しかけがいっぱいあったのに、あっさり終わってしまった感じ
|
投稿日:2018/04/16 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
お金持ちの家の息子と、貧乏な家の息子が一緒に旅をするとどんなことになるのだろうと考えました。
馬になってしまうだんごを食べなかったかめきちは、どうやっておそろしいばあさまから逃げたのだろうと考えました。
逃げ出して直ぐにおじいさんに会ったけれど、ばあさまは追ってこなかったのかと考えました。
ハラハラドキドキする場面が多いのに、何だかはぐらかされたような結末で、気が抜けてしまいました。
想像力の紙芝居でしょうか、
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像の世界へ
|
投稿日:2018/04/17 |
ねこよんよんさん 40代・ママ・佐賀県 男の子6歳
|
全ページ試し読みで読みました。
人物も背景もくっきりとした線で描かれているわかりやすいイラストでとっても読みやすく感じました。
雨の日のお絵かきで子供たちが描いたいろいろな世界を体感することができ、息子もページをめくるのをとても楽しんでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おめでとう!
|
投稿日:2018/04/12 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
小学校の参観日が近いので読んでみました。
子どもって参観日に親に見てもらうのって好きだよねーと共感しました。こんな風に素直に感情を出してくれるのはいつまでなのかなーとちょっと思ってしまいました。
おめでとう!なサプライズにはびっくりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
出来上がる料理が楽しみに
|
投稿日:2018/04/16 |
hime59153さん 40代・ママ・三重県 男の子6歳
|
「さむいひ えいぎょう」しているワタナベさん。
これは人間なのか、鍋なのか・・・
そこから気になってしまいますが(笑)
鍋を使って出来るいろいろな料理を注文出来る、
お母さん大助かりのお店。
作っている様子が楽しげで、
読んでいるだけなのに、食べるのが楽しみになってきます。
今まで作ったことがないような料理を頼まれても、
一生懸命考えて、
最後は新作レシピにしてしまう辺り、
料理好きだなぁと思うと共に、
商売上手かも、と思いました(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵な入学式
|
投稿日:2018/04/16 |
hime59153さん 40代・ママ・三重県 男の子6歳
|
息子が小学校へ入学するのに合わせて読んでみました。
風邪をひいてしまって、小学校の入学式に参加出来なかったゆみちゃん。
でもお兄ちゃんが、入学式の様子を話してくれて、
自分達が用意した新1年生へのプレゼントを妹のためにも披露してくれます。
それまでは不安でいっぱいだったと思うのですが、
お兄ちゃんの優しさに触れ、先生からのお手紙を見て、
きっとゆみちゃんは胸いっぱいで、
幸せな気持ちになれただろうなと思いました。
みんなと一緒に同じ日に登校出来なかったことをつまずきに思う子もいるかもしれませんが、
こうやって周囲からの温かさを感じられたら、
不安など吹き飛ぶだろうな、
こんな温かさが多くの子に届けられたら良いのになと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ためになります
|
投稿日:2018/04/15 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
このシリーズ好きです。
今回もためになる一冊でした。
こどもはあいかわらず漫画を読んだり、めいろをやったり、楽しんでいる様子です。
「お米をとぎたい」と言ったり、「しょうゆはだいずからできているんだよ」とか本に書かれていた内容に興味を持っているのでよかったです。身についている感じ。
身近な内容ですし、レベル的にもちょうどいいんだろうなーと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
歌ってました
|
投稿日:2018/04/15 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
4歳と6歳の子に読みましたが、もうちょっと年齢が小さいときのほうがきっともっと楽しんだかなーという印象でした。
読後、最後に付いている楽譜を見て、歌は歌っていましたが。
思わぬものにまで乗ったりしていて、ゆかいなお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
にんじゃのたまご
|
投稿日:2018/04/12 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
にんじゃのたまごでにんたまなんですね。
らくだいにんじゃというけれど、思いのほか(!?)優秀に思えました。でもやっぱり呪文を間違えていたり、あららーなところはありますけどねー(笑)。
こどももテレビアニメで見たことがあるのもあってか、「らんたろうだー」と楽しく読んでくれました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あたたかい気持ちに
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
チロルちゃんとくまのプクプクたちが流れ星を見に出かけて、シチューも作っちゃうお話。かわいい絵とほっこりするストーリーです。絵がとてもかわいいので、女の子にのほうがうけるかな。
寒い日におふとんの中でぬくぬくしながら読みたいお話です。シチューが食べたくなります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議な魅力
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
『どこいったん』『ちがうねん』『みつけてん』でおなじみのジョン・クラッセンさん&長谷川義史さん翻訳の本です!
上記3冊がとてもおもしろかったので、読んでみました。今までの本の方がおもしろかったように思います。しかし、この作品もキャラクターがかわいらしくて、関西弁もスパイスとして光っていて、楽しめました。関西弁じゃなかったらどんな感じなんだろう・・・。
シンプルなキャラクターは小さい子もひきつけるらしく、2歳の息子にも何回も読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なぜ絶滅したのか
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
動物好きな娘に借りてきました。ストーリーに沿って、いろんな絶滅動物と、なぜ絶滅したかという説明が紹介されていました。ストーリーがおもしろいというより、いろんな絶滅動物の図鑑っぽい感じでした。人間の身勝手で絶滅した動物がたくさんいることを知ることが出来てよかったと思います。本当にこんな動物園があれば行ってみたいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おたのしみがいっぱい
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
二つのお話で構成されています。メインの謎解きの物語と、心がほっこりする短いお話です。ストーリーもなかなかおもしろかったし、恒例のおしりさがしや迷路もあって、いろいろ楽しめます。娘は、おしりたんていのおならの音や仕方をいつも楽しみにしているのですが、今回も満足だったようです。
おしりたんてい好きの娘、今作もとても楽しんだようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大好きな益田ミリさん
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
「どきどきすると、ひんやりする」 「どきどきすると小さくなる。まっくらで悲しい気持ち」「できることやできないこといろいろある。」
「どうしてできないの?」って聞かないで、「はやくはやく」って言わないで。
これらのような言葉がとても心に刺さりました。自分だって子どもの頃、そう感じていたはずなのに・・・。大人になるとえらそうに指示しちゃって・・・。反省です。ただ、そうはいっても言ってしまうこともある。でも出来るだけ、気を付けたいと思いました。子どもには温かい気持ちでいてほしいから。
子どもは絵が気に入らないのか、あまり好きにならなかったようです。大人向けですかね。
益田ミリさんはエッセイなどもおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
上の子の焦り
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
映画「ボスベイビー」の原作「あかちゃん社長がやってきた」のv続編です。前作の社長に妹が出来て、あかちゃん社長はその座を奪われてしまいます。あかちゃん社長はなんとかパパママの気をひこうとしますが・・・。
兄弟が出来たときの上の子への対処法は、上の子に「生まれた赤ちゃんはあなたのことが大好きなのよ」って言い聞かせることだと聞いたことがあります。この絵本でも、あかちゃん社長は、妹が自分に甘えてきたことで、妹を受け入れることが出来始めます。
おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
共感!!
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
映画「ボスベイビー」の原作だということで、気になって読んでみました。
育児を経験した人なら「わかるわかる」と思うはずです。特に第一子の誕生直後の、すべてを赤ちゃんのお世話に捧げていたころを思い出しました。もう、この絵本のように振り回されまくりでげっそりしてました。でも、赤ちゃんが笑ったりたっちしたり、そんなことでまた頑張れるんですよね。
赤ちゃんの絵もかわいらしくて、楽しめました。文章も少なくて短いお話です。
ユニークな出産祝いとして、いいかもしれませんね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵な仕掛け
|
投稿日:2018/04/11 |
さちころ。さん 40代・ママ・徳島県
|
トンネルの仕掛けのおかげで
本のページをどんどんめくりたくなる。
タイトルの前からお話が始まる所から、
自然と本の世界に入り込んじゃう感じ。
出てくる子どもたちの絵ともリンクしているから、
細かい仕掛けや設定に、
前のページで確認したくなる事も。
読み聞かせより、お家でじっくり親子で読みたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
恐竜好きに
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
恐竜が好きな6歳の娘は、黒川さんの恐竜の絵本を気に入っていて、何冊か読んでいます。この本も気に入ったようです。迷路は6歳くらいなら割と簡単に出来るかな。最後のほうだけ少し難しかったようです。恐竜好きな幼稚園の男の子にぴったりかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ナンセンス絵本
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
ヘビが主人公のナンセンス絵本って??と気になって読んでみました。淡々としていて、大笑いするとかはありませんが、ヘビとおばあさんの暮らしぶりは静かにおもしろかったです。このおもしろさがわかるには、ちょっと大きい子がいいかな。トミー・ウン」ゲラーさんの絵本はユニークでおもしろいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
普通の妖怪図鑑に飽きたら・・・
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
妖怪が見開きいっぱいで、大きく描かれているので、迫力があります。一つ一つの妖怪に簡潔な説明文も載っています。絵はリアルできれいだと思います。漫画っぽくないから怖く感じます。
普通の妖怪図鑑に飽きたら、こちらを読んでみるのがいいかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すべて虫語
|
投稿日:2018/04/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
東北かどこかの方言で訳されているのかなと思っていました。でも、どうやら違ったみたい。なんと虫の言葉だったんです。初めはわけがわかりませんが、読んでいるうちになんとなくわかった気分になってきます。くせになる絵本です。外国で必死にコミュニケーションをとっている時と同じ気分になりました。おもしろいです。
6歳の娘は、わけわかんないと言ってました。気に入らなかったみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|