ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

3歳

36283件見つかりました

★4  何とも不気味なたくさんのおばけ 投稿日:2021/09/07
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
おばけがぞろぞろ
おばけがぞろぞろ 作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店
何とも不気味で独特な見た目のおばけがたくさん出てくるお話でした。
しかも、そのおばけたちが、とても身近なところから出てくるので、「あれ、こんなところにもおばけがいるのかな?」と思わず、子どもと顔を見合わせてしました。
最後の予想外の展開もとても良かったです。
参考になりました。 0人

★5  ハラハラする展開 投稿日:2021/09/07
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
恐竜トリケラトプスの大逆襲
恐竜トリケラトプスの大逆襲 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
再びダスプレトサウルスのダスが率いる肉食恐竜軍団と戦うことになったトリケラトプスたちのお話でした。
リトルホーンがお兄さんになって、以前よりちょっと勇敢になったでしょうか。
ハラハラする展開から目が離せませんでした。
参考になりました。 0人

★4  美しいほたるたち 投稿日:2021/09/07
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
ほっ ほっ ほたる
ほっ ほっ ほたる 作: すとう あさえ
絵: 相野谷 由起

出版社: ほるぷ出版
「ほっほっ、いいところ」と歌いながら、きつねくんとうさぎちゃんが向かった先は…
最後のほたるが飛び交う光景はとてもきれいでした。
まだほたるを見たことがない娘と息子がとても興味津々な様子でお話を聞いていました。
参考になりました。 0人

★4  かぶとむしが身近に感じられました 投稿日:2021/09/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
かぶとむしのぶんちゃん
かぶとむしのぶんちゃん 作: 高家 博成 仲川 道子
出版社: 童心社
なかなか実際に見る機会のないかぶとむしのお話ということで、とても楽しみに読ませていただきました。
ぶんちゃんがメスのかぶとむしと出会ったり、クワガタと戦ったり。そんなぶんちゃんは、どこか人間臭く、とても身近に感じられました。
参考になりました。 0人

★5  夏の空に浮かぶ雲 投稿日:2021/09/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
ころわんとしろいくも
ころわんとしろいくも 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
夏のきれいに晴れ渡った真っ青な空にぽっかりと浮かんだ白い雲。
そんな雲を見ていると、いろいろな「モノ」に見えてくる…かな?
ころわんたちが見上げた雲が何に見えるか息子と娘と話をしながら、楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

★5  夏なのに涼しいお話 投稿日:2021/09/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
どどどーん ぱっ!
どどどーん ぱっ! 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 鈴木出版
「夏のお話」だと思って読みはじめたものの、予想外の涼しいお話に何だかとても読み心地が良かったです。
夏なのに涼しいお話は、これまであまり読んだことがなかったので、印象的でもありました。
コロナで今年も花火大会はお預けでしょうか…
参考になりました。 0人

★5  ジュラ紀と白亜紀の違いについて考える 投稿日:2021/09/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
当たり前のことですが、ジュラ紀と白亜紀で存在している恐竜は違うのですが、これまで、あまりそのことについて考えたことがありませんでした。
そのため、大人の私がとても勉強になりました。
たくさんの恐竜が出てくるので、恐竜好きの息子も大満足でした。
参考になりました。 0人

★5  ハラハラ&ドキドキの展開 投稿日:2021/09/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
ノンタンおよぐのだいすき
ノンタンおよぐのだいすき 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンとうさぎさんたちが、迷子のかめの子どもに出会います。
ノンタンたちは、かめの子どものお母さんを一緒に探してあげることにしますが、予想外のハラハラ&ドキドキする展開が待っていました。
息子が真剣にストーリーの行方を見守っていました。
参考になりました。 0人

★5  たくさんの消防車両 投稿日:2021/09/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
カンカン しょうぼうしゃ しゅつどう
カンカン しょうぼうしゃ しゅつどう 作: 視覚デザイン研究所
絵: くにすえ たくし

出版社: 視覚デザイン研究所
ポンプ車、はしご車、消防ヘリコプターなど、さまざまな消防車両が活躍するお話でした。
息子が、とても興味を持って絵本を見ていました。
電車と新幹線が好きな息子ですが、これを機会に少しずつ興味の幅を広げてくれたらうれしいです。
参考になりました。 0人

★5  優しいリトルホーン 投稿日:2021/09/03
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
恐竜トリケラトプスと巨大ガメ
恐竜トリケラトプスと巨大ガメ 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
今回のお話は、恐竜らしさはあまりありませんでしたが、リトルホーンの優しさが光る素敵なお話だったと思います。
それにしても、この絵本を読んで、「恐竜って意外と泳げるんだね!」と息子ともども驚きました。
まだまだ恐竜に関する勉強が必要そうです。
参考になりました。 0人

★4  親がドキッとさせられる 投稿日:2021/09/02
なりおママさん 30代・ママ・兵庫県  男の子6歳、男の子3歳
あかがいちばん
あかがいちばん 作: キャシー・スティンスン
絵: ロビン・ベアード・ルイス
訳: ふしみ みさを

出版社: ほるぷ出版
赤が大好きな次男のために手にとったのですが、親の私が考えさせられる絵本でした。
我が子はとにかく服のこだわりが強い。お気に入りだったら季節、天気問わず「これ着たい!」と主張します。
けれど、ここにでてくる女の子のように「〜だから」って上手に理由を言わないので

「これ着たい!」「それは寒いでしょ!」
「これ着たい!」「それは昨日も着たでしょ!」
「これ着たい!」 「それは毛玉だらけだよ!」
とバトルが平行線上でした(>_<)

女の子の気持ちを聞いて、我が子も一回一回こんな理由があるんだろなぁと。
まず、否定する前に理由や気持ちを聞いてあげようと思えました。
息子達と読んで「このおかあさん、ママみたいだね」といっしょに笑いました(^^)
参考になりました。 0人

★5  救急車のお仕事 投稿日:2021/08/31
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
いそげ! きゅうきゅうしゃ
いそげ! きゅうきゅうしゃ 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
救急車のお仕事の様子がよくわかる、とても良い絵本でした。
救急車が出動するたびに、読み手にも緊迫感が伝わってきました。
ドクターヘリも出動して、救急現場の大変さが、子どもにも(ほど良く)伝わったかと思います。
息子も娘も真剣にお話を聞いていました。
参考になりました。 0人

★5  動物の動きのポイントと特徴 投稿日:2021/08/31
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
どうぶつまねっこたいそう
どうぶつまねっこたいそう 作: 大森 裕子
監修: 内藤 久士 巣立 隆宏

出版社: 交通新聞社
「動物の動きのポイントと特徴」がよくわかる、とても興味深い絵本でした。
もちろん、息子も娘も絵本を見ながら、楽しく動物のまねっこをしていました。
この絵本で扱われている動物は多くはないので、ぜひ、続編を期待したいと思います。
とても楽しい絵本でした!
参考になりました。 0人

★5  ただの落書きが… 投稿日:2021/08/31
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
ぞぞぞぞでんしゃ
ぞぞぞぞでんしゃ 作: 薫 くみこ
絵: かとう ようこ

出版社: ひさかたチャイルド
誰かが落書きで、駅名を「一文字変えた」ことから、電車に不思議なことが起こります。
「これって、おばけの話なの?」と思うと、「あれ、違う?」、「やっぱり、おばけ!?」と次々起こる出来事に、ドキドキしながら読ませていただきました。
とてもおもしろかったです。
参考になりました。 0人

★5  肉食恐竜軍団との対決 投稿日:2021/08/31
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
恐竜トリケラトプスの大決戦
恐竜トリケラトプスの大決戦 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
トリケラトプスがダスを中心とした肉食恐竜軍団と戦うお話でした。
「ビッグホーンやリトルホーンは大丈夫なの?」と、目が離せない展開でした。
娘と息子が食い入るように見ていました。
また、たくさんの種類の恐竜が出てきたところも、息子には良かったようです。
参考になりました。 0人

★5  お寿司ができるまで 投稿日:2021/08/28
marimeさん 30代・ママ・福島県  女の子3歳、男の子1歳
おすしやさんにいらっしゃい!生きものが食べものになるまで
おすしやさんにいらっしゃい!生きものが食べものになるまで 文: おかだ だいすけ
写真: 遠藤 宏

出版社: 岩崎書店
キンメダイ、アナゴ、イカを釣ったところから裁き、お寿司を握るまでの過程がたくさんの写真とともに描かれています。お寿司屋さんのカウンターで小学生5人を前に職人さんはいのちの授業をしているよう。子ども達の表情からもこの本描かれている内容の面白さが伝わってきます。裁く前にそれぞれの魚の体の部位、一つ一つ順を追って裁く様子を丁寧に説明し、命があった生き物であったことが分かります。
参考になりました。 0人

★5  壮大なお話 投稿日:2021/08/30
すきっぱーさん 30代・ママ・その他  
絵ときゾウの時間とネズミの時間
絵ときゾウの時間とネズミの時間 作: 本川達雄
絵: あべ 弘士

出版社: 福音館書店
ゾウはゆっくり生きる、ネズミは早く生きる。
でもそれは人間の時間を基準にゆっくり・早いとしているだけ。
「それぞれにちがった自分の時間がある」
「それぞれの時間の中でいきている」

哲学を数字等で証明しながら説明している絵本だと思いました。
とても難解です。
でも、子供には小さい頃から読み聞かせたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  3歳の我が子そっくり! 投稿日:2021/08/30
すきっぱーさん 30代・ママ・その他  
フンガくん
フンガくん 作・絵: 国松エリカ
出版社: 小学館
新しい自転車が欲しいと言って駄々をこねたり、お風呂に入らないといってへそを曲げたり…。
3歳の我が子そっくりで手に取りました。

子供に読んだら怒るかな…と思ったら、まさかの大好評!
3回連続で読み聞かせを迫るほどお気に入りです。

フンガ君はちょっとしたことで怒ったり駄々をこねたり、親だったらげっそりなシーンばかり描かれていますが、それが逆にリアルに感じました。
子供が成長したときに読み返して「あぁこんな時期もあったな」と懐かしく思いながら読みたい絵本でもあります。
参考になりました。 0人

★4  ねずみくん、大丈夫かな? 投稿日:2021/08/31
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
ねずみくんとおんがくかい
ねずみくんとおんがくかい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんが音楽会で担当を頼まれたのはトランペット。でも、ねずみくんはうまく吹けません。
「楽器の演奏には適正があるよね」と思いつつも、「ねずみくん、大丈夫かな?」と心配しながら見ていると…
最後は素敵な「めでたしめでたし」となります。
息子が真剣にねずみくんを見守っている様子が印象的でした。
参考になりました。 0人

★5  楽しそうな水遊び 投稿日:2021/08/31
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県  女の子5歳、男の子3歳
こぐまちゃんのみずあそび
こぐまちゃんのみずあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんが水遊びをします。
最初はじょうろを使って、次はホースを使って、だんだんと豪快な水遊びになっていきます。

こぐまちゃんが楽しそうに水遊びをしている様子を見ていた息子と娘はうらやましそうでした。
夏に読むのにぴったりな絵本だと思います。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

36283件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット