しりとり
|
投稿日:2022/11/20 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
しりとりなど言葉遊びが好きな3歳息子が最近ひらがなを読むことに興味津々なので、これなら一人で読めるかな?と思い手に取りましたが、私が読んでみてはじめてしりとりだ!と気づいていたので、まだ難しかったのかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まるいものー
|
投稿日:2022/11/19 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
テレビでこちらの話を見たことがあったので、3歳息子は犯人もわかっており、途中の探し絵?や迷路もすいすいこなしていました。
おしりたんてい、絵本も好きなのでテレビを見てしまうとどうしてもテレビの真似をして読み聞かせの声など変えてしまいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
犬について
|
投稿日:2022/11/19 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
犬はちょっと苦手、な我が子達ですが、絵本の中でなら飛びかかったりしてこないので平気です。飼い犬の生態について、ゴリだけに当てはまるものもありますが、飼い主からの目線で説明されていて愛情をたっぷり感じました。ああ、犬が飼いたいなぁ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい!
|
投稿日:2022/11/19 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
3歳息子が大好きで何度も読んでいます。クイズの数はそんなに多くないし、かくれんぼも難しくないので楽しみながら昆虫たちの生態を見ることができます。花カマキリ、いつか見てみたいなぁと思うほどかわいく擬態していますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
身近なもので
|
投稿日:2022/11/19 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
砂糖と塩、そういえば子供たちに触らせたことないかも?と思い、たまたま図書館で見かけたこちらをお借りして3歳息子、5歳娘とクイズを交えながらお勉強することができました。うちの砂糖は甜菜糖なのですが、似たような色のものがこちらに掲載されていなかったのがちょっと残念でした。
今度は実際にお塩と砂糖、触って舐めてみてもらおうと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢の世界へ二人で飛ばされた
|
投稿日:2022/11/19 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
あまんきみこさん、長野ヒデ子さん、我が家の子供たちはどちらも大好きです。そして、取っ組み合いの喧嘩はしませんが、我が家の3歳息子、5歳娘も一緒にいるのにすぐに喧嘩するけんかのなかよしさん。喧嘩するほど仲がいい、なんて言いますが周りからしたら喧嘩せず仲良く過ごしてーと思ってしまいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最後には!
|
投稿日:2022/11/19 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
いくら伝言でも変わりすぎ!!とつっこみたくなる鳥たちの伝言ゲームです。伝えられた内容より難しいことを言ったり、自分の思うように伝えたり…だけど、最後のふくろう?みみずく?のおかげで一件落着。子供たちは晩御飯に間に合ってよかったねーとほっと一息です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お寿司が世界を
|
投稿日:2022/11/17 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
竹下さん、鈴木さんコンビの絵本は3歳息子が好きでよく読んでいるのですが、今回は少しいつもと流れが違う感じでした。お寿司がレーンにのったまま世界、宇宙にまで旅していく姿に思わず手をふりたくなりました。世界の有名なところを巡っていくのも子供たちと話すきっかけになりそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
言葉遊び
|
投稿日:2022/11/17 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
宇宙人がたっている絵に、このタイトル…3歳息子はちょっと何だろう?みたいな表情で絵本を手にしてきました。しかし、読み始めると、自分好みの言葉遊びが始まって楽しく聞いていました。宇宙人、次の星ではどんなこねこねするのでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろくて、奥が深い!
|
投稿日:2022/11/18 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 女の子4歳、男の子3歳、男の子2歳
|
鈴木のりたけさんの「なんでもない」が気に入ったので、こちらも読んでみました。
鈴木のりたけさんらしい動物の絵も魅力的な一冊です。
どこにでもいるふつうの男の子からお話は始まります。
ふつうであることにうんざりしている男の子は、サイのことをカッコよくて羨ましいと言います。
サイは「とんでもない」と言い、ウサギのことが羨ましいと言います。
サイ、ウサギ、くじら、キリン、鳥、ライオンと同じやり取りが繰り返されます。
息子に読み聞かせながら、いろいろ考えさせられました。
他人と比べてしまうこと、他人のことを羨ましく思うことは、誰にでもあります。
その気持ちに押し潰されて、自分を嫌いになることなく、「自分らしさ」を大切にしながら成長してほしいなぁと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
じいちゃんとさんぽ
|
投稿日:2022/11/17 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 女の子4歳、男の子3歳、男の子2歳
|
たこのじいちゃんと孫が散歩に出かけますが、魚の群れに邪魔されて、横断することができません。
じいちゃんは諦めて帰ろうかと言いますが、孫はじいちゃんと散歩すると言って、諦めません。
じいちゃんと孫が考え出した魚の群れを止める方法には笑ってしまいます。
ぷーっと膨れたたこの頭が赤信号になるなんで、絵本ならではの世界ですよね。
孫とじいちゃんが手をつないでいる絵は、かわいらしくて心が和む一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
心が温まる
|
投稿日:2022/11/17 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 女の子4歳、男の子3歳、男の子2歳
|
コウくんという男の子のお話です。
コウくんはドングリが大好きな男の子で、とくにお気に入りのドングリに「ケーキ」と名付けて、とても大切にしていました。
ですが、うっかりケーキを落としてしまいます。探しても見つかりません。
コウくんは泣いてしまいますが、ケーキはその後ドングリの木となって、コウくんの成長を見続けてくれます。
最後には、コウくんはドングリの木を見上げて、「ケーキ?」と呟きます。
コウくんとケーキの再会場面では、心が温まります。
じんわり心に沁みる作品です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
トラの顔に大爆笑
|
投稿日:2022/11/17 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 女の子4歳、男の子3歳、男の子2歳
|
お話は服が破れてしまった女の子から始まります。
女の子は「黒いカラスはつまらない」と言い、カラスは「そんなのなんでもない、カメのほうがかわいそう」と言います。
そんなやり取りが、カラス、カメ、もぐら、ゾウ、トラの順番で続いていきます。
最後登場するトラの顔が笑ってしまいます。お化粧をしたトラはある意味怖くて、シカも驚いて逃げてしまいます。
息子はトラが出てくると、「変な顔?」と言ってゲラゲラ笑っています。
動物好きのお子さんにはオススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
クリスマスが待ち遠しい
|
投稿日:2022/11/17 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 女の子4歳、男の子3歳、男の子2歳
|
「パンダくん、いそいで!」を気に入った息子のために購入しました。
今回のお話はクリスマスです。
いただき山の動物たちは真っ暗の森にクリスマスがくるのを、首を長くして待っています。
森がクリスマスの飾り付けで輝くと、動物たちのもとにクリスマスプレゼントが届きます。
カバくんは食べたいものが出てくる箱、パンダくん兄弟は見たいものが見えるビン。
動物たちはサンタさんからステキなプレゼントをもらいますが、一番大きな箱が残っています。
中から現れたのは、なんとゾウくんとサルくん。
お友だちが増えたパンダくんたちは、いつもよりももっと楽しいクリスマスを過ごしたのでしたという、心温まるお話です。
クリスマスが待ち遠しくなる一冊だと思います!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
昔読んだけど
|
投稿日:2022/11/17 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 女の子4歳、男の子3歳、男の子2歳
|
昔から人気の絵本ですが、やっぱり記憶に残っていなくて、息子と一緒に読みました。
料理好き、食べるの大好きな、ネズミのぐりとぐら。
木の実を集めていると、大きな卵を見つけます。
何を作ろうか、卵が大きすぎて運べないからどうしようかと、あれこれ考えますが、お話の最後には大きくて美味しそうなカステラが登場します。
森の動物たちと一緒にカステラを食べる場面では、息子は大喜びします。
「ヘビさんも食べはるかな?」「オオカミさんも食べはる?」と、ちゃんとみんなで仲良く食べたか気になるようで、いつも同じことを聞いてきます。
かわいいぐりとぐらに、心が癒やされる一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
じんわりと。
|
投稿日:2022/11/17 |
ちびっこおばちゃまさん 30代・その他の方・京都府 女の子4歳、男の子3歳、男の子2歳
|
主人公の野良猫は、野良猫なので誰からも名前をつけてもらえません。
街に住むネコたちは飼い主から名前をもらっています。
羨ましく思う野良猫は、自分の名前を探しに行きますが、本当に欲しかったものは名前ではなく、自分を愛してくれる誰かだったというステキなお話です。
私も息子に名前をつけるとき、願いをこめて名付けました。
私の母も、私と同じように、名前をつけてくれました。
野良猫が名前を羨ましく思ったのは、その名前をつけてくれた大切な家族の存在を感じたからなのかなと思います。
じんわりと心が温まる本だなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
飼う?
|
投稿日:2022/11/16 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
キリンのかいかた?を読んですっかりはまった3歳息子ですが、こちらも好きになったようです。
実際に役には立たない(参考にできるシーンがない)のに、飼育メモや、飼育環境の整え方など真面目に聞いているのが面白いです。小学生以上なら自分でも読めると思いますが、漢字も多いし、文字数も多いので1日に2種類の動物だけね、と読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ひたすらに
|
投稿日:2022/11/16 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
長さんの絵本が好きな3歳息子、こちらは幼稚園でも呼んでもらったんだよ!!とワクワクしながら読み聞かせを始めました。初めて読む私…2回ごろごろにゃーん、を言ったくらいで、もしや全部これ?!!と予感が。。やっぱり長さんの絵本は不思議でいっばいですが、子供たちの心を離しません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美味しそうなごちそうがいっぱい
|
投稿日:2022/11/16 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
クリスマス気分を高めるために11月に入って少しずつクリスマスの本を読んでいます。
こちらは、クリスマスにまつわる美味しそうなご馳走がたーくさん出てくるので、子供たちも大興奮。最初のシュトーレンってなに?となりましたが、ケーキやチキンなど、自分たちが知っている食べ物がでるたびにぱくっ!と食べる真似をしていました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ひなたは温かい
|
投稿日:2022/11/16 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
「ひなた」に注目した科学絵本かな?晴れた日に見かける、何気ない「ひなた」の形を、子どものころ面白いと思って、陽の移動で形が変わるのをずっと眺めてたり、形を自分で変えてみたり…という経験を思いだしました。特に冬の「ひなた」は温かくていいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|