感性を試される絵
|
投稿日:2016/12/17 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
最近のしかけ絵本と同じようなつもりで手にしてしまいました。97年の作品なのですね。トラさんがトラさんにみえない・・・。ページを開くと、ネズミさんになったり、キツネさんになったりと読み進めたかったのですが、トラさんの時点で子どもがどこかへ行ってしまいました。丸と三角で動物を描く問題が好きな子にはすすめます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
笑ってゆるせるのかなぁ。
|
投稿日:2016/12/17 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
表紙のライオンさんの絵に子どもが興味を持ったので読み聞かせましたが、オチのところで読むのを止めたくなりました。カエルがライオンを怖がるのはわかるのですが、うたたねから目をさましたライオンさんが「あれ、おれトラ?」と一応納得したままでチャンチャンと幕をひかれると、後味が悪いというのが率直な感想です。カエルが正直に言えばわかってくれそうなライオンの優しい表情のせいでしょうか。違う気がします。ライオンが極悪という設定だったとしても、この結末は笑えません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
イヤイヤ期あるあるかも。
|
投稿日:2016/12/17 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
イヤイヤ期に入る前の子どもに読み聞かせました。あまのじゃくというのか、イヤイヤ期に入るととりあえず反対のことを言いますよね。この絵本のまーくんは、まさにその状態。でも、まーくんの場合はイヤイヤが功を奏すのですから作り話はうまくできています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リズム感はあるのだけれど
|
投稿日:2016/12/17 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
文字数が少なく、ひらがなが多いので小さい子に読み聞かせましたが、嫌がりました。他の方のコメントにあるように、文にはリズム感があって読みやすいし、ストーリー展開も当てっこゲームができて楽しいのですが、絵が個性的なので、見た目重視の小さい子にはきつかったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一読で息子がハマった!
|
投稿日:2016/12/20 |
けいちゃさん 30代・ママ・埼玉県 男の子2歳
|
本の表紙で好き嫌いを見分ける息子。
そして、嫌いな本は繰り返し読むことはありません。
でもでも、このバニーちゃんは、ハマりました!
ぬいぐるみにご飯をあげたり、歯磨きさせたりと、日頃からお世話好きな面はありましたが、まさか本のキャラクターにもこんなに愛着を注いでくれるとは。
一度読んだだけでバニーちゃんの名前を覚え、一人でも本を持ち出して黙々と読んでる姿がすごく可愛いです。
一番好きな息子の仕草は、バニーちゃんのパジャマを着せてあげる時。本当に服を着せてるみたいに時間がかかります。息子のペースで1ページ1ページじっくり読んであげられるバニーちゃん。第二子の時の反応も楽しみです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
静かに楽しむクリスマス
|
投稿日:2016/12/10 |
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県 男の子2歳
|
民話のようなお話です。
再話とあるので、言い伝えをまとめたようなものなのでしょうか。
イラストもすごーく雰囲気があるので、てっきり外国の方かと思っていたら、日本の方なのですね。
色合いとか、子供たちの感じとか、(個人的な感想ですが)北欧のようなイメージです。
静かなクリスマスを楽しみたい方におすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
クリスマスの雰囲気たっぷり
|
投稿日:2016/12/09 |
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県 男の子2歳
|
表紙からして明るく、子供が好みそうな絵柄です。
ストーリーもほのぼのしていいのですが、なんといってもうさぎさんのおうちやモモンガさんのおうちのクリスマス準備の素晴らしいこと!
ついつい、じっと見入ってしまいました。
クリスマスの雰囲気をたっぷり味わえる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
前向き
|
投稿日:2016/12/09 |
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県 男の子2歳
|
表紙を見た時に、やけに足の細いぞうだなを思ったのですが読み始めて納得。
ぞうの村で食べるものがなくなってしまったのです。
お涙頂戴になってしまいがちなストーリーですが、そのたびに「がんばるぞう」のセリフがコミカルで、前向きな絵本です。
読む時はしみじみとではなく、テンポよく読むことにしています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
写真がイイ
|
投稿日:2016/12/09 |
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県 男の子2歳
|
この手の本はたくさん読んでいる(子どもに読まされている?)のですが、宣伝のとおり写真がイイ!
電車が大きくうつされていて、それを見るだけでも楽しいです。
また、最近「この電車、どこへ行くの?」と聞かれることが多かったのですが、この本は停車駅ものっているので、助かりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
行ってみたくなった
|
投稿日:2016/12/09 |
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県 男の子2歳
|
絵本ですがほぼ写真、おじちやんと孫のお手紙、という設定の絵本です。
なかなか見応えのある写真が多く、特に雪景色の中を走るSLは気品さえ感じました。
絵本を読んだ後、梅小路蒸気機関車館に行ってみたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カラフルな重機に目を奪われて
|
投稿日:2016/12/16 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
重機なのにカラフルで可愛いので子どもに与えました。道路工事ではなく救助隊として活躍している点も新鮮です。子どものお気に入りの高所作業車が大活躍、ダンプカー、ホイールローダーも登場して大喜びでした。重機の絵本は全体的に暗い色が多いのですが、この本は色鮮やかで楽しい本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
白の背景がじどうしゃを際立たせています。
|
投稿日:2016/12/16 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
絵本に興味を示し始めたころに子どもに与えました。「ぶーぶーじどうしゃ」と言いながら子どもが本棚から絵本をひっぱってきます。自動車が正確に描かれていることに加え、字の大きさや車のそばに立つ幼児も子どもの興味をひきだしています。この本を読めば子どもの機嫌がよくなります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
トラックに親しみを持てます。
|
投稿日:2016/12/16 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
親がどうであれこどもは乗り物が好きなので乗り物の絵本は読まざるを得ません。なので、親が疲れない乗り物絵本を探して、この本にしました。バートンののりものえほん第2弾です。とらっくと一口に言っても、パンを運び、新聞を運び、引っ越しにも活躍するのですよね。信号を直しているのが高所作業車ではなくはしご車なのがひっかかりましたが全体的には良い印象でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいくて美味しそう
|
投稿日:2016/12/12 |
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府
|
今の季節にぴったりです。
おいもさんが、つるに並んで、みんなずるずるとつながって、つちのなかから、顔を出すのも面白いです。
落ち葉で焼き芋なんて、もうお話のなかだけかもしれないですが、ほこほこと美味しそうですね。
このシリーズどのお話もおいしそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんだかユーモラス
|
投稿日:2016/12/12 |
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府
|
面白いです。
まずねこと犬の、リアリティーあふれたけんかが面白かったです。
和風のきれいな箱、何が入っていると想ったのかしら。
そして、おばけちゃんが出てきました。
うちの孫は、このおばけちゃんに今はまっているので、
おばけちゃんが出てくるだけで盛り上がります。
シザーハンズのような手、大きな口、
あら、おばけになっちゃった。
ねないこだれだのいぬねこみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美味しくてかわいいニンジン
|
投稿日:2016/12/12 |
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府
|
にんじんの好きなどうぶつがたくさんでてくるので、我が家のちびさんは
大喜びでした。
動物はみんなニンジンが好きなのですね。
ニンジン甘くておいしいので、孫たちはみんな大好きです。
これは、にんじん、食べない子の絵本なのかもしれないですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しかけがあります。
|
投稿日:2016/12/16 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
子どもにせがまれて数か月ぶりに読みました。はしごしゃが活躍するのですが、火事はおこっていません。煙がもくもくと遠いところで上がっているのですが、絵本のしかけで何が起こっているのかうまく隠されています。どちらかというとレスキュー車のような働きをします。都会の子には風景が新鮮だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
音楽が聞こえてきそう。
|
投稿日:2016/12/16 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
くまちゃんシリーズが可愛いので、何度も読み返してくれることを期待して、子どもに選びました。ラッパに鈴にシンバルに太鼓、可愛いですよね。子どもは大きいちゃいくまが大好きです。音楽になっていないページを何度も読まされて大変ですが、期待どおり繰り返し子どもが読んでいるので満足しています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
作者の世代って厳しいですよね。
|
投稿日:2016/12/16 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
途中で読むのを止めるか悩みましたが、字数など2歳にはちょうどよかったので読みきかせました。世代の違いでしょうか、魔女のペンキが懲罰的で個人的にはどんびきしました。子どもは、おふろを嫌がるようになったのですが・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大きな試練でブラックくんが大活躍!
|
投稿日:2016/12/16 |
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都
|
ちっちゃなトラック レッドくんのシリーズが好きな子どもに読み聞かせました。子どもは赤い色が好きなので、レッドくんは、子どもにとって主人公に相応しいと思えるようです。ブラックくんの協調性のない性格に、読んでいる大人も少し心配にさせられますが、レッド君の寛大な対等で、ブラック君は山火事を見捨てずに大活躍します。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|