新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

3歳

36283件見つかりました

★5  良い本です! 投稿日:2021/11/17
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳
おいでよ!むしのもり
おいでよ!むしのもり 作: タダ サトシ
出版社: 小学館
このシリーズを気に入って読んでいます。
男の子さっちんとオオクワガタのオオクワ君の仲良し二人組が、他の虫さんたちと物語を繰り広げていきます。虫の図鑑よりも親しみやすく楽しく読め、ちゃんと虫のことについて学ぶこともできます。
今回のお話でうちの子は、ヘラクレスオオカブトの雄と雌で形も大きさも全然違うことに衝撃を受け、さっちんやオオクワ君がミノムシさんみたいに葉っぱに包まれて転がっているところで大うけでした。
登場人物がみんな仲良くほほえましくなるストーリーで、安心して子供に読んであげられます。このシリーズはとてもおすすめです!
参考になりました。 0人

★5  色んな動物さんが登場! 投稿日:2021/11/16
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳
どんぐりむらのぼうしやさん
どんぐりむらのぼうしやさん 作・絵: なかや みわ
出版社: Gakken
どうやったら帽子が売れるかな?と一生懸命などんぐり達のかわいらしいお話です。
どんぐりむらシリーズの今まで読んだほかのお話は、登場人物がどんぐりだけだったのですが、こちらはかわいらしい動物たちが出てきます。
ぼうしやさんの三人が新しいお客さんを探しに「どんぐりまち」に売りに行くのですが、そこで出会うのはどんぐりではなく、スズメ、ねずみ、かえる、鳩…と動物ばかり。うちの子供は「どんぐりまち、なかったねぇ」「どうぶつさんばっかりでてきたねぇ」ととても気になったようです。
参考になりました。 0人

★5  相手にとってのいいものとは 投稿日:2021/11/15
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳
ボビーとそらいろのヨット
ボビーとそらいろのヨット 作・絵: マーガレット・バーディック
訳: 渡辺 茂男

出版社: 童話館出版
アナグマさんのお店に置いてあったヨットが欲しくなったボビー。
でもそれを手に入れるには、お金ではなく「いいもの」と交換です。さあ、ボビーは「いいもの」が何かを考えなくてはなりません。
あれこれ考えてお店に持っていきますが、色々な理由で断られます。そしてその度に、その理由についてもしっかり考え受け止めるボビー。そして最後はヨットの持ち主であるビーバーさんが、これならきっと喜んでくれる!と確信したものをお店に持っていき、ヨットと交換してもらえました。
相手が喜ぶものを懸命に考えるボビーの姿はとてもけなげで素敵で、自分の子供にもこういう心が育ってほしいと感じました。でも同時に、自分はそういうことを考えられているだろうかという思いも…。親も気づかされるお話です。
今回は図書館で借りて読みましたが、購入して度々読んであげたいと思う素敵な一冊でした。
参考になりました。 0人

★4  魔法で次々に変身していきます 投稿日:2021/11/15
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳
まじょのくつ
まじょのくつ 作・絵: さとう めぐみ
出版社: ハッピーオウル社
図書館で子供が自分で選んで読んでみました。
動物が魔法で次々と変身していき最初は喜んでいるものの、やっぱり元の姿に戻りたくなり、魔女が叫んだ途端みんな元通りになって自分の居場所へ帰っていくお話です。
魔法で変身するときの「もわっ」という効果音を気に入って喜んでいました。
一部、パンダが泥棒に追いかけられるシーンがあるのですが、そこだけは怖かったようで「飛ばして読んで」とお願いされました。
参考になりました。 0人

★5  お絵描きはたのしい! 投稿日:2021/11/12
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳
まほうのえのぐ
まほうのえのぐ 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
林明子さんの絵本が大好きな子供に読みました。
主人公の女の子は服も手も汚しながら楽しくお絵かき…まさにうちの子もそれが大好き!しょっちゅう絵具でお絵描きしては、最後は両手両足にも絵具をぬりぬり…。それをこんな森の中で、色んな動物さんたちと一緒に出来たら素敵だなぁと感じました。
夢のようなお話でした。
参考になりました。 0人

★5  心温まるストーリー 投稿日:2021/11/12
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳
そらまめくんとながいながいまめ
そらまめくんとながいながいまめ 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんシリーズが好きでこちらも読んでみました。
新しく登場した「さんじゃくまめ」くん達とそらまめくん達は、どちらが優れているかと最初は張り合ってばかり…。でも最後は水に落ちてしまった小さいさんじゃくまめくんをそらまめくん達が助けてあげるお話です。
そらまめくんシリーズらしい、心が温まるストーリーでした。
参考になりました。 0人

★5  大のお気に入り 投稿日:2021/11/12
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳
どんぐりむらのどんぐりえん
どんぐりむらのどんぐりえん 作: なかや みわ
出版社: Gakken
「ぱんやさん」に続き、こちらを読みました。ぱんやさんもそうでしたが、こちらも子供が大変気に入って読んでいました。
子供自身、保育園に通っているので自分と重ねて読んでいたようです。ところどころ「自分の名前に変えて読んで」とおねだりしたり、「この子は○○おねえちゃんくらい(年齢)?」と聞いてきたりもしました。
登場人物が多いので、その時文章で出てきてない子も何をしているのか、誰と兄弟なのか等、…大人は気づかないような細かいところまで熱心に読んでいました。
また、この本で落ち葉の温泉屋さんが出てくるのですが、実際に外を歩いているときに、「これが黄色い温泉のいちょうの葉っぱだよ」「赤い温泉はこの紅葉の葉っぱだね」と会話が弾みました。秋に特におすすめの一冊です。
参考になりました。 0人

★5  お風呂屋の意外な事実 投稿日:2021/11/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
もりのおふろやさん
もりのおふろやさん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: ひさかたチャイルド
10月になりましたが、まったく涼しくなっていません。
それでも、絵本に描かれた紅葉した森のなかで入るお風呂はとても魅力的でした。
「このお風呂屋さんは天然温泉なのかな?」と思いながら読んでいたら、最後に意外な事実が明かされ、驚きました。
参考になりました。 0人

★5  意外な隠れ場所 投稿日:2021/11/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
ねずみくんとかくれんぼ
ねずみくんとかくれんぼ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんたちがかくれんぼをすることにしました。じゃんけんで負けたねずみくんが鬼です。
みんなが隠れた場所は意外な場所でした。そして、意外な理由で見つかることになります。
何だかほっこりするお話で、楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★5  ハロウィンにぴったりな絵本 投稿日:2021/11/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
おばけになりたい なす
おばけになりたい なす 作: 岩神 愛
出版社: 岩崎書店
なすが苦手なゆいちゃんに「むらさきおばけ」と言われてショックを受けたなすが、おばけに化けておばけたちの集まりに入っていくお話でした。
各ページでおばけに変身したなすを探すことができるようになっていて、楽しく読ませていただきました。
ハロウィンの時期に読むのにぴったりな絵本だったと思います。
参考になりました。 0人

★4  かわいい怪獣 投稿日:2021/11/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
わたしのかいじゅう
わたしのかいじゅう 作: もとした いづみ
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 鈴木出版
怪獣と一緒に暮らしている女の子のお話でした。でも、この怪獣は恐くなく、女の子の味方でちょっぴり甘えん坊です。
私は「かわいい怪獣だな」と思いながら読んでいましたが、恐竜好きな息子にとっては「怪獣」は「フィクション」のため、物足りない内容だったようです。
参考になりました。 0人

★4  おいしそうな食べ物 投稿日:2021/11/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
おいしいおとなあに?
おいしいおとなあに? 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: あかね書房
いろいろな食べ物の、食べるときの音やできあがるときの音が書かれた絵本でした。どの食べ物もとてもおいしそうでした。
音が書かれた左側のページを隠して、息子に「どんな音がするかな?」と聞いたりしながら、楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★4  「ひ〜らいたひらいた〜♪」 投稿日:2021/11/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
ひらいた ひらいた
ひらいた ひらいた 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
「ひ〜らいたひらいた〜♪」の歌と、その替え歌と思われる歌詞が書かれた絵本でした。
息子と娘は、「ひ〜らいたひらいた〜♪」をこの絵本ではじめて知ったようなので、このような機会を得られたことをありがたく思いました。
楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★5  かぼちゃのなかにいるのは? 投稿日:2021/11/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
かぼちゃのだいおう
かぼちゃのだいおう 作: おおいじゅんこ
出版社: ほるぷ出版
いろいろな生き物がかぼちゃをかぶって「だ〜れだ?」。
かぼちゃのなかに入っている生き物のヒントが少しずつ出されるので、息子が予想をしたところ、結構当たっていました。うれしかったようです。
また、この絵本は文章量が多くないので、娘が読んでくれました。
参考になりました。 0人

★4  おじいさんと一緒に 投稿日:2021/11/17
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
ころわんのたからさがし
ころわんのたからさがし 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわんたちが、むかし埋めた「宝物」を探しているおじいさんに出会うお話でした。
「おじいさんの宝物はどこにあるんだろう?」、「おじいさんの宝物は何なんだろう?」と考えながら、楽しく読ませていただきました。
おじいさんの宝物があった場所が意外なところだったこともおもしろかったです。
参考になりました。 0人

★5  一緒に体操 投稿日:2021/11/11
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
パンダ かぞえたいそう
パンダ かぞえたいそう 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
今回の体操は、数字にちなんだ「モノ」になる体操でした。
この絵本のシリーズに慣れてきた息子と娘は、私がこの絵本を取り出すや否や立ち上がり、パンダさんと一緒に体操をする気満々でした。
楽しく読ませて&体操をさせていただきました。
参考になりました。 0人

★5  秋らしいお話 投稿日:2021/11/11
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
パオちゃんのたのしいおさんぽ
パオちゃんのたのしいおさんぽ 作・絵: なかがわ みちこ
出版社: PHP研究所
パオちゃんたちが公園に行くと、落ち葉とどんぐりがいっぱい。パオちゃんたちが落ち葉で遊ぶ様子も、どんぐりを拾う様子もとても楽しそうでした。これからやってくる秋が楽しみになる絵本でした。
また、アヒルくんに起きたちょっとしたハプニングもおもしろかったです。
参考になりました。 0人

★5  どんぐりどんぐり 投稿日:2021/11/11
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
どんぐりとんぽろりん
どんぐりとんぽろりん 作: 武鹿 悦子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
どんぐりの実が落ちて、りすとくまさんが拾って行く。
ストーリーとしては、とても簡単な内容でしたが、そこに「どんぐりの様々な姿」が描き出されていたように感じました。
どんぐりに詳しい娘から「どんぐり」の説明を聞きながら、楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★5  ありのままの姿 投稿日:2021/11/12
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道  女の子3歳
イーヨーのすてきなしっぽ プーさんともりのなかまたち
イーヨーのすてきなしっぽ プーさんともりのなかまたち 出版社: Gakken
自分のぶらぶらしっぽを好きに思えないイーヨー。
そこで何とか素敵なしっぽに出来ないかと色々試すのですが、最後にクリストファーロビンが「いつものぶらぶらしっぽのイーヨーが大好き」と言ってくれます。
子供はこのお話をどう捉えたかわかりませんが、ありのままの姿で仲間に愛されるイーヨーが描かれている、素敵なお話だと思います。子供も気に入って何度も読んでと持ってきました。
参考になりました。 0人

★4  カルノタウルスとの戦い 投稿日:2021/11/11
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子6歳、男の子3歳
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス にくしょくツノりゅうとたたかうまき
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス にくしょくツノりゅうとたたかうまき 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
今回は、ビッグホーンたちがサルタサウルスの子どもを守るためにカルノタウルスと戦うお話でした。
最近、リトルホーンの立ち回りが、随分とうまくなってきた気がします。
ビッグホーンたちが、無事に故郷に帰れるように、引き続き見守りたいと思います。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36283件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット