作ってもらったりする様子を描いたお話です。ほのぼのしています。たろとお友達がかくれんぼをするページでは、ちょっとした絵探しが出来ます。
2歳の息子にはあまり響かなかったようですが、とてもやさしい絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大きなわたあめ、くもになって
|
投稿日:2018/02/09 |
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府
|
図書館で読みました。
ウーリーはひつじです。
おうちにわたあめの機械があるんですね。
縁日でくるくるとわりばしをまわして作ってゆくあれです。
ウーリーがどんどんわたあめを大きくしてゆくと
もくもく もくもくとおおきくなって、もうとまりません。
ひろがってゆくわたあめがのところが、しかけのページで
おおきくみえるようになっています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
だれかな あてっこ
|
投稿日:2018/02/09 |
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府
|
まっくらくらくら くらーい、
でんきをつけてちょうだい、、と繰り返しで、
期待感を盛り上げる感じの、これは赤ちゃん用シルエットクイズ
ですね。
パチンと電気がつくと、いろいろなどうぶつさんが現れるのが
たのしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
形でわかる
|
投稿日:2018/02/09 |
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府
|
へびくんは苦手なのですが
これはちっちゃいかわいいへびくん。
はらぺこへびくんは、いつもおいしいものを見つけてしまいます。
ほらっ!食べちゃったっとページをめくってあげて。
どんどん大きな形になって、やっぱりねって、最後は思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
英語もお話してくれて良い1冊♪
|
投稿日:2018/02/06 |
ふんわりうさぎさん 30代・ママ・福井県 女の子4歳、男の子0歳
|
娘が時計に興味を持ち始めた3歳前頃に購入しました。
大好きなアンパンマンの本なのでお勉強感はあまり感じず
時計の針を自分でぐるぐる回しながら楽しく遊んで読んでいました!
時計には長い針短い針があること、
この時間にはどんなことをするのかということを楽しく学び
しかも、英語モードにすることもできたので、かなり良い1冊でした!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもからのリクエストで
|
投稿日:2018/02/10 |
テツ子さん 20代・ママ・大阪府 女の子3歳
|
保育園の2歳児クラスに在園中で、園で読んでいただいたようで、子どもからリクエストされました。ちゃんと理解しているかは微妙ですが、「くろくーん!」と親しんでいます。くろくん達からのハガキも貰えて、大喜びでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
メッセージは何なのか
|
投稿日:2018/02/14 |
しおりままさん 40代・ママ・鳥取県 女の子2歳
|
ショッキングな本でした。作者は子供を残してこの世を去る母や子の辛さをどう考えているんだろう?何を伝えたいの?と思いました。
実際に身近で「死」に立ち会ったことがない方なんじゃないでしょうか?
流産や死産、配偶者や親兄弟親友など、近しい方・大切な方の死を経験した方には苦しいだけの本です。
子供に平常心で読んであげられません。私は途中まで読みましたが子供に聞かせられなくなって3ページ目から黙読になりました。
逆手にとって子供を怯えさせて叱りつけたい、ママに感謝させたいなど脅迫に近い形でしつける道具として活用する位しかないんじゃないでしょうか。
子供が多少なり「死」のことを感じるようになるのは、小学校中学年以降くらいでいいんじゃないかと思います。
|
参考になりました。 |
|
9人
|
|
|
☆むずかしい・・・!☆
|
投稿日:2018/02/09 |
k7さん 40代・ママ・京都府 男の子6歳、男の子3歳
|
図書館で幼児向けのオススメ絵本で紹介されていて手にしました。この絵本は、読み聞かせが難しい!読んであげるのにテクニックがいるな。と思いました。
私(読み手)の想像力というか、発想力を上手に乗せながらよまないと、子供たちはぽかーんとするのでは?と感じた本でした。
きっと、未就学児の子供たちの想像力って無限だと思うので、それぞれに受け取る感覚がいろいろあって、楽しめるかもしれないから心配いらないのかなあ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美味しそうなお風呂です
|
投稿日:2018/02/06 |
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府
|
お野菜のお風呂のお話でした。
カレーにシチュー、そして味噌汁など浸かるおふろだけかと
思いましたが、日焼けをしたり、サウナもありました。
お台所には、たくさんのお風呂があるようです。
元気なおふろはいり隊が、どんどんチャレンジしてゆく様子が
面白く描いてありました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ユーモラスで楽しい
|
投稿日:2018/02/05 |
えりこママさん 30代・ママ・京都府 女の子2歳
|
秋を感じる季節の絵本を探していて見つけました。
西村敏雄さんのユーモラスなイラストがとっても楽しいです。ぶたの3兄弟がある日焼き芋に似た形の雲を見つめて、いもほりに行こうとします。
畑について、いもを探して土を掘るのですが、出てくるのはだんごむしやもぐら。
そして、やぎじいさんの畑にいもがあることを知り、早速行ってみて、ようやく念願のいもほりをするというストーリー。
2歳児の娘も動物がたくさん出てくるので楽しめたようです。おすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
可愛いイラストにキュンとします☆
|
投稿日:2018/02/06 |
一姫二太郎♪さん 20代・ママ・東京都 女の子2歳、男の子0歳
|
子どもたちが好きなドーナツが絵本になっていたので、読んでみました。とても可愛いらしいイラストに読んでいる私も癒されました♪登場している子どもたちも優しく心温まる本だと思います☆また子どもたちに読んであげたい一冊になりました!ありがとうございました♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいです
|
投稿日:2018/02/01 |
ピンピンさん 60代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
五味太郎さんの『きんぎょがにげた』みたいに、隠れている絵を探すタイプの絵本です。
絵が、とても美しくて、隠れ方も素敵なので、大人でも、最後までやってみたくなる楽しさがあります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お腹をぽんぽんとたたきながら…
|
投稿日:2018/01/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
だれが、お腹をたたいているのかな?クイズ形式の絵本です。
言葉は、ぽんぽん と ぽんぽん ぽこぽこ ぽんぽn ぽこぽこ の繰り返しのみです。でも、とっても楽しい。また最後がいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
指でなぞる絵本
|
投稿日:2018/01/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
この絵本の迷路を本当に迷路として楽しもうと思ったら、意外に難しいかも。指でなぞって楽しむ絵本かなと思いました。幼い子どもたちは、こういうことするの好きですものね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
手芸で作った絵本
|
投稿日:2018/01/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
フェルトなどの、布製品で、細かな細工をして作られたイラストを、写真で撮った手法の絵本です。
その手芸が、とても丁寧に美しく作られています。
こういった手仕事が好きなママが見て、ほっこりする絵本かもしれませんね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
赤ちゃん絵本
|
投稿日:2018/01/24 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
ききゅうに、みんなが、乗れるかな?浮かぶかな?
→のれた!!浮かんだ!!というパターンの赤ちゃん絵本です。
ちょっと、乗れた浮かんだという喜びが少ないような気がします。
ゾウが、乗れる?と心配なのですが…結果はグー!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素朴だけど楽しい
|
投稿日:2018/01/30 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
小さい子のいる家庭のお風呂に一つはありそうなアヒルの人形。そんなアヒルが主人公です。アヒルがお湯がかけられたり泡だらけになったりするだけで、とくに動いたりしないのですが、なぜか生きているように感じます。とてもかわいらしいです。
おうちにアヒルのおもちゃがある子は特に親しみやすいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
車に乗って見つけよう あか あお きいろ
|
投稿日:2018/01/27 |
にぎりすしさん 60代・その他の方・京都府
|
くるまから みつけた タイトルの通り
ドライブしながら いろんなものみつけた
あか あお きいろの風船 海ではふね
牧場でみたのは ひつじやうし 数を覚えるのも楽しみですね
町を通り 到着は 遊園地 車に乗っていたのは ぼくとお父さんとお母さんだったんで
もう少し 主人公がはっきり分かってもよかったな〜
色がきれいで 子どもには見やすい絵本ですからね
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
にじみ絵
|
投稿日:2018/01/24 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
にじみ絵をコラージュしたような、いろんな生き物たちのデザインです。
色がきれいです。言葉はありません。
タイトルは”いのち”ですが、実際どのように子どもたちと楽しめるかな?親子で、いろいろお話しながら楽しむのかな?私の用途的には、難しいかな…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
答えが意外で面白いです
|
投稿日:2018/01/24 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
これなあに?とクイズ形式の絵本です。
幼い子にとっては、意外に難しいかもしれません。
でも、分かったときの喜びは大きいですね。
ヒントを出しながら、コミュニケーションを楽しむ絵本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|