話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

4歳

34369件見つかりました

★5  実物と結び付けやすい 投稿日:2019/07/20
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
庭に咲く花えほん
庭に咲く花えほん 作: 前田 まゆみ
出版社: あすなろ書房
前田 まゆみさんの絵本が好きで、
「野の花えほん」も何度も読みました。

この「庭に咲く花えほん」も
子どもたちがよく見る身近な花を紹介しているので、
子どもたちも実物と結び付けやすかったと思います。

花の咲き方も様々な言い方があり、
よく似た花との違いもあったり、
知らないこともあり、勉強になりました。
時間があるとき、ふっと読めるのも癒されてよかったです。
参考になりました。 0人

★5  もう先に読んじゃった 投稿日:2019/07/22
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
オレ、おおきくなるのいや
オレ、おおきくなるのいや 著: デヴ・ペティ
イラスト: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
実は、『オレ、カエルやめるや』はまだ読んでいません。
人気なので、図書館で予約待ちの状態です。
でも、『オレ、おおきくなるのいや』から読んでも、
全く問題ありませんでした。

寝る前に読もうと思っていたら、
6歳児が目ざとく見つけ、
「面白そうだったから、もう先に読んじゃった」
なんて言っていました。
だから、最初のかえるが身長測定している場面で
「見て、足がどうなっているか」
最後のページでは、得意げに自分の発見を教えてくれました。

ラーメンズが好きだったので、
訳者を見たときには驚きました。
でも、訳者にかかわらず、
内容も絵も面白く、子どもたちも楽しそうに聞いていました。
参考になりました。 1人

★4  絵がやさしいタッチで素敵な絵本 投稿日:2019/07/22
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子2歳
はなをくんくん
はなをくんくん 文: ルース・クラウス
絵: マーク・シーモント
訳: きじま はじめ

出版社: 福音館書店
雪がしんしんと降り続く森の中。
みんなまだ眠っています。
まるで家の中から冬の様子を覗いているよう。
やがてみんなめをさまし、においのするほうに進んでいきます。
くんくんくんくん。春の訪れはどこでしょうか。
字も大きく読みやすい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  ドキドキワクワク 投稿日:2019/07/20
じゅんじゅくじゅんさん 30代・ママ・東京都  男の子3歳
ぼく ひとりでいけるよ
ぼく ひとりでいけるよ 作: リリアン・ムーア
絵: ジョーヤ・フィアメンギ
訳: 神宮 輝夫

出版社: 偕成社
4歳の息子に読んでみました。
お話のテンポがよく、見入っていました。
適齢期だったようで、見事に不思議そうな顔をしており、可愛かったです。
もう少し大きくなったら、また読んでみたいと思います。その頃の反応が楽しみです。
参考になりました。 0人

★4  安全対策もこんなところから 投稿日:2019/07/20
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
紙芝居 たいふうがやってきた!
紙芝居 たいふうがやってきた! 作: たけした ふみこ
絵: 相野谷 由起

出版社: 教育画劇
台風対策としてはちょっと弱いような気もしましたが、小さい子どもには、こんなところから伝えて上がることが良いのだと、考えなおしました。
日ごろの安全対策、情報収集は大人の仕事です。
大人が手を引いて迅速な避難、安全対策、この紙芝居は両面で語っているように思います。
参考になりました。 0人

★4  自分の勉強として 投稿日:2019/07/19
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
フリズル先生のマジック・スクールバス 恐竜さがし
フリズル先生のマジック・スクールバス 恐竜さがし 文: ジョアンナ・コール
絵: ブルース・ディーギン
訳: 藤田 千枝

出版社: 岩波書店
子どもたちもだいぶ絵本に慣れてきたので、
ちょっとしたお勉強にと思い借りたのですが、
とても分かりやすく、今では自分の勉強として読んでいます。

特に、洋書で読むと三畳紀とか初めて見る単語もあり、
辞書も何度も使っています。

4歳児でもかみ砕いて話すと絵もあるので理解し、
最後に復習もあり、親子で学んでいます。

子どもたちも気に入って、
違うシリーズを借りてきてと言われます。
参考になりました。 0人

★4  暗号 投稿日:2019/07/19
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
たんじょうびのふしぎなてがみ
たんじょうびのふしぎなてがみ 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
昔読んだときは子どもたちも小さかったので
思ったほど楽しめなかったのですが、
今回読むと、暗号の面白さもわかり、
仕掛けも楽しみ、
4歳児は最後のページでの振り返りを
何度もして楽しんでいました。

「きょうはなんのひ」だったか、
あのお話も暗号で
誕生日には暗号の手紙を作ってあげようと
思いながらいつも忘れてしまうので
今年こそ特別な誕生日にしてあげたいです。
参考になりました。 0人

★4  思わず泣いてしまったわ 投稿日:2019/07/18
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
たなばたのねがいごと
たなばたのねがいごと 文: 村中 李衣
絵: えがしら みちこ

出版社: 世界文化社
手が離せなくて、寝る前の絵本読みを主人にお願いしました。
「泣くほどではないけれど、思わず泣いてしまったわ」
と翌日テレながら教えてくれました。

気になったので、私も一人で読みました。
あおいちゃんの願い事、優しくてとてもよかったです。

対して、4歳児の息子の願い事は
「ミニカーのおもちゃがほしい」
・・・
もう、読んだ瞬間脱力しました。
サンタさんじゃないんだから。
参考になりました。 0人

★5  元気になりました 投稿日:2019/07/17
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
たぬきのひみつ
たぬきのひみつ 作: 加藤 休ミ
出版社: 文溪堂
高熱が出て、水分しか取らなかった
幼稚園を休んでいた息子が
絵本を読んでと消え入りそうな声で言うので
短めなお話ならいいかなとこの話を読みました。

そうすると、たぬきや他の動物の秘密が出てきて、
最初ぼんやり見ていた息子も
次第にニヤニヤ、
最後らへんには普段の声で「ええ〜」
ってキャラキャラ笑っていました。

読み終えると、美味しそうな絵を見て
お腹がすいたのか
バナナを1本食べることができ、
そこからは一気に瞳に力が入り、
元気になりました。
参考になりました。 1人

★5  優しい気持ち 投稿日:2019/07/16
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
もりのとしょかん
もりのとしょかん 作: ふくざわゆみこ
出版社: Gakken
ふくざわ ゆみこさんのお話はどれも優しい気持ちになれて、
読み終わった後の満足感がいいですね。

本が好きなふくろうさんも
こんなふうにみんなで本を分かち合えて、
より本が好きになったのではないでしょうか。
一人もいいけれど、好きなものを
みんなで共有できるとより心も嬉しくなることを
子どもたちにも伝えていきたいです。
参考になりました。 0人

★5  目を輝かせて 投稿日:2019/07/16
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
くらやみでもへっちゃら
くらやみでもへっちゃら 作: 桃井和馬
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 大日本図書
子どもたちが読んだ時も、読んだ後も
目を輝かせていました。
一人でトイレに行くのを怖がる息子も
真っ暗にしてみたいとウキウキしていました。
こんなふうに、科学として
五感を感じるのを自分も子どもたちもしたことがなかったので
新鮮でした。
参考になりました。 0人

★5  ちょっとした安心 投稿日:2019/07/16
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
The Kissing Hand〜キスのおまじない〜
The Kissing Hand〜キスのおまじない〜 作: オードリー・ペン
絵: ルース・E・ハーパー ナンシー・M・リーク
訳: 入澤 依里

出版社: アシェット婦人画報社
うちの子はまだ学校や幼稚園に行きたくない、
と言ったことはないのですが、
それでも、お友達に嫌なことをされていた時には
恐らく家でのんびり過ごしたいな
と思ったことはあるはずで、
この“Kissing Hand”をしてあげればよかったと
読みながら思いました。

いつも見守ってあげられるわけじゃないからこそ、
ちょっとした安心、勇気をあげられるのは
子どもにも親にもいいですよね。
参考になりました。 0人

★5  へそ曲がり 投稿日:2019/07/17
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
こわくないこわくない
こわくないこわくない 作: 内田 麟太郎
絵: 大島 妙子

出版社: 童心社
誰もが経験する成長過程ですね。
反抗期というか、笑えるくらいに反対のことを言いながら、背伸びして見せる姿に懐かしさを感じます。
逆のことを言いながら、コミュニケーションが成り立っている家庭が微笑ましいです。
参考になりました。 0人

★5  実感 投稿日:2019/07/16
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
あつい あつい
あつい あつい 作: 垂石 眞子
出版社: 福音館書店
日陰のちょっとした涼しさにホッとするペンギンさん。
自分の陰で涼んでいるペンギンさんを見て、もっと暑く感じてしまったアザラシさん。
その繰り返しに、暑さを実感させられました。
みんながやっとたどり着いたのは海。
どこか涼しさを探したくなるような絵本ですが、夏の暑さをストレートに体感出来ました。
参考になりました。 0人

★5  近所の地区センターで 投稿日:2019/07/17
しーらむさん 20代・せんせい・神奈川県  
パセリのいろいっぱい
パセリのいろいっぱい 作・絵: いとう みき
出版社: ポプラ社
近くの地区センターに姪と一緒に行ったところに置いてありました。読んでみると、しかけえほんになっていて色の不思議を楽しめる内容でした。
例えば、赤いボールが描かれた次のページには青色の絵、次のページになるとそれらが混ざってぶどうの紫色になるなど…
色の変化があるので、あれ?赤が紫になった!なんでなんで??と4歳の姪も不思議そうにしていて、面白い絵本だなと思いました。
職場でも子どもたちに読んでみたいと思ったのですが、在庫切れで残念です。
参考になりました。 0人

★5  ちっちゃいこも大好きな絵本 投稿日:2019/07/16
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子2歳
ねずみくんの小さな絵本1 ねずみくんのチョッキ
ねずみくんの小さな絵本1 ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
私が子供のころに読んだ記憶があり、自分の子供たちにも是非読んでもらいたかった絵本。下の子がねずみくんを見て自分の名前で呼んでいて可愛かったです。終わり方はあーあ、という結末。
リズムがいいので引き続きよみたいです。
参考になりました。 0人

★5  おおきいとちいさい、どっちがいい? 投稿日:2019/07/15
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子2歳
トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポン
トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポン 作・絵: いわむら かずお
出版社: 偕成社
色々な場面に遭遇し、物の大きさを確認することができる絵本です。
みんな自分が一番いいって思いますよね。
しかし相手を観察して経験して最後はどちらもいいねえとお互いを認め合う素敵なお話。
柿がしぶいとかちょっと説明が必要かな。
トンとポンが兄弟みたいで可愛いです。
参考になりました。 0人

★5  絵がとても可愛い本 投稿日:2019/07/15
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子2歳
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
4歳にとって少し文も長く、ストーリーも色々とありますが、話としてはまだ単調なので文体までは味わえるのには5歳以降も読んでいきたい本です。
絵が可愛いし、長男も読みたいと思ったようです。
ぞうさんは、ぐるんぱはおおきいね。
おとなになったらきれいにして働きにいかなきゃいけないんだね。
参考になりました。 0人

★5  登場人物のキャラウターが豊か 投稿日:2019/07/14
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子2歳
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
読み聞かせながらの繰り返し絵本。
文体が素敵です。
くいしんぼねずみ、ぴょんぴょんがえる、はやあしうさぎ、おしゃれぎつね、はいいろおおかみ、きばもちいのしし、のっそりぐまは?
漢字で数字がでてきますが自然と読めていました。
参考になりました。 0人

★4  表情が豊かなおいもさん 投稿日:2019/07/14
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子2歳
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
もう少し大きくなったら園などでさつまいも掘りの体験もできると思いますが、さつまいもとは、想像を働かせる可愛い絵本です。
はたけに子どもたちがやってきて芋ほりの開始。
途中大きなかぶを想像させます。
無事に沢山とれたかな?その後はどうするかな?
最後はちょっとシュールです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34369件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット