話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

4歳

34362件見つかりました

★5  おたまじゃくしがカエルになるまでの過程 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
マルマくん かえるになる
マルマくん かえるになる 文: 片山 令子
銅版画: 広瀬 ひかり

出版社: ブロンズ新社
おたまじゃくしのおっぽが残ったマルマくんとキーヨくんとルビーちゃんは、がま先生に泳ぎ方を教わることになりました。マルマくんたちが、ゆっくりゆっくりとかえるに成長していく姿が描かれています。おたまじゃくしのしっぽが最後になくなる。しっぽがなくなって一人前のカエル。しっぽがあるから上手く泳げなかったのですね。絵本の中でおたまじゃくしがカエルになるまでの過程が丁寧に説明されていることもこの絵本の良さだと思います。
参考になりました。 0人

★5  焼きそばがばんばん盛られてく。 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
やきそばばんばん
やきそばばんばん 作: はらぺこめがね
出版社: あかね書房
やきそばを作っていたおばあさんが、やきそばを置いてどこかへ行ってしまった。そこへ、コックさんやカレー屋さん、音楽家に旅人がやってきて、やきそば作りに手を出して…。いったいどうなっちゃうの!?
ステーキや、お寿司のネタ入り豪華焼きそば!そこにあれれ?カレー味?やきそばばんばん!のかけ声がまた良いですね。楽しい絵本です。途中、絵本の向きを90度回転させるところではどんどん盛られた焼きそばの迫力がすごかったです。
参考になりました。 0人

★5  賑やかなお風呂 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
おふろだいすき
おふろだいすき 作: 松岡 享子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
お風呂の中にいろいろな動物が現れる夢のあるお話。 お湯につかって数を数える場面では間違える動物につっこみを入れたり、自分で数えるから聞いていてと数えてくれたり、親子でお風呂を楽しめる絵本です。4歳の娘が普段読んでいる絵本より文章は長いのですが、最後までじっくり聞き入っていました。そして読み終えた後には「お風呂大好き!」と言っていました。
参考になりました。 0人

★5  タネの行方を追うことで知る自然の中で生き抜く命 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
ちいさい タネ
ちいさい タネ 作: エリック・カール
訳: ゆあさ ふみえ

出版社: 偕成社
風にのって旅に出るタネ。受け継がれる命の素晴らしさと小さなタネの冒険を、あざやかなコラージュで描かれています。エリック・カールさんの絵本には人を惹きつけるエネルギーを感じます。自然のもたらすエネルギーと相まって素晴らしい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  漢字をストーリーの中から学べる。 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
もじのえほん かんじ(1)
もじのえほん かんじ(1) 作: ふなざき よしひこ
絵: くろい けん

出版社: あかね書房
漢字はどのようにしてできたのでしょう。漢字ができる様子が、お話と楽しい絵で描かれています。幼児や小学校入学前の先取り学習にオススメです。イラストから難なく理解できるよう、工夫されています。田んぼの絵から「田」、男という漢字は「田」と「力」が組み合わさった漢字など・・。なぜその漢字が出来たのかを理解することで、読みも書きも深く理解できる。そのことを証明してくれるような1冊です。漢字学習を始めるお子様におススメです。
参考になりました。 0人

★5  足の数で「かず」に触れる。 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
いちは かたつむり、じゅうは かに
いちは かたつむり、じゅうは かに 作: エイプリル・P・セイヤー ジェフ・セイヤー
絵: ランディ・セシル
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
1はかたつむりの足の数。2は人間の足の数。そうすると、1がかたつむりで2が人間、4は犬、6は昆虫…。犬や蜘蛛や蟹で1から100まで数えられる、足で数える楽しい数の絵本です。昆虫の足の数や、カニの爪を足と捉えて数を数えることなど、生き物の知識にもつながる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  出てくる出てくる 投稿日:2020/09/17
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
あたま とんとん たたいたら
あたま とんとん たたいたら 作: 中川 ひろたか
絵: ザ・キャビンカンパニー

出版社: 鈴木出版
中川ひろたかさんのユーモア溢れる発想と、キャビンカンパニーさんの個性的な絵がぴったりの一冊ですね。

あたまとんとんたたいたら…
ほっぺとんとんたたいたら…
むねをとんとんたたいたら…
おなかとんとんたたいたら…
あんよとんとんたたいたら…
おしりとんとんたたいたら…

えっ、こんなものが出てくるの!?と驚きの連続で楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  ようちえんの一年間 投稿日:2020/09/17
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ようちえんのはる・なつ・あき・ふゆ
ようちえんのはる・なつ・あき・ふゆ 作: おか しゅうぞう
絵: ふじた ひおこ

出版社: 佼成出版社
子供たちが大好きな大型ガイド絵本シリーズ。
ようちえんの入園式に始まり、おわかれかいまで、年少さんの一年間がとてもわかりやすく描かれています。
わんぱくなだいちゃん、ちょっと怖がりのさゆりちゃんなど、子供たちのキャラクターもしっかり描かれているので、読み進めていくと子供たちが知り合いの子のように身近に感じてくるのが、このシリーズのいいところだなぁと思います。
参考になりました。 0人

★5  ぬいぐるみが変身。 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
ミミちゃんのぬいぐるみ
ミミちゃんのぬいぐるみ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
黙って持ち出したお姉ちゃんのぬいぐるみを、うさぎのミミちゃんはボロボロにしてしまいました。友だちが心配して一生懸命直してくれましたが、できあがったのは、ちょっとへんてこなぬいぐるみ。さて、その夜のこと、パパとママに、呼び出されたミミちゃん。絶体絶命の?ピンチです。
参考になりました。 0人

★5  自分にぴったりのもの 投稿日:2020/09/17
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ねずみくんとおんがくかい
ねずみくんとおんがくかい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
音楽会でトランペットをふくよう頼まれたねずみくん。でも、肺活量が足りないのか全く音が出せません。
他の楽器と代わってもらおうと色んな動物にお願いをしますが、どれもねずみくんが上手く演奏できないものばかり。
諦めかけていたところに出会ったぞうさん。
体が大きいからと、ある大きな楽器をまかされていたのですが、ぞうさんの手には小さすぎて、無事にぞうさんの楽器と代わってもらえることになったねずみくん。
最後にねみちゃんと一緒に演奏する姿が可愛かったです。
誰にでも自分にぴったりのものはありますね。
参考になりました。 0人

★5  とても分かりやすい 投稿日:2020/09/17
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
いそげ! きゅうきゅうしゃ
いそげ! きゅうきゅうしゃ 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
救急車の役割について、とても分かりやすく描かれたお話です。
子供たちは、救急車はケガや病気をした人を病院に運ぶものだということは何となくは理解していましたが、救急車の中はどうなっているのか、時にはドクターヘリを呼ぶことがあることなど、知らないことも沢山あり、とてもためになりました。
最後に急病でドクターヘリで運ばれたおじいさんが、早く手当てが出来たので助かった、というところまで描かれていたのも良かったです。
救急車が出動する場面は臨場感もあり、とても興味深く読めた絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  十五夜にぴったり 投稿日:2020/09/16
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
うさぎちゃん つきへいく
うさぎちゃん つきへいく 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
お月見シーズンにぴったりの絵本です。
月ではウサギがお餅をついていると思い、月に行ってみたいと思ったうさぎちゃんの元へ、宇宙人が現れます。
うさぎちゃんの望み通り、宇宙人たちは月へ連れていってくれますが、あれ?うさぎちゃんが思っていたのとは違ーう。泣き出すうさぎちゃんに、わすれぐすりを飲ませた宇宙人。
最後、また月へ行きたいと言っているうさぎちゃんの場面が何だか可愛らしかったです。
ちょっと奇想天外なお月見のお話、さすがせなけいこさんですね。
参考になりました。 0人

★5  かわいい! 投稿日:2020/09/16
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
きゅっきゅっきゅっ
きゅっきゅっきゅっ 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
おててがでたよ、と一緒によく読んでいました。
ぬいぐるみと一緒にスープを飲んで、こぼしたスープを小さな男の子が拭いてあげるのですが、
ほとんどまだ赤ちゃんのような子が、ふいてあげるね、きゅっきゅっきゅっ、と拭いてあげるのが、とてもかわいらしいです。
最後はお母さんにお口を拭いてもらい、ごちそうさま。
最近は読むことは減りましたが、4歳次女はたまーに一人できゅっきゅっきゅっと言いながらページをめくっています。
参考になりました。 0人

★5  ぶたぬきくん、人間に化ける。 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
ぶたぬきくん まちへいく
ぶたぬきくん まちへいく 作: 斉藤 洋
絵: 森田 みちよ

出版社: 佼成出版社
農場を出て、たぬきさんといっしょに森に住んでいるぶたぬきくん。今度は町へ行きたくなり、たぬきさんに習ったとおり人間に化けて出かけることにしました。でも、ぶたぬきくんの化け方が可笑しくて、そしてぶたぬきくんをフォローするたぬきさんの行動も楽しいです。
参考になりました。 0人

★5  派手さはないけれど、想像だけで面白い本になる。 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
くるみのなかには
くるみのなかには 作: たかお ゆうこ
出版社: 講談社
くるみのなかには、なにがあるのかな?それは、りすの裁縫箱。それは、小さなおじいさんとおばあさんの家…。小さな問いから、木が育つように、たくましい想像力が大きく広がっていくような画的にも美しい絵本です。くるみを振ってみると、シャンシャンシャン・・音からも想像力を膨らませるのが楽しいです。ページをめくるたび、思わず身を乗り出しながら、見入っていました。
参考になりました。 0人

★5  働く車シリーズ 投稿日:2020/09/17
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
すすめ!ゆきのきゅうじょたい
すすめ!ゆきのきゅうじょたい 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
ぼくたち、救助隊。寒い冬でも元気だよ。山で大雪が降って困っていると緊急連絡。よし、救助隊、出動だ! 雪をかきながら進んでいくと、トラックがすべって道から落ちていて…。6人の小さな救助隊が大活躍する絵本です。こちらののシリーズを読んでいると、以前に読んだ働く車も出てくるので、楽しいです。救急車やパトカーと比べると、普段なかなか見る機会が少ない方も多いと思います。だからこそ、私たちの生活の中でどんな働きをしているのか知るのにオススメの1冊です。
参考になりました。 0人

★5  掛け算の導入に。 投稿日:2020/09/16
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
さんすうだいすき(10) かけざんをやろう
さんすうだいすき(10) かけざんをやろう 著: 遠山 啓
出版社: 日本図書センター
何となくかけ算に興味を持って、かけ算を覚え始めた娘に、かけ算の意味を理解するのに良い本を探していたところ、この本を知りました。シリーズ化されている本ですが、必要な巻から進めても大丈夫でした。
オススメの一冊です。
参考になりました。 0人

★4  足し算カードに続いて。 投稿日:2020/09/16
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
ひきざんカード(新装版)
ひきざんカード(新装版) 出版社: くもん出版
公文の足し算カードが役立ったので、こちらも購入。カードの良い点は答えを間違える問題と正解する問題を区別し、効率良く学習出来る点です。また、ひき算の総復習にオススメです。フォントが大きく、視覚からも効果的です。
参考になりました。 0人

★5  これからお母さんになる方へのプレゼントにも! 投稿日:2020/09/16
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
みんなあかちゃんだった
みんなあかちゃんだった 作: 鈴木 まもる
出版社: 小峰書店
大人になって、どんなに偉そうにしていたって、昔はみーんな子ども。子どものまえは…みんな、赤ちゃん!生まれてすぐから3歳になるまでの子どものさまざまな行動が描かれています。これからお母さんになる方へのプレゼントや、子どもと一緒にこの絵本を見ながら、「○○ちゃんもこんなことしてたよ。」とか、親子でコミュニケーションにもなりますね。
参考になりました。 0人

★5  緊張を解きほぐしてくれた子ねずみ 投稿日:2020/09/16
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道  女の子4歳
ピアノはっぴょうかい
ピアノはっぴょうかい 作: みやこし あきこ
出版社: ブロンズ新社
今日はももちゃんのピアノの発表会。舞台裏で演奏の順番を待っていたももちゃんにこねずみが話しかけてきました。「あたしたちの発表会を見においでよ」 こねずみについていき、舞台そでの奥のちいさなドアを開けると…。ピアノの発表会って緊張するけれど、子ねずみたちのおかげでももちゃんは笑顔で演奏を終えることができたのです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34362件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット