涼めますね。
|
投稿日:2009/07/30 |
けいご!さん 30代・ママ・福岡県 女の子10歳、男の子6歳
|
お庭があって、草木がたくさんあって、いろんな生き物が住んでいる。そんな風景にあこがれています。
そして、そんな風景がこの絵本にはあります。
みずまきと聞いただけで、涼しくなれそうですが、ページを開くとほとばしる水しぶきに、涼を感じずにはいられません。
いろんな生き物がお水がまかれたことで、いきいきとしてくるので、こちらまで生き返るようです。
涼しさを感じ、生き物たちもしっかり夏に負けずに生きていることも感じて、心に喜びを得ました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
たのしいお弁当タイム
|
投稿日:2009/08/01 |
さえら♪さん 40代・ママ・大分県 女の子6歳
|
山岡さんの絵本は『おかあさんのパンツ』が有名ですよね。
この絵本もすごく楽しいです。
こどもたちが大好きなお弁当をあいうえお順にならべて
楽しくページは進んでいきます。
あいうえお順で表現できるのかしら??と始めは思いながら読んでいたのですが・・・なるほどなるほど!
よく考えているなあと感心してしまいました。
山岡さんの貼り絵〔?〕もとてもかわいくておいしそうで
子供も大好きな1冊になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わらべうた、うたいタ−イ!
|
投稿日:2009/07/28 |
ぽよたんハハさん 30代・ママ・茨城県 女の子6歳、男の子4歳
|
よく知っているわらべうたから、あれ?聞いたことないかも・・というわらべうたまで、楽しいわらべうたがいっぱいの絵本でした。
スキップしたくなるような楽しいせとうちたいこさんと一緒にいっぱい楽しく歌っちゃいましょう♪分らない時は後ろに楽譜がついているのもいいですね。
子供も大人も一緒に楽しめる絵本でした。
今回は、たいこさんとたこのたこえさんが一緒に温泉に入りにいくお話でしたが、楽しいので寝る前というより、昼間一緒に遊ぶのにいいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
派手さはないけれど
|
投稿日:2009/07/24 |
うーずさん 30代・ママ・静岡県 女の子7歳、女の子4歳
|
100年以上読み継がれている作品。
最初に読んだときは、いまいちピンとこなかったのですが、繰り返し読むうちに染みてきます。四季の描写がキレイで、ストーリーも温かいです。派手さはないですが、じんわりといい本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
国の事。国旗の意味。
|
投稿日:2009/07/31 |
Yuayaさん 20代・ママ・石川県 男の子6歳、女の子3歳
|
国旗に興味を持つ息子に借りてきました。
世界中の国旗。
知らない国も見たことのない国旗もたくさん!
知っている国の国旗もその意味が書かれ興味深くとても楽しく学ぶ事ができました。
国の事も一緒に学べるのもすごくよかったです^^
国旗一つ一つにその国の意味や願いが込められています。
現在、未だ内戦などが起こっている国がありますが、そんな国の国旗にも「平和」への願いが込められていて、その願いが叶う時がくるといいなぁと強く思いました。
息子はテレビに国旗が出てくると、この本を開き、どこの国か調べています。
表示に描かれている国旗の国の名前をあてっこしたりと色々な楽しみ方を見つけています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ドンマイ!
|
投稿日:2009/07/25 |
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県 男の子8歳、女の子6歳
|
失敗はだれだってあるんだよ、
いつか笑い話になるからそれを繰り返さない努力を。
へんに慰められるよりも、みんなの失敗談を聞いて
ちょっとづつ元気を取り戻していくおねえちゃんの姿に
応援したくなってしまいました。
子供たちも心が悲しくなってしまうときが
いっぱいあるでしょう。
この本のおじいちゃんのように、
うまく気分を変えてあげる親になりたいな〜。
と、思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お泊りの不安
|
投稿日:2009/08/01 |
さえら♪さん 40代・ママ・大分県 女の子6歳
|
アイラは初めてお友達のお家でお泊りを経験します。
朝までずっとお友達といっしょ。
すごくわくわくドキドキ☆な反面、
夜はぬいぐるみが一緒でないとねむれないかも・・・・
でもぬいぐるみを持ってないと眠れないことをお友達に知られるのが恥ずかしい。
アイラの葛藤がすごくリアルでいじらしくて
最後にはほっとできる絵本です。
なかなか機会が持てずにまだお泊りの経験がない娘は
アイラといっしょにどきどきして読み進めたようです。
初めてのお泊りをするお子さんといっしょに読むと
共感が得られそうなすごく子供の素直な気持ちが描かれています。
お勧めですよ。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
低学年のうちに
|
投稿日:2009/07/28 |
いーめいさん 30代・ママ・新潟県 女の子8歳、男の子5歳
|
絵はかわいらしくなく、ちょっととっつきにくいかもしれませんが。
お話も長いのですが。ぜひ、低学年のうちに読みきかせたいと思い、
1・2年生に読みに行くときは機会を見つけて読んでいます。
「三匹のこぶた」なんて知ってるよ!と言いますが、こんなお話も
あるんだよ。
わらの家を吹き飛ばして「たべてしまいました」で
子どもたちはビックリ顔に。
うまくオオカミを出し抜くこぶたにドキドキしてもらいたいですね。
裏表紙に立派なご先祖となったこぶたが!
ちょっとショックを受ける子もいるので、読み手と受け手がコミュニケーション取れてからがよいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
裏の裏??
|
投稿日:2009/07/25 |
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県 男の子8歳、女の子6歳
|
おおかみときつねのじゃんけん決勝戦。
買ったほうにはカラスからの商品あり。
まず、子供たちには人って使えるものを捨ててしまうんだね〜。
と、改めて思うことができました。
話のほうは、気持ちの裏の裏を考えてじゃんけんをするところが
ハラハラ感があって面白かったようです。
きつねのほうがちょっと大人の対応かな〜と、思えました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本当に大切なこと
|
投稿日:2009/07/28 |
ママルンバさん 30代・ママ・岐阜県 男の子8歳
|
絵本を超えた、まるで絵画のような素敵な絵にまず、うっとり♪です。
素敵なうろこが自慢のにじうお。
みんなが羨ましがります。
にじうおはその自分だけの特別なことを
自分だけの大事なものとして生活していました。
でも・・・・
本当に大事なものは何かということを教えてもらい、
しぶしぶではありますが実行します。
それは・・・
自慢のうろこを一つずつ、欲しいという魚にあげるということ。
にじうおは、自分の大事なものと交換に
もっと大事なものを手に入れます。
本当に大切なことってなんだろう?と気づかされる本です。
これは子供だけでなく、
大人の心にも響く絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
月夜の光を感じる絵です!
|
投稿日:2009/08/02 |
さふぁいあ。さん 30代・ママ・愛知県 女の子7歳、男の子5歳
|
夜、動き出すコウモリ達が主人公です。
満月の夜に、遊び道具やお弁当も持ってみんなで海へお出かけです!
海でのコウモリたちの遊び方は、人と同じです。
日焼け止めではなく、月焼け止めをぬってそれぞれの海の時間を楽しみます。
絵がとても可愛いです。
暗闇に満月の光を浴びて、瞳やフワフワの毛がちょっぴり輝いていて
楽しそうに微笑んでいます。
でも、お弁当は美味しそうではないですけど…
バスケットにギッシリの虫がお弁当なんて想像すると恐ろしいです。
夏休みに読むと海に遊びに行きたくなりますよ。
海水浴のウキウキ気分が伝わります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢が広がります
|
投稿日:2009/07/30 |
けいご!さん 30代・ママ・福岡県 女の子10歳、男の子6歳
|
この本が一冊あれば、ちょっとした子どもの宇宙に対する質問にも答えられそう。大人もためになる一冊でした。
これまでの宇宙人にまつわるお話も載っていて、かなりおもしろい。
むかしの人の想像力もかなりのものだったんだなあって、感心させられました。いるかどうかわからないものに、思いをはせているのは、昔も今も変わりませんね。
そして、これからも宇宙の研究が続けられる限り、宇宙人がいるかも!という可能性はゼロにはならないことを知り、将来、ほかの星の生命体とコミュニケーションをとることもできるのでは?という期待が増しました。それは、私達の代でも、子どもの代でもないかもしれませんが、夢は大きく持ち続けたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼの昆虫図鑑?
|
投稿日:2009/07/26 |
キョッチさん 40代・ママ・神奈川県 男の子6歳
|
のぶみさんは子供達の好きなものや興味のあるものを題材にした絵本をたくさん描いてくれるのですが、コレは昆虫好きな子供達のための絵本です。
実はウチの息子は虫が苦手。昆虫も見るだけなら…というタイプなのです。でもこの絵本に登場する昆虫たちは本物に忠実に描かれているにも関わらず、表情が柔らかくてほのぼのした感じ。息子も昆虫図鑑をめくるように絵本を楽しんでいます。さすがのぶみさんです。
メインはかんちゃんとヘラクレスオオカブトムシとの友情物語なのですが、幼虫から成虫になる過程や特長なども描かれていて、とても面白くて読みやすい絵本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すごい!!
|
投稿日:2009/07/25 |
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県 男の子8歳、女の子6歳
|
読み終わった後「すご〜い」思わず声を上げてしまいました。
切り絵で森や恐竜を作ってお話が進んでいきます。
おじさんが最後に作ったものはなんでしょう〜。
ティラノサウルスの迫力、それを飲み込む自然の猛威、
どこをとってもこれが切り絵でつくっているなんてびっくりです。
チョキチョキおじさんに会ってみたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
昔の自分も肯定してほしい
|
投稿日:2009/07/24 |
うーずさん 30代・ママ・静岡県 女の子7歳、女の子4歳
|
評価が分かれる本だと思います。
昔の自分も愛おしく思いつつ、次のステップに進むような話だと、なお良かったかなぁ・・・と思います。全部切り捨て!なイメージが強かったので。思春期には、難しいのかもなぁ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
長編ですね
|
投稿日:2009/07/22 |
さえら♪さん 40代・ママ・大分県 女の子6歳
|
ろくちゃんの新作待ってました!
今までと違って短編集ではなく 長編のお話なんですね。
おじいちゃんと一緒に田舎のおばあちゃんちに出かけるろくちゃん。
電車の中で色んな人との触れ合いがありながらも
不思議な体験をしちゃうろくちゃんのほのぼの楽しい展開です。
今回も色んな動物が登場してきてコメディ全開で笑い転げますよ。
でも田舎ののどかな電車の風景も伝わってきて まったりとできる感じもありますね。
第4弾も楽しみにしていまーーーす(^o^)丿
↑気が早いですね^^;
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
手って最高
|
投稿日:2009/07/21 |
ひーちゃんママさん 30代・ママ・愛知県 女の子7歳、男の子6歳、男の子4歳
|
手が便利だというのはよくわかっていたつもりだけど
この本を読んで さらにすごいというのがわかった。
当たり前のように手をたたいたりしてるのに それが拍手になったり さすったりしただけで痛くなくなったり・・・
なんてすばらしいのかと・・・
子供には手が大事なものであり すばらしいものだというものをこれからも教えていきたいと思う。
保育園のお友達のお父さんが耳が聞こえないので 手話というお話をしたら この本を読んでみたいと言いました。
いい機会だと思い この本を選び 夏休みの読書感想文にもすすめました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読んだ後に心がやんわり
|
投稿日:2009/07/30 |
けいご!さん 30代・ママ・福岡県 女の子10歳、男の子6歳
|
海の静けさからにぎやかさへそして静けさへとうつりゆくようすが、読んでいる心をやわらかくしてくれます。
ほんとに、このお話のように、だれもいない浦に魚たちがあがってきて演芸会をしているといいなあ!って、大人でも思えます。
お魚達が、種類がちがってもみんな仲良しで、楽しいこと好きなようすが、平和を感じさせ、安堵しました。
讃岐のおはなしということで、実際に讃岐の方に読んでもらうと、また味が出るんだろうなあって思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
心温まります
|
投稿日:2009/07/28 |
samiyuさん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、男の子3歳
|
昔、女の子だったママにはたまりません。
わたしのお友達だったお人形は、もうとっくにありません。
自分のお友達だったお人形を娘がお友達になってくれて
羨ましいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
えぇー!!
|
投稿日:2009/07/26 |
Yuayaさん 20代・ママ・石川県 男の子6歳、女の子3歳
|
たいようまつり??
一体どんな祭りなんだろうと興味深々!
・・・と思っていたら・・・・
えぇぇーー!!っと驚くばかり。
息子も「えー!!違うよ!太陽って一つなんだよー!」と必死!
祭りが終わるまで「違う!違う!」と必死でしたが、最後には「・・・」(ちょっと納得?笑)。
本当にそうだったらすごくおもしろいですね^^
毎日太陽を見て、「今日はあの太陽だ!」「今日はこの太陽だ!」「おー珍しくあの太陽が出た!」なんて会話をするのかな。と読み終わった後色々想像しちゃいました(笑)
最初は意味不明でただ驚くばかりだったけれど、最後にあり得ないんだけどホッとするなんとも言えない気持ちが残りました。
これはこれで・・・面白いっ!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|