みつばちを育てる
|
投稿日:2024/04/27 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
主人公の女の子リパは庭師です。小さいのにちゃんと庭師という仕事があることに、まずビックリ。道具箱に作られたミツバチの巣をめぐって、新しい友達との出会いや、知らなかったことを知っていきます。子どもが生き生きしているお話はいいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おばけの特徴を活かして事件解決!
|
投稿日:2024/04/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
妹のお誕生日ケーキからなくなってしまった「いちご」を、おばけの協力を得ながらお兄ちゃんのダイが探す探偵物語でした。おばけの特徴を活かした事件解決の方法など、とても興味深く読ませていただきました。結末も想像を上回るハッピーエンドで良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ひと工夫された魅力的なマカロン
|
投稿日:2024/04/26 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
マカロンはとてもおいしいお菓子ですが、ルルとララがつくるひと工夫されたマカロンは、「お店で売られているマカロンよりずっと見た目がかわいらしくてきれいなんだろうな」と心が躍るものでした。ぜひ、実店舗とコラボをして「ルルとララのマカロン」を売ってもらいたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
微妙な友だち関係
|
投稿日:2024/04/26 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
さくらちゃんは、思ったことを口に出すことが苦手です。
ゆうちゃんのマイペースな行動に振りまわされてしまいます。
そんなふたりの友だち関係が興味深く描かれています。
さくらちゃんがまだ使っていない真新しいクレヨンの白を、借りたゆきちゃんはほとんど使ってしまって、おまけに折ってしまいました。
大人社会でもありがちなシチュエーションですが、さくちゃんはゆきちゃんを責めるのではなく、自問自答を繰り返す心やさしい女の子でした。
友だち関係復活は、相手への気づかいと、自分自身への答えなのでしょうね。
些細なことから壊れてしまう人間関係が多い中で、心温まるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ヘビがびっくり
|
投稿日:2024/04/22 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
14ひきのねずみシリーズの絵本は読んだことありましたが、7つ子のシリーズは初めてかも?14ひきシリーズより子供たちはこちらの方が気に入っている様子です。
へびが、ねずみねずみねずみ…の列を見て逃げていってくれてよかったです。まとめて食べちゃえ!とならなくて…よかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
SLへのあこがれ
|
投稿日:2024/04/21 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
「わんぱくだん」シリーズの一冊です。
SLへのあこがれを乗せて、公園にある機関車で空を旅する夢が、とても心地よく感じられました。
他の巻を読んでいないので、シリーズの延長性が分からないのですが、SLマニアの子どもにはとてもうれしい絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
地獄を楽しむ三人
|
投稿日:2024/04/20 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
たじまゆきひこさんの「じごくのそうべえ」を思い起こす、三人の地獄旅です。
それにしても、鬼や閻魔さまを手玉に取る、三人の腕前の見事さには、圧倒されました。
この三人、天国に行っても追い返されるのでしょうか。
個性的な三人ですが、生け花の先生の怪しさはすごいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
第2弾
|
投稿日:2024/04/17 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
子どもも楽しめるミステリー第2弾。作者の知念さんは、ドクターだそう。でもミステリーの現場は医療現場ではなく、小学校。4年生の3人トリオが、学校で起こる謎をといていくシリーズ。3人のキャラ立ちがいい感じ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ミステリー
|
投稿日:2024/04/17 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
初めての児童書での本屋大賞ノミネートとのこと。あれ?大賞とった上橋さんの「鹿の王」は児童書じゃなかったのか…??!!確かに、こんなに短い本は初めてか。子どもでもミステリーが楽しめるよう工夫されてると思った。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
探偵3人組
|
投稿日:2024/04/17 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
3人の小学4年生が、ミステリクラブを結成して、学校で起こる怪事件の謎を解いていくシリーズ。第三弾。児童書で初めて本屋大賞ノミネートされたそう。今回は、アゲハ蝶が関係していることは予想。絶対、華ちゃんのこと好きだよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読み応えあり!
|
投稿日:2024/04/17 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
年度はじめの図書館のおすすめ本として紹介されていたものを7歳娘が選んだものです。読み聞かせをするにはかなりページも文字数も多いのですが、大変勉強になります。娘がどこまで理解したかは不明ですが、年長か、小学校低学年くらいから楽しめそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
様々な作戦
|
投稿日:2024/04/17 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
水族館等に行って、魚は見てもその卵をよくよく観察できる機会は意外となく、魚のたまごってこんなふうなんだね、と子供に読みながら興味津々でした。そして、子孫を少しでも多く残すために、魚たちも生きる環境に適した形で作戦を決行しているだなと命の勉強をさせてもらいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
これが江戸っ子?
|
投稿日:2024/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
有名な「大岡裁き」のお話でした。
江戸時代に関する知識の乏しい我が家の子どもたちでしたが、とても楽しそうにお話を聞いてくれていました。
それにしても、正直者というか馬鹿みたいにまっすぐな金太郎と吉五郎。これが江戸っ子の「粋な姿」ということでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小学生のささやかないたずらが…
|
投稿日:2024/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
今回も、とてもおもしろいおばけがたくさん出てきました。
けれども、タイトルにもなっている「あっかんべぇ」は、小学生のささやかないたずらを戒めるおばけなのでしょうか。「こんないたずらをする小学生は結構いるのでは?」とドキドキしてしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
会いたくないのは魅力的だから
|
投稿日:2024/04/17 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
今回も、小学生の娘と幼稚園児の息子と3人で読ませていただきました。今回のお話は、娘と息子曰く、「会いたくないおばけが多かった」そうです。けれども、「会いたくないと思えるおばけ」=「魅力的なおばけ」なのだと思います。おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
経験って、大事。
|
投稿日:2024/04/15 |
だっこらっこさん 40代・せんせい・愛知県 女の子9歳
|
子どもたちのリクエストで、読み聞かせに使いました。
おしっこがもれる、という話だとノンタンシリーズの「おねしょでしょん」などが思い浮かぶ。または、他の作品ではおもらししちゃって、お母さんに怒られる、というような展開が多いように感じる。
でも、この作品はあくまでおしっこをもらした男の子が、そして、濡れてしまったパンツがメインだ。
その上、漏らす以外の「困ったこと」がたくさん出てくる。
「そでが入り込んじゃって、すっきりしない」
のシーンでは、子供たちが「そうそう!」「これ、よくなるよね」「っていうか、今朝、こうなってなかなか服が着られなかった」と、次々に反応していた。
確かにもれたろうは困ってはいるんだけど、それだけではなくちゃんと「経験のひとつ」として受け止めている展開がいいな、と思った。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いるよ、いるよ
|
投稿日:2024/04/14 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
7歳娘が必死に「いるよ!そこにいるよ!」と指差して博士に教えてくれていました。探し物って案外こんなふうに近くにあったりするものなのでしょうか…。博士と巨大からがの双方にとって、見つかる、見つけられるののどっちが幸せなのでしょうか?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
パパはどこいった?
|
投稿日:2024/04/14 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
子育て期のママあるあるなのかもしれませんが、我が家はパパが家事も育児も半々でやっているので、ママママ!!となるのは本当に一瞬でもだけのような気がしています。パパ、ママに朝ごはんとお風呂くらいゆっくり入らせてあげて!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お嫁さんが真相を知ったら...
|
投稿日:2024/04/14 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
なでるとおなら?がとまらなくなる、しりなりべらを手にした男がお金持ちの家の娘と結婚するお話。笑い話、とされていますが、おならがとまらなくなるシーン以外はわらっていいのかな?という感じでした。私がこの男のお嫁さんで、しりなりべらを使ったことを知ったら絶対嫌いになってしまうとおもいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ばさまが大活躍
|
投稿日:2024/04/14 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
ほしじいたけ ほしばあたけのシリーズ、7歳娘と5歳息子が大変気に入っています。私は水分を含んでぷっくりぷりぷりになったじいさまとばあさまの活躍が大好きです!今回は冬虫夏草という子供には馴染みのないきのこが出てきますが、なんだか間抜けな仙人で面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|