話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

3歳

36280件見つかりました

★5  かわいい! 投稿日:2023/09/11
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
スージー・ズー いつまでもともだち
スージー・ズー いつまでもともだち 作・絵: スージー・スパッフォード
訳: 三原 泉

出版社: BL出版
スージー・ズーの絵本はかわいくて大好きです。
見ているだけで癒やされます!
今回のお話はお願いごとをするために、タンポポの綿毛を探すというもの。
タンポポの綿毛を吹くときにお願いごとをするなんて、それだけでかわいらしいですよね。
息子はブーフもウィッツィーも大好きなので、家にあるくまのぬいぐるみにブーフと名付けています。
参考になりました。 0人

★5  なんと!ようひんてん 投稿日:2023/09/11
レモンダさん 50代・じいじ・ばあば・福岡県  男の子3歳
なんと!ようひんてん
なんと!ようひんてん 作: 石川 基子
出版社: 講談社
本屋さんでみつけて不思議な迫力満点の
表紙に引き寄せられました。
絵もすみずみまでおもしろくて
不思議なお店の不思議な商品に
笑いました。
特に、おじいちゃんが面白くて
孫も声を出して笑ってました。
頭が柔軟がなれる絵本です。

続編でないかなあ。
参考になりました。 0人

★5  ぼくはケンちゃん 投稿日:2023/09/11
レモンダさん 50代・じいじ・ばあば・福岡県  男の子3歳
ぼくはケンちゃん
ぼくはケンちゃん 著: はしもと えつよ
出版社: 偕成社
図書館・読み聞かせ会で知りました。
腹話術の
お人形のケンちゃんが可愛くて愉快で
懐かしい気持ちになりました。
孫は腹話術の人形をみてみたいと
言っていました。いまはなかなか
見ることがなくなってきた腹話術の
お人形。また目の前で見てみたいです。
ケンちゃんは、悪者に盗まれて
お金儲けに使われそうになりますが
腹話術師と心は繋がっていて
あったかくて爽快なお話しでした。
参考になりました。 0人

★5  親子でたくさん会話が生まれる絵本 投稿日:2023/09/07
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
あ 作・絵: 大槻あかね
出版社: 福音館書店
表紙に描かれた針金?の人。
この子が様々なものと出会い、感じ、表現し、また感じていきます。
その様子を読者は「どう思う?」「何に見える?」「何しているんだろう?」などなど様々な解釈をしたり、親子で互いに感想を伝えあったりしていきます。

子供が「そう感じるのね!」という親の気づきがあったり、はたまた親の「こうじゃない?」という言葉に「えー、ちがうよー、いやでもそうかも!」など、お互いに感じたことを伝えあえる絵本です。

読み聞かせるというより、まるで一緒に何か絵を鑑賞しながら会話をするようなそんな感じで楽しめます。
参考になりました。 0人

★5  かわいい! 投稿日:2023/09/10
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
おひさまキッチン パンダくん ほしぞらでおよいだよ
おひさまキッチン パンダくん ほしぞらでおよいだよ 作: ヤスダ ユミコ むとう ゆういち
絵: まつもと まや

出版社: パイ インターナショナル
「パンダくんいそいで!」「パンダくんクリスマスの森へ」を読んでいたので、こちらの絵本も読んでみました。
挿絵がとてもかわいいので、見ているだけで癒やされます。
表紙をめくってすぐのページにも、おひさまキッチンのなかまたちの紹介も載っていて、ワクワクしながら読み始めることができます。
星空で美味しそうなパフェを食べる場面では、「何味なんだろう」といろいろ想像してしまいます。
食べることが好きなお子さん、動物が好きなお子さんにはオススメです!
参考になりました。 0人

★3  大人になってから読んでみた 投稿日:2023/09/07
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
てのひらむかしばなし いっすんぼうし
てのひらむかしばなし いっすんぼうし 作: 長谷川 摂子
絵: 荒井 良二

出版社: 岩波書店
「いちにち昔話」に一寸法師が出ていたのがきっかけで、息子が読みたがったので借りてみました。
こちらの絵本は出雲弁で書かれていたので、読み聞かせるときは少し読みづらかったです。
また挿絵も味があるような、なんだか少し落書きじみた挿絵で、あまり好きにはなれなかったです。
ですが、一寸法師がおばあさんの中指の腹から産まれたことを初めて知って、大人になってから読んで見るのも悪くなかったなと思いました。
参考になりました。 0人

★3  自分と同じ? 投稿日:2023/09/09
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
ちいさなしろいさかなの バイバイ また あした!
ちいさなしろいさかなの バイバイ また あした! 作・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳: ひしき あきらこ

出版社: フレーベル館
こちらのシリーズの「ちっちゃなおさかなちゃん」を読んでいたので、息子が喜んでこちらの絵本を見つけてきました。
おさかなちゃんは幼稚園か保育園に行っているのでしょうか。お母さんがおさかなちゃんを迎えに来てくれる場面は、息子も自分と重なるようで、同じように「バイバーイ!」と言いながら、楽しんで読んでいました。
保育園や幼稚園に通う3歳頃のお子さんには身近に感じる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  かわいい! 投稿日:2023/09/09
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
ともだち
ともだち 作・絵: ヘルメ・ハイネ
訳: いけだかよこ

出版社: ほるぷ出版
表紙のかわいさに惹かれて読みました。
ブタと雄鶏、ねずみが登場しますが、船に乗ったり、釣りをしたり、おやつを食べたりと、彼らの冒険がとても楽しそうに描かれています。
仲良しの三人組は夢のなかでも一緒です。

どのページも色鮮やかで、かわいいので、読んでいるだけで癒やされます。
最後のページは雄鶏の尾の色鮮やかさは、私のお気に入りです。
参考になりました。 0人

★5  ふかふか 投稿日:2023/09/09
きのうさん 50代・パパ・東京都  男の子31歳、男の子29歳
ふかふか
ふかふか 作: おのかつこ
出版社: 国土社
母ぐまを慕うこぐまが可愛らしいです。
秋の1日を美しい色で描いています。母ぐまの表情が穏やかでとても優しいです。
言葉の一つひとつもあたたかく、ほのぼのとした良い絵本だと思いました。特に幼児の読み聞かせにオススメです。
参考になりました。 0人

★5  「ウヒアハ」が言いづらい!笑 投稿日:2023/09/07
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
11ぴきのねこふくろのなか
11ぴきのねこふくろのなか 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
11ぴきのねこシリーズ。ママが絵のタッチが好きで読み聞かせに図書館で借りました。

読める文字と読めない文字がある3才娘。
立て看板に書かれた文字を一音ずつ読む場面が好きなようで、立て看板を指さししながら一緒に読んだりします。
文字に興味が出てくるころには面白いかもしれません。

そしてお話に出てくる「ウヒアハ」という怪物。
娘も言いたいがうまく言えない、ママもなんだかうまく言えずになんだかかっこ悪い感じに。笑
それはそれで面白くて印象深くてたのしいひと時になりました。
参考になりました。 0人

★5  プリンセスやかわいいもの好きの女の子にオススメ! 投稿日:2023/09/07
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
10かいだての おひめさまの おしろ
10かいだての おひめさまの おしろ 作・絵: のはな はるか
出版社: PHP研究所
保育園でのプリンセスブームをきっかけにおひめさまのようなアクセサリーやチュールスカートなどに目がない娘。
そんな娘がきっと喜ぶだろうなと思い手に取った絵本です。
中はその期待通りかわいいものでいっぱい!!
かわいいドレスがたくさん並んでどれにするか一緒に選んだり、「わたしはこれ!」と身に着けるようなそぶりまでして一緒に楽しめる絵本です。プリンセスやかわいいものが好きな子はきっと気に入る一冊だと思うのでとってもオススメです!

また、おひめさまになるにはまずお風呂に入って体をきれいにするところから〜というお話の部分を引き合いに、お風呂になかなか入りたがらない時には「おひめさまになるにはお風呂に入らないと!」と言うと重い腰も持ち上がります。笑
参考になりました。 0人

★3  挿絵がかわいい 投稿日:2023/09/06
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
おばけのチョウちゃん
おばけのチョウちゃん 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 大日本図書
おばけ絵本はいろいろありますが、ちょうちんオバケが主役の絵本は珍しいと思います。
ちょうちんオバケのちょうちゃんが、とてもかわいく描かれています。
とくに、ちょうちゃんがお父さんと一緒に怖い顔の練習をしている場面はとても微笑ましくて、この絵本の中で一番好きな場面です。
肝試しのシーズンは過ぎましたが、怖くないおばけ絵本をお探しの方にはオススメです。
参考になりました。 0人

★5  大好きなシリーズの中で一二を争うほど好きな作品 投稿日:2023/09/06
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
ねむいねむいねずみとどろぼうたち
ねむいねむいねずみとどろぼうたち 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
ねむいねむいねずみシリーズが大好きな娘。その中でもよく読んでと言われるこちらの絵本。

いつもねむいねずみが今回は少しいたずらな表情を見せています。
どろぼうたちに仕返しをするところは娘と一緒になって「カンカンカン!」とやったりしています。
シリーズが好きな方にはまた違った一面が見られる作品なのでぜひ読んでみてほしいです。
大好きなお母さんもちゃんと登場します。笑
参考になりました。 0人

★5  かわいくて親子3代でお気に入りの絵本です 投稿日:2023/09/06
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
ねむいねむいねずみ
ねむいねむいねずみ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
ねむくてたまらないねずみがかわいくて親子3代でお気に入りの絵本です。
気に入ってシリーズをたくさん図書館で借りて来て読んでいます。

リズムや擬音語があったり、ねずみがかわいいからか何度も読み聞かせをお願いされます。
次は何が起こるんだろうとワクワクしながら聞いている様子で、時にはねずみの部分を〇〇ちゃんにして読んでとリクエストも。
夜の読み聞かせではねずみがベッドに寝るシーンで一緒に自分も同じような姿勢で寝転んでみたり!

冒頭のフレーズを覚えるまでになった娘は同じねむいねむいねずみシリーズでそれぞれ冒頭のフレーズが異なることが気になるようです。よく違いに気がつくまで注意深く聞けました!
参考になりました。 0人

★5  雨の挿絵がオシャレ 投稿日:2023/09/05
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
雨の木曜パーティ
雨の木曜パーティ 作・絵: 池田 あきこ
出版社: ほるぷ出版
ダヤンシリーズの絵本は何冊か読んでいますが、私はこの絵本の挿絵が特に好きです。
挿絵から雨の雰囲気がしっかり伝わってきて、曇った重い雨雲を思い浮かべます。
葉やカエルの緑の色も、雨雲のぶるーがかった挿絵によく映えて、大人っぽくて、とてもオシャレに見えます。
日常では雨が降るとどんよりした気持ちになりますが、こんな雨の雰囲気なら雨も悪くないかもしれませんね。
参考になりました。 0人

★5  おおきくなることを優しくわかりやすく伝えられる本です 投稿日:2023/09/05
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
おおきくなるっていうことは...??
いろんな角度から大きくなることを描いています。
大きくなるとどんなことができるのかという話から次第に大きい人はどんな考え方や気持ちを持っているのかを伝えてくれます。
最後までとても温かくまとめあげられている本で、押し付けでなく優しく大きくなることを伝えられるように思いました。

また子供にとっては「おおきくなるっていうことは...」のフレーズが何度も繰り返されるのでリズム良く楽しく読み、部分的に暗唱もするようになりました。
参考になりました。 0人

★3  パンダ好きなら、ぜひ! 投稿日:2023/09/04
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
パンダのずかん
パンダのずかん 絵: roko
監修: 今泉 忠明

出版社: Gakken
パンダ好きの息子が、目を輝かせながら持ってきた絵本です。
パンダの写真ではなく、絵なのですが、パンダの毛並みのふわふわした様子や、パンダがやりそうな仕草が、とてもわかりやすく伝わってきます。
図鑑というだけあって、パンダの体の特徴や食べ物のことも書かれていて、勉強になります。
ページを眺めているだけでも癒やされてしまう、とてもかわいい図鑑絵本だと思います!
参考になりました。 0人

★3  かわいい! 投稿日:2023/09/04
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
インゲラさんの のりものえほん くる くる くるま
インゲラさんの のりものえほん くる くる くるま 作: インゲラ・アリアニウス
出版社: 白泉社
「くる くる くるま やってきたのは どんなくるま?」というフレーズが繰り返し出てくる絵本です。
読み聞かせていても、耳馴染みが良く、リズミカルに読めるフレーズです。
しろくまのアイスクリームカーや、うさぎのサッカーチームなど、楽しそうな動物たちがたくさん出てきます。
あまり車に興味がない息子も、かわいい動物がたくさん出てくるので、楽しそうに聞いていました。
年齢が小さなお子さんでも、楽しめると思います。
参考になりました。 0人

★5  おもしろい! 投稿日:2023/09/03
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
なまけていません。
なまけていません。 作: 大塚 健太
絵: 柴田 ケイコ

出版社: パイ インターナショナル
柴田ケイコさんのナマケモノの絵が印象に残る絵本です。お話の中に描かれる挿絵も、色鮮やかで眺めているだけでも楽しい絵本です。
最近はいろんな珍しい動物が出てくる絵本が増えましたが、ナマケモノが主役の絵本はやっぱり珍しいと思います。
森の動物たちはナマケモノに対して、「なまけている」と言うけれど、ナマケモノは「なまけていません」と言い返すやり取りがリズミカルでおもしろいです。
参考になりました。 0人

★5  おもしろい! 投稿日:2023/09/01
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子3歳
ようかいむらのうきうきクリスマス
ようかいむらのうきうきクリスマス 作・絵: たかい よしかず
出版社: 国土社
ようかいむらが大好きな息子が、とくに好きな1冊です。
クリスマスというだけで、ワクワク感が増すようです。
今回のお楽しみページは間違い探しでした。
息子はこのお楽しみページも大好きで、頻繁に間違い探しをしていました。

お話を読んでいる途中、「え!?実はサンタさんは大人が演じていましたというオチだったら、どうしよう…」と、少し心配してしまいましたが、ラストではちゃんとサンタさんが登場してくれたので安心しました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36280件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット