夜への不安と好奇心
|
投稿日:2018/02/08 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子6歳、女の子5歳
|
夜ってなに?どのくらい暗いの?どのくらい大きい?と不安な気持ちと好奇心をいっぱいもって質問してくるぼうや。お母さんの答えはいつも同じ「まんげつの夜までまちなさい」
子どもと親のやりとりが優しくて心地よく、見たことのないものを知りたいワクワクが伝わってきて楽しかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すごく分かりやすい
|
投稿日:2018/02/08 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子6歳、女の子5歳
|
学習漫画読み放題で読み、内容満載、つり初心者にぴったりだと思い買いました。
これはいい!漫画もあるけれど、それ以上に写真をふまえて説明された実際のつりの知識がとても豊富で、その学べる内容にこどもがワクワクしていました。
つりをしてみたい、まぐろをつりたいと言っていた息子の要求がより具体的になり、それなら連れて行ってあげようかな、道具をそろえようかなと思うようになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かまどんちゃんの正体は
|
投稿日:2018/02/12 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
だるまちゃんとかまどんちゃんと子どもたちの遊ぶ様子が描かれます。
いつもいつの間にかおままごとに加わっておいしいものを作ってくれるかまどんちゃん。あるとき、民家の火事をだるまちゃんが見つけ、かまどんちゃんがいち早く消火にかかります。
かまどんちゃんは昔話(言い伝え)に基づいて創られたキャラクターのようです。かこさとしさんの絵が、かまどんちゃんにぴったりだと思いました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
宇宙での生活は
|
投稿日:2018/02/21 |
hime59153さん 40代・ママ・三重県 男の子6歳
|
少し未来を舞台にしたお話です。
宇宙ステーションで生活することになった男の子を主人公に、
一日の生活を紹介しています。
ご飯を食べる様子や洗顔、トイレなどごくごく普通の生活が、
宇宙ではこんなにも違うものになる。
学校への登校や授業での様子も、
宇宙ステーションならではの様子が描かれています。
何故地球での様子とは違ってくるかの理由も、
きちんと説明されているので、
子供だけでなく大人も「なるほど〜」と思いながら読めます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
バレンタインの時期に
|
投稿日:2018/02/12 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
カカオからチョコレートが作られる工程や、手作りチョコレートの作り方などが紹介されています。チョコレートができるまでは、親でも勉強になりました。いろんなお店にチョコレートが並ぶこの季節に、せっかくなのでチョコレートがどこでどうやって作られているのか、勉強できるといいですね。娘は「チョコ食べたくなった〜」と言ってました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
題名は物騒だけど・・・
|
投稿日:2018/02/07 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
階段レストランシリーズを少しづつ読んでいるところです。一つ一つが短いので、読みやすいです。
この巻は、本の題名が怖いので、読ませていいものかと思いましたが、不思議でちょっぴり怖いお話が好きな娘はとても楽しんでいました。
[リプレイ]という、時間が何度も巻き戻ってしまうお話などは、世にも奇妙な物語というドラマなどでありそうなお話でした。大人でもおもしろいです、
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
昔の印象とは違う
|
投稿日:2018/02/07 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
一人の貧しい少年が、世にも奇妙なチョコレート工場見学に行って、奇妙奇天烈な経験をします。ほかの登場人物の子供たちの個性と名前がすごくて、娘はこれに興味をひかれたようです。工場の様子もとてもおもしろいです。
昔読んだ感じと違うと思ったら、訳者が違うようです。あと、自分が大人になってしまったというのもあると思います。今回少しづつ読み聞かせましたが、今度はもう少し大きくなってから娘が自分で読んでほしいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ドキドキハラハラ
|
投稿日:2018/02/07 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
ルドルフとイッパイアッテナという猫の友情物語です。いろんなことを考えさせられますし、ドキドキハラハラの展開もありますし、小学生にぴったりだと思います。
小学校以来、20年以上ぶりです。娘に夜寝る前に少しづつ読み聞かせました。娘はとても気に入って、もっともっとというので、思ったより早く読み終わりました。
猫の一人語りだし、読みやすいし、続きが気になるようにできているので、しかたないですね。続刊の分も読みたいようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全部、写真です
|
投稿日:2018/02/07 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
小学校の低学年の一日の様子が写真でたくさん収められています。
もうすぐ1年生になる娘に借りてみました。興味を持って眺めていました。体育前の着替えの様子や、遊んでいる様子に、食いついていました。給食の様子やわいわい遊んでいるところがあるので、これで学校生活に期待を持つことができそうです。
夜の学校の様子は本当に怖そうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本当に犬になれそう
|
投稿日:2018/02/07 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
この本には、犬になる方法や、イヌとイスを見分ける方法が描かれています。どれもひねりがきいていたり、なるほどと思わされたり、大人でもクスリとわらってしまいました。
分厚いですが、絵が多く文章は短く少ないので、本好きの子なら幼稚園年長さんでも読めそうです。きたやまさんらしく、哲学的でもあるので、大人でもおもしろいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵本がおすすめです☆
|
投稿日:2018/02/24 |
スケボウさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳
|
本屋さんでふと手にとった絵本です。
星新一さんの本は読んだことがあったのですが、
絵本になっているバージョンは初めてでした。
星新一さんという名前にももちろん魅かれましたが、
絵にもぐっと心をもっていかれました。
星さんの世界観にぴったりとあっているような・・・。
なんて、直観なので、大きなことは言えないのですが、
本が苦手な方でも、この本なら、手に取りやすいのでは
ないかなと思います。
ぜひ読んでほしい1冊です!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
書くのが好きなら♪
|
投稿日:2018/02/24 |
スケボウさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳
|
百人一首をそろそろ覚えさせようかなと考えていた時に
見つけた本です。
まんがや文章で覚えるというものは多かったのですが、
書いて覚えるというのはあまりなかったので、
しかも絵もかわいかったでの、購入してみました。
書くことが楽しい娘にはぴったりだったかなと思います。
私も、書いて覚えるタイプだったので、一緒にやって
みたいなと思いました♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょうどよいサイズです
|
投稿日:2018/02/24 |
スケボウさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳
|
百人一首をそろそろ覚えてほしいなーと思って
探したときに見つけた教材です。
お部屋にはもちろん、お風呂にもはれるので、
とても重宝しています。
サイズも大きすぎず、小さすぎず、ちょうどよいサイズです。
いつも目にふれるところに貼っておくとよいと思うので、
ご家庭にあわせて、貼り場所も選んでいただくとよいと
思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人でも難しい!
|
投稿日:2018/02/11 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
6歳の娘と一緒にやっています。
今は最初のレベルで、1〜7までの数字を入れる問題です。
それでもかなり難しいです。
正直、大人でも難しい!
娘と一緒に工夫しながらやっていて、それもまた楽しいです。
算数にすぐに結びつくのかはわかりませんが、試行錯誤する姿勢は身につくと思います。長い目で見て、役に立つドリルだと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
日本の年末
|
投稿日:2018/02/11 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
6歳の娘と一緒に読みました。
ちょうど年末年始の時期、リアルに日本の年末が描かれた絵本は親近感があってぐいぐい引き込まれました。
年末の市場のにぎわいや、除夜の鐘。
また最後の夜の空気。手をつないでいるみたいという形容がなんともいえず素晴らしかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しっかりした女の子
|
投稿日:2018/02/11 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
1年1くみシリーズは娘が好きで何冊か持っています。
こちらもくろさわくんの独特な様子が表現されていますが、今回の主人公はしっかりした女の子の水野さんかもしれませんね。
そして校長先生に反対されながらもおばけ大会を実現させた先生も立派。
おばけ屋敷のシーンはとても臨場感があって楽しかったですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
使いやすい
|
投稿日:2018/02/08 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
6歳・年長の娘に買いました。カタカナでまだ怪しい文字がいくつかあるので復習のためにです。
イラストがたくさんで、また書くスペースもゆったりしているので、娘も楽しく取り組めたようです。
学研ドリルは使いやすいシリーズが多いと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読みやすいです
|
投稿日:2018/02/08 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
そろそろ一人で本を読むようになってきた6歳の娘のために買いました。もともとちびまる子ちゃんが好きなので、自分で読みたい!という気持ちになったようです。
ストーリーはとてもほのぼのとしています。
まるちゃんがお友達の力を借りてテストで100点を取るお話です。
最後にまるちゃんのお父さんが・・・。うーん、これは残念でしたね(苦笑)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色々なお仕事
|
投稿日:2018/02/08 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
てんぐの本だと思って読んでみたら、確かに主人公はてんぐなのですが、てんぐとは思えないほどキュートでおもしろいストーリーでした。
てんぐさんがいろいろなお仕事を渡り歩いていく様子が描かれています。
娘が一番笑っていたのが、郵便配達夫。そうか、それでポストが赤いのか!なんて妙に納得して読んでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はじめてのぴょこたん
|
投稿日:2018/02/08 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
年長さんの長女に買いました。
ぴょこたんシリーズを買ったのはこれが初めてです。
絵がかわいいですし、めいろなどの遊びのページもふんだんに入っていてとても楽しかったようです。
お気に入りのシリーズになりそうな予感がします。
こうして新しいシリーズに出会えるのは嬉しい瞬間です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|