ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

3歳

36283件見つかりました

★5  大好きなドクターイエロー! 投稿日:2021/07/30
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
せんろをまもる! ドクターイエロー
せんろをまもる! ドクターイエロー 作: 鎌田 歩
出版社: 小学館
息子は鎌田さんの電車の絵本が大好きです。
しかも今回は、息子が大好きなドクターイエローがテーマということで、とても楽しみに読ませていただきました。
この絵本では、ドクターイエローだけでなく、電車が安全に走れるように支えている「裏方の電車」もたくさん出てきて、息子は興味津々な様子でお話を聞いていました。
また、東海道新幹線の新型車両「スプリーム」が出てきたところも良かったようです。
とても楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★4  みんな一緒におやすみなさい 投稿日:2021/07/15
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
みんな みんな おやすみなさい
みんな みんな おやすみなさい 作: いまむら あしこ
絵: にしざか ひろみ

出版社: あすなろ書房
心安らかに夢路をたどるような、素敵なおやすみ絵本です。
みんな一緒、動物たちも子どもたちも、夜の景色に溶け込んでいくような絵にうっとりしてしまいました。
夜の読み聞かせの最後に、準備しておきたい絵本ですね。
参考になりました。 0人

★4  仕掛けが色々 投稿日:2021/07/21
じゃすさん 30代・ママ・埼玉県  女の子4歳
おんなのこ トイレができちゃう!えほん
おんなのこ トイレができちゃう!えほん 監修: 大宮 とき子
出版社: 永岡書店
トイトレ本です。
たまたまおんなのこトイレの後に読んだこともあり、内容や仕掛けが似ているので(でもトイレだと似た本になりますよね)同じ作家さんだと思っていました。
水をぐるぐるする仕掛けは今まで見たことがなかったので、娘は楽しそうでした。もう少し小さい子でも仕掛けを楽しめると思います。丁寧な本なので、こちらもトイトレ初期に読むと良さそうだなと感じました。
参考になりました。 0人

★4  丁寧なトイトレ絵本 投稿日:2021/07/21
じゃすさん 30代・ママ・埼玉県  女の子4歳
おんなのこトイレ
おんなのこトイレ 監修: 江東区南砂さくら保育園
絵: jinco

出版社: ポプラ社
トイレの仕方について、丁寧に書かれた本です。
便座の使い方、トイレットペーパーの使う量など、事細かに書いてあるので、子どもにとってもトイレのやり方がイメージしやすかったようです。
最後に和式便座について書かれていて、確かに普段あまり見かけないから、機会を見つけて練習する必要があるのだなと気付きました。
参考になりました。 0人

★4  トイトレ絵本 投稿日:2021/07/21
じゃすさん 30代・ママ・埼玉県  女の子4歳
おとこのこトイレ
おとこのこトイレ 監修: 江東区南砂さくら保育園
絵: jinco

出版社: ポプラ社
娘と一緒におんなのこトイレと読み比べました。
シリーズなので比較しやすい分男女の違いについて不思議に思ったようで、思いもかけず男女の違いについて話すきっかけになりました。
トイレの手順について細かく描いてあり、親の指導についても書いてあるので参考になりました。
参考になりました。 0人

★3  まるのみ! 投稿日:2021/07/21
じゃすさん 30代・ママ・埼玉県  女の子4歳
まるのみ へび
まるのみ へび 作: 花田鳩子
絵: 植垣 歩子

出版社: 大日本図書
3歳の子と読みました。
何故か絵本で出てくる蛇は丸呑みするけれど結局獲物を逃してしまう、というオチが多いと感じているのですが、こちらも御多分に洩れずそういうオチです。
初めに丸呑みしたカエルは合唱の先生で、お腹で歌うカエルに合わせてつい一緒に歌ってしまって口から蛙が逃げてしまう、そういう繰り返しで楽しめます。
ただ、うちの子は丸呑みが怖いみたいで、あまりヒットしませんでした。
参考になりました。 0人

★5  かわいい! 投稿日:2021/07/21
じゃすさん 30代・ママ・埼玉県  女の子4歳
ルルロロのてあらいだいすき!
ルルロロのてあらいだいすき! 作: あいはら ひろゆき
出版社: サニーサイド
双子のルルロロが主人公の本です。
今の時代、しっかり身につけて欲しい手洗いですが、いたずらっ子なルルロロのおかげで爆笑しながらも手洗いの大切さがわかったみたいです。何度も何度もルルロロがダッシュするところを読んで!と言ってくるので、やはりそういういたずら要素があるのが良いみたいです。
イラストも可愛くて、くまのがっこうシリーズが好きなお子さんにおすすめの本です。
参考になりました。 0人

★5  子どもと読みたい愛の本 投稿日:2021/07/21
じゃすさん 30代・ママ・埼玉県  女の子4歳
あなたの すてきな ところはね
あなたの すてきな ところはね 作: 玉置 永吉
絵: えがしら みちこ

出版社: KADOKAWA
3歳の娘と読みました。
小さな子どもの素敵なところを一つ一つ優しい言葉とイラストで数え上げていく本です。
子どもへの優しい視線、それに重ねて「ママも娘ちゃんが大好きだよ」と娘の素敵なところを話す機会ができました。もう少し大きくなってからも定期的に再読したい本です。
参考になりました。 1人

★5  可愛い妖怪たちの夏 投稿日:2021/07/26
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
ようかいむらのわくわくなつやすみ
ようかいむらのわくわくなつやすみ 作・絵: たかい よしかず
出版社: 国土社
可愛く描かれた妖怪であれば興味を示す我が子。
この絵本の妖怪たちは、人間と同じように海に行ったり、虫とりをしたりして夏休みを過ごす、怖くない妖怪絵本です。

妖怪たちがイキイキと夏を楽しんでいるので、コロナ渦の今となっては見ていて羨ましい限り。こんな風に夏にしかできない経験を子どもにさせてあげたい!と心から思います。

そんな子どもは、
「きつねび、可愛い!」
「すいかわれ、ハハハハ。ぐちゃぐちゃ!」
「この子(アマビエ)、保育園にいる!」(保育園の玄関に大きな絵が飾られています)
と、妖怪たちと一緒になって楽しんでいました。

シリーズもの、ということで、制覇して妖怪に詳しくなる夏にしようかな…と企んでいます。
海にいる妖怪が多く登場することと、アマビエもいらっしゃるので、この絵本を飾って夏の事故回避と、コロナ封じができるかも?しれません。
参考になりました。 0人

★4  最強なる 投稿日:2021/07/25
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
うろおぼえ一家のおかいもの
うろおぼえ一家のおかいもの 著者: 出口 かずみ
出版社: 理論社
私は母を、「うろおぼえ だなぁ。」と思うことがしばしばあるけれど、この“うろおぼえ一家”に出会えば、そんな母が可愛く見えちゃうほど、家族全員見事なる うろおぼえ!!

その凄さは、「この家族、大丈夫か?」と思えるほどで、うろおぼえで済ませていいレベルなのか首を傾げたくなるほど。

まず朝早起きした理由がうろおぼえ。
お買い物のためという理由がわかっても、何を買うのかもうろおぼえ。
お父さん、お兄さん、弟、妹で買い物に行くのですが、皆うろおぼえで、それぞれのうろおぼえワードが少しずつ違うので、読者にとっては買いに行きたい物のヒントとなります。

3歳の子どもには少し難易度が高いのか、
「なんで忘れるの?石、いらないよねぇ〜?」と不思議がっていました。
確かに、ここまで凄まじい“うろおぼえ”な人に母でさえ出会わないのだから、まだ3年しか生きていない子どもには面白さが分かりづらいのかも?
もう少し大きい子であれば、楽しめると思います。
参考になりました。 0人

★4  読み聞かせの思い出になりそうな一冊 投稿日:2021/07/24
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
ゆめぎんこう
ゆめぎんこう 作: コンドウ アキ
出版社: 白泉社
とっても怖がりのペンペンがおじいちゃんから譲り受けた“ゆめぎんこう”。相棒のバクのもぐもぐと、夢をアメにかえて営んでいます。

ほんわか可愛らしい絵で描かれるこちらの絵本は、表紙の絵からは想像がつかない「死」がメインテーマ。といっても、故人に思いを馳せられる心温まる感動的なお話です。

3歳の我が子は、アメが並ぶお店の中では、「どのアメにしようかな〜?あっ、これステキ〜!!」と楽しみ、
可愛いペンペンが夜に怖がりながら歩くところで、「おばけ、出るかな〜…」と一緒にドキドキし、
もぐもぐに足を噛まれて起こされるところで、ククッと笑い、
依頼主さんの夢を見て、「この夢、いいな〜」と言い、
大人にとって感動的なシーンでは、「おばあちゃんは?」と、キョトンとしていました。

3歳には、まだまだ『死』というものは謎多きものですが、感じるところはあったのでしょう。
最後は、「また夢みられるといいね。」と言っていました。
3歳5ヶ月の今も楽しんでいますが、4歳、5歳…となったときに、どう感じるか、何度も読んで子どもの反応と成長を見たくなる一冊になりました。
参考になりました。 1人

★5  お片付けー!! 投稿日:2021/07/21
iリーンさん 40代・ママ・東京都  男の子3歳、女の子1歳
おうさまがかえってくる100びょうまえ!
おうさまがかえってくる100びょうまえ! 作: 柏原 佳世子
出版社: えほんの杜
おうさまの留守をいいことに、おうさまの部屋で好き勝手に過ごしていた家来たち。窓の外を見ると、予定より早く帰ってきたおうさまの馬車が!おうさまが帰ってくるまで、あと100びょう!ドタバタのお片付け&お着替えが始まります。
カウントダウンのページは1から100まで数字が書いてあるだけ。3歳の息子は喜んで数字を読み上げています。
さらに、毎晩のお片付け前に「おうさまがかえってくる!100びょう数えて〜!」と叫んでいます。これはいいと、ほくそ笑んだのも束の間、「けらいたちのお片付け」と称して、棚の一部をグチャグチャにしようとするのです(笑)
そう、けらいたちは慌てて片付けたので、鳥かごにバナナが入っていたり、絵画がひっくり返っていたり……、一見片付いているのですが、よく見るとグチャグチャ。最初のページの片付いた部屋と見比べて、間違い探しも楽しめます。
毎晩「おうさまに怒られるよ〜」と言いながらする「お片付け」は、お片付けというより楽しい遊びと化していて、それはそれでどうかとも思いますが、絵本の世界を体感できるのは何よりです!
参考になりました。 0人

★4  将来の夢が「うさぎ」の我が子 投稿日:2021/07/17
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
うさぎになったゆめがみたいの
うさぎになったゆめがみたいの 作: おくはら ゆめ
出版社: BL出版
現在3歳の我が子の将来の夢は、「うさぎさん」。
それが叶わぬことにいつ気づくのか分かりませんが、夢なら叶いますものね。

保育園のお昼寝で、是非その夢を見ていただきたい!

主人公のみーちゃんも、うさぎになった夢が見たい女の子。
どうやったら、うさぎになった夢が見られるか、頑張っています。

夜の読み聞かせで読み、ふと横を見ると、我が子も絵本を見ながら頑張って前歯を出しているではありませんか!
ただ、みーちゃんと違うところは、前歯を出すのが難しいらしく、
「これ、たいへん」と言って、すぐ止めました。笑
(きみは、止めるのね…。確かに前歯出して寝るのは大変だもんね。)

保育園のお友達も、それぞれ夢が見られて楽しそう。我が子も、見たい夢が見られますように。
参考になりました。 0人

★4  あみ探しのはじまり 投稿日:2021/07/17
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
あみ
あみ 作: 中川 ひろたか
絵: 岡本 よしろう

出版社: アリス館
網戸、虫あみ、虫かご、扇風機のカバー…
夏はやたらと目につく網。

夏にピッタリ?な『あみ』絵本です。
網に注目する辺りが斬新!

この絵本で、網の役目や特徴がわかり、目に見えない連絡網やネットまで登場し、子どもは何それ?状態でしたが、
「あみって、すごいね〜」と感心。
どんなに網がすごいのかを知ることができたようです。

読み聞かせ後は、ひたすら家中の網探し。
読むと探したくなります。
雨の日や暑くて外に出たくないときに、あえてこの絵本を読んで、【あみ探し】アリかもしれません!
参考になりました。 0人

★5  息子の大好きな本 投稿日:2021/07/20
うめちびさん 30代・ママ・富山県  女の子10歳、男の子7歳、男の子3歳
せんろをまもる! ドクターイエロー
せんろをまもる! ドクターイエロー 作: 鎌田 歩
出版社: 小学館
うちには2人息子がいますが、ふたりとも新幹線が大好き。
そして、鎌田歩さんの本は何冊も持っていますが、この本は、
あまりみられないドクターイエローの絵本とあって私も気になり3人でみましたが、「ドクターイエローってかっこいいね、すごいね」と大盛り上がりでした。ドクターイエローの顔から、側面まで迫力があります。
新幹線がピューと走っていく感じや、音が聴こえてくる気がします。
残念ながら我が家は誰もこのドクターイエローに出会ったことがありませんが、ドクターイエローとの距離が少し縮まりました。
参考になりました。 0人

★5  多分 息子はこの本で工学系に進んだ 投稿日:2021/07/20
おかをりんさん 60代・じいじ・ばあば・東京都  男の子16歳、男の子14歳、女の子11歳
せんろをまもる! ドクターイエロー
せんろをまもる! ドクターイエロー 作: 鎌田 歩
出版社: 小学館
タダでさえ好きな新幹線。そのお医者さん版があるなんてなんて素敵なことでしょう! しかも全身黄色の新幹線って素敵すぎる! この本を読んでやっている間息子は食い入るように本を見てしばらくは目が宙を泳いでいました。その都市のクリスマスのプレゼントはもちろん、プラレールのドクターイエローでした。
参考になりました。 0人

★5  働く車がいっぱい! 投稿日:2021/07/19
iリーンさん 40代・ママ・東京都  男の子3歳、女の子1歳
みんなで!いえをたてる
みんなで!いえをたてる 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
空き地に家を建てます。おなじみのショベルカーやダンプカーに始まって、入れ替わり立ち替わりやってくる「働く車」たち。最後は引越トラックに郵便バイクまで!
近所で同じような工事が始まり、3歳の息子は、工事現場に行っては絵本を確認しての繰り返しでした。それだけ、実際の作業に忠実に描かれているので、大人もいい勉強になりました。
さらに、表紙に大集合している作業員さんたちが、絵本のどのページで活躍しているかを探すのも楽しいみたいです。車好きには、たまらない1冊です!
参考になりました。 0人

★5  ねこにはいて欲しいけど 投稿日:2021/07/14
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
ねこいるといいなあ
ねこいるといいなあ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 小峰書店
3歳の猫大好きな女の子に読み聞かせしました。
「ねこいるといいなあ」って、女の子もまねしました。
でも、ねこがケンカを始めたり、噛みついたりすると、怖くなってしまったようです。
お母さんと女の子は、絵本の中の親子のようで可愛く感じました。
猫にしても親に対する気持ちにしても、ほどほどがいちばん大切かもしれません。
参考になりました。 0人

★5  わくわく 投稿日:2021/07/13
marimeさん 30代・ママ・福島県  女の子3歳、男の子1歳
いきものづくし ものづくし(1)
いきものづくし ものづくし(1) 絵: 松岡 達英 田中豊美 大田黒 摩利
出版社: 福音館書店
とにかくどの頁も絵が素晴らしいです。大人の都合だとこのサイズは少し躊躇ってしまうところがありますが、大きいからこそ子ども達にとっては興味をそそるようでした。1歳の息子も気に入ったようで、何度も取ってあげました。
最初はテーマごとに分けてあったほうがいいのでは...?と思いましたが、何回か見ていると次は何がくるんだろう?とワクワクし、逆にこのほうがいいかもと思いました。
子どもから大人まで夢中になる本です。
参考になりました。 0人

★3  夢はかいぞく! 投稿日:2021/07/13
marimeさん 30代・ママ・福島県  女の子3歳、男の子1歳
かいぞく タコせんちょう
かいぞく タコせんちょう 作: 二宮 由紀子
絵: 市原 淳

出版社: KADOKAWA
ずっとかいぞくになりたかったタコせんちょう。早速てしたを募るも集まらず自分の足をてしたにすることに。ふねを探すもいかのさんぞくに出会ったりでスムーズにはいかないところが子どもらしく親しみを感じます。
最後、まさか恋?をして家族になる展開になるとは思いませんでした。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36283件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット