暑さが感じられる絵本
|
投稿日:2020/09/23 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
真夏のとても暑い日、地面に落ちたトマトさん。
トマトさんが強がりつつも、涼を求めるお話でした。
途中のとかげなどの昆虫たちとトマトさんのやりとりも良かったですが、何より、絵本全体から「暑さ」があふれ出てくる感じが印象的でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
結論が難しい
|
投稿日:2020/09/23 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
「この世で一番速いのは?」
上記問いに対して、陸上を走る動物、魚、鳥、人間がつくりだしたモノ、自転・公転速度、音や光、などいろいろな観点から「速いモノ」を紹介・説明してくれる絵本でした。
ただ、この絵本の結論は子どもには難しいかと思われます…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
斬新な言葉遊びの絵本
|
投稿日:2020/09/23 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
歯医者さんにやってきたわにと、わにを患者さんに迎えてしまった歯医者さんが、同じ言葉で違う意味と気持ちを語る、これまでに読んだことのないタイプのお話でした。
とてもおもしろかったです。
何より、わにさんと歯医者さんが無事に治療を終えられて良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夏にぴったりのちょっと恐いお話
|
投稿日:2020/09/23 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳
|
何だかわからない「ばけつ」が出てきたかと思うと、何だかよくわからない、不思議なことが次々と起こります。
絵本全体のおどろおどろしい雰囲気にドキドキしていると…
「そうだったんだ!!」
夏に読むのにほどよく恐いお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うさこちゃんの公園遊び
|
投稿日:2020/09/23 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ちょうど先日遊園地に行った我が家。
なので子供たちは、これ、ゆうえんちじゃないよ、と言っていました。
確かにゆうえんち、とありますが、大きな公園の遊具で遊んでいるというのがしっくりくるかなと思いました。
吊り輪やブランコ、長い滑り台、うちの子供たちも大好きです。
そして帰り道の車では乗った瞬間寝てしまうのも同じで、見ていて微笑ましたかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いちごの成長の様子
|
投稿日:2020/09/23 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
いちごが大好きな子供たち。
毎年イチゴ狩りに行くので、真っ赤になったいちごはもう何度も見ていますが、
こうして雪に埋もれたところから、少しづつ大きくなっていく様子はとても興味深かったようです。
今ちょうど秋トマトを育てていてやっと緑の実がなり始めたので、このいちごのように早く赤くならないかなぁと言っていました。
それにしても、平山和子さんの描く果物は本当に美味しそうですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議な絵本
|
投稿日:2020/09/23 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
なんとも不思議な絵本。
絵本の主人公は、人間でも動物でもなく、
あおときいろの丸なんです。
この2人が一緒に遊んで、しまいにはお互いの色を混ぜて緑色になり、どちらの両親からも緑色だから、うちの子じゃないわ、なんて言われてしまうんですね。
泣き出したらまた、あおときいろに戻って、めでたしめでたしなわけですが、
当時人物が丸だけで表現されていて、ちゃんと話が成立していることに、レオレオニさんて改めて素晴らしいなと思いました。
子供たちにはこの世界観どうだろう?と思いましたが、あおくんときいろちゃんの呼び名を気に入っていて、読んでと言われることが多い一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいお洗濯
|
投稿日:2020/09/23 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
小さめサイズのかわいい絵本です。
ことちゃんがお洗濯をしていると色んな動物たちがやってきて、みんなでお洗濯をします。
手洗いなのがいいですね。
もくもくもく ぷくぷくぷわー
ごしょごしょごしょ
しゃぷしゃぷしゃぷ
じゅるるーじゅるるー
楽しい擬音語が沢山出てきます。
手洗いの洗濯って面倒に思いがちですが、こんな風に楽しく出来たらいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あの手遊び歌にのせて
|
投稿日:2020/09/23 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
表紙のりんごの絵がかわいくて、手にとりました。
手遊び歌の絵本なのですが、おそらく殆どの子供が知っている、
ぐーちょきぱーで ぐーちょきぱーで なにつくろう なにつくろう
のメロディに乗せて歌えるようになっているので、
子供もすぐに覚えて一緒に歌いました。
幼稚園や保育園での読み聞かせにぴったりですね。
|
参考になりました。 |
|
3人
|
|
|
かまきり先生になれるかも!?
|
投稿日:2020/09/22 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
4歳次女が大大大好きな、かわいいむしの絵本シリーズ。
かまきりが卵から生まれるところからお話が始まるのですが、カマキリって一度にこんなにも赤ちゃんが生まれるんだ!と、出だしからびっくりさせられました。
他にも、アメンボのように水を泳いだり、本当にこの絵本を読むと初めて知ることが沢山で勉強になります。
このシリーズは是非全巻買い揃えたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと厳しいまほうの冷蔵庫
|
投稿日:2020/09/22 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
まほうのでんしレンジの続編です。
でんしレンジは、はらぺこりんりんと歌ったら食べたいものが出てきましたが、
今回はダジャレで冷蔵庫を笑わせることが必要です。
しかも、ダジャレが面白くないと、出てくるのは大量の氷!!前回より厳しくなってるー笑。
でも、頑張って最後には大量のスイーツが!
とても楽しい繰り返しが続く絵本なので、おはなし会にはぴったりだと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
探検は楽しい
|
投稿日:2020/09/20 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
おばけかぞくシリーズ第4弾です。
今回は珍しく、縦に読み進めていくようになっています。
読み聞かせにはやや不便ですが、お話が上から下へ下へと進んでいくので、この形がぴったりと合っているなぁと思いました。
おなじみさくぴーとたろぽうに加え、からかさおばけのぺたくんとぴこちゃんも登場し、なくなったぴこちゃんの下駄を探しにみんなで探検するのですが、
どこに続いているのか分からない薄暗いところを通っていくというのは、子供はもちろん、読み手の大人もワクワクして楽しめました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい二人
|
投稿日:2020/09/18 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
前作のおしゃべりの巻を次女がとても気に入っているので読みました。
仲良しのねずみちゃんとりすちゃんのお話です。
楽しいことは一緒に楽しみたい。
綺麗なものがあれば見せてあげたい。
嫌なことがあった時、話を聞いてもらえると楽になれる。
本当に息ぴったりの相思相愛の二人。
娘たちもいつか、こんな素敵な関係を築ける友達が出来たらいいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色んな乗り物が
|
投稿日:2020/09/18 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
タイトルの通り、海行きのバスの物語。
海に向かっているというだけでワクワクするのですが、道中で、重機や救急車、消防車などのいろんな車が出てくるのがいいです。
次女は鈴木まもるさんのこのシリーズが好きなので、重機を見つけて、みんなで!いえをたてるでも出てきたね、と言っていました。
ほんと、鈴木まもるさんと竹下文子さんの作品はどれもハズレがなく面白いなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
健気なピーマンくん
|
投稿日:2020/09/19 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
夜にお野菜たちが綺麗に見えるように体のケアをしたり、僕が食べたくないと言ったらこっそり幼稚園についていったり。野菜は子どもに嫌われがちですが母たちはいつも食べて欲しいと必死です。給食室に忍び込んでどうしたら美味しくなるかの伝授。愛してあげたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
地図や旅行が好きな子にも
|
投稿日:2020/09/19 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
電車が…というよりは、地図や旅行が好きな娘は、こういった絵本が大好きです。次はどこに行くのかな?とページをめくるたびに違う景色があらわれて大人でもわくわくしますね。
簡単なしかけ絵本になっていてトンネルの向こうの景色が見えるのも楽しいです。乗客の表情が変化していくのでじっくりと観察しながら読むと、何度でも楽しめると思います。前からも後ろからも読めるしかけになっていて、素敵なアイデアだと思いました♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ねこのイタズラ
|
投稿日:2020/09/18 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
とある文学小説のような書き出しで始まります。
ノラネコが迷い込んだアパートでイタズラをする物語。
色々な住人の部屋へ行き、色々なイタズラをしていたつもりが、なぜかイタズラが上手く作用し、みんなから最後には感謝されるというもの。
そして、タイトルのミルクは最後まで読むと分かります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かばのプロペラうんち
|
投稿日:2020/09/19 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
かばのユニークなうんちスタイルと、ユーモラスな大口あくび、このお話説得力が有ります。
何となくかばは水の中にいるように思っていましたが、陸上動物だったのですね。
面白いアフリカの昔ばなしですが、日本的な紙芝居でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おかあさんは何が喜ぶかな?
|
投稿日:2020/09/18 |
dic33700さん 40代・ママ・東京都 男の子5歳、男の子3歳
|
今日はおかあさんの誕生日。なにをあげたら喜んでくれるかな、と男の子は考えています。お散歩に出かけながら色々な動物さんに相談していきます。でも提案されるものはあるものばっかり。最終的におおきなくまさんに聞いてみたら?ということになり・・・。親は何でもうれしいものですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いのちの始まりは共通
|
投稿日:2020/09/17 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
あかんぼうは「いのち」のはじまりです。大きい赤ん坊、小さい赤ん坊、しっぽがついてるもの、つばさをもつもの、いろいろないきもののあかんぼうが出てきます。赤ちゃんが大好きな娘はどのページにも釘付けでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|