またね
|
投稿日:2024/03/25 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
祖父を昨年亡くしましたが、近くに住んでいないため、あまり実感がない?我が子たち。核家族で、人が死ぬっていうことからあまり離れすぎているのも少し不安に感じます。大切な人とのお別れのとき、ちゃんと心の準備ができるようにこのような絵本を時々読みたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
恩知らずなままでいい
|
投稿日:2024/03/23 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
育ててきたのに!守ってきたのに!ありがとうも言わずに巣立って行ったたまごの中身。残ったカラは怒りで手足が生えて意思を持って歩き出す。どんどんどんどん進んでいくのですが、まあ気が強い。。そんな言い方しなくても…と思うのですが、中身の成長した姿を見て何かがカーラの中でも変わったのでしょうか。恩知らずでもいい、元気で、自分の力で生きて欲しい、と子供たちへ想いを馳せました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい
|
投稿日:2024/03/22 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
生まれてから自分の力で海をめざし、自分の力だけで生き抜いていく。人間には到底できそうにないことだけれども、小さな小さなうみがめはそうしていのちを繋いでいく…かわいい絵ですが、物語は力強いです。流されるままではなく、自分で行きたい方へ行く!これは人間にも言えますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そのままで十分素晴らしいのに
|
投稿日:2024/03/22 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
自分が好きで、自分の仕事に誇りを持っているならば、他人からの評価をそんなに気にする必要ないじゃない、と読みながら思いました。子供たちはスティーブが巻き起こす騒動にワクワクしながらも、運転手の心配をしていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
コマ割りされた絵本
|
投稿日:2024/03/22 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
おもちゃのぜんまいヒコーキに乗って、ネズミが飛び回るお話です。途中、なんでノコギリザメに出会ったのか…そして、ノコギリザメたちはなぜビールを飲んだのか…そもそもビールの木とは?!不思議なことだらけですが、子供たちは楽しく読んでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カエンタケこわい
|
投稿日:2024/03/21 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
読んでみたいなぁと思いつつ、今までシリーズ一冊も読んだことがなかったのですが、今回初めて読みました。
きのこなのに水がきらいなの?と思ったのですが、干してる方だから仕方ないのですね。カエンタケに捕まってしまうのですが、カエンタケの悪そうなこと!!鬼を模してかいているのがよかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ニュースの紹介と共に読みました
|
投稿日:2024/03/18 |
だっこらっこさん 40代・せんせい・愛知県 女の子9歳
|
ちょうど、半年ぶりに国際宇宙ステーションから日本人宇宙飛行士が地球に帰還した、というニュースを見たので、それに合わせて低学年に読み聞かせました。
ニュース自体を知らない子もいたので、簡単にその辺の話を誘導にして。
宇宙へはどうやって行くのか、国際宇宙ステーションではどういうことをするのか、シンプルなイラストながら簡単に説明されているのが良かったです。
就寝のシーンで、逆さになっている飛行士の様子を見て「こんなんじゃ寝れないでしょ!」とびっくりしている子もいました。
男の子は特に、他の作品よりしっかり注目してくれましたし、意外と知識を持っている子もいることがわかりました。
イラストには、宇宙服と宇宙船をつなぐロープが省略されていて「これじゃ、宇宙に飛んで行っちゃうよ!」と教えてくれました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんにゃくヒーロー
|
投稿日:2024/03/18 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
おもちが海水浴?!と思うのですが、なんともほのぼのした雰囲気なもーちゃんと、ちーちゃんならいいか、と思えます。銭湯のときとはちょっと話の流れが違ったのもよかったです。
最後、こんにゃくがおもちを助けるっていうのがなかなかヒーロー感があって面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議すぎる
|
投稿日:2024/03/18 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
7歳娘と読みました。娘はページをめくるたび、え?うそ?!と驚きながらも、描かれた世界を楽しんでいました。本当に起こったことなの?と何度も確認していましたが、さあ?本当かどうかママには分からない、と伝えて、本人の想像力にお任せすることにしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
脱力系
|
投稿日:2024/03/18 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
あいさつをして、頭の皿が割れてしまったカッパがとりあえず、のものをさらのかわりにしながら本当のお皿を手に入れるお話です。カッパの皿って、あの、割れる皿なのー?とニヤニヤしながら読み始めました。そして、そんなもののせないでよっていうものをとりあえずのせていくのが面白かったです。あいさつの絵本、と分類されているのですが、あいさつがメインではない…と思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あなたが必要
|
投稿日:2024/03/18 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
ちらかしさんにはおかたしさんが必要な気がしますが、おかたしさんはちらかしさんにイライラしたりしないのかな?不満を持たないのかな?と思いながら読みましたが、最後のシーンで、おかたしさんにもまたちらかしさんの存在が必要なんだろうなぁと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
熱気球の旅
|
投稿日:2024/03/19 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
熱気球が空を旅しています。
遊覧船、ロープウェイ、海の上で飛行機と出会います。
写真紙芝居だけに、雄大な気持ちにさせてくれます。
最初の「かめ丸」は猪苗代湖の風景のようですが、他はどこでしょう。
ちょっと空の旅をしたような気になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おひさま出てこい
|
投稿日:2024/03/18 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
まゆの作る巨大なケーキは、日光を浴びて焼き上がるといいます。
日が陰るとケーキは焼けません。
陽射しをもとめて走り回るまゆと、雲の形の変化に現実感がありました。
やさしいやまんばと、天真爛漫な娘のまゆのコンビの楽しいお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「トリック」が選ばれた!
|
投稿日:2024/03/21 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
予想外の、そしてこれまでに読んだことがないタイプのハロウィンのお話でした。
「トリックオアトリート」と言って、まさか「トリック=いたずら」を選ばれてしまうとは!「このお家は大丈夫なのかな…」とドキドキしながら読めるところも良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オリンピックに現れるおばけたち
|
投稿日:2024/03/21 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
オリンピックに現れるという9種類のおばけについてのお話でした。このおばけたちが実際にオリンピックに現れたら…「きっと大混乱で逆におもしろい!?」などという不謹慎なことを一瞬考えてしまいました。おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
名作です!
|
投稿日:2024/03/21 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
自分の子どもが五体満足で生まれてきてくれたことに改めて感謝の気持ちが湧いてくるお話でした。同時に、何らかの障害を持って生まれてきたお子さんの幸せを祈りたくなるお話でした。難しい問題を率直に、真摯に扱った名作だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
身近な世界の冒険も大冒険!
|
投稿日:2024/03/21 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子8歳、男の子5歳
|
たんたと自分とそっくりな行動をとっていたひょうの子の二人が探検をするお話でした。身近な世界の探検も、想像力さえあれば大冒険になるという「子どもならでは」の様子が見ていてほほえましかったです。小学生未満のお子さんのほうがより楽しめるお話だと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そりゃびっくり
|
投稿日:2024/03/16 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
家に三子がいるだけでも大変なのに、家に帰ったらみつごだらけ!!そりゃびっくりパパもママもびっくりですよね。。お話は簡単な内容なので2歳の娘でも楽しめました。色使いが元気な感じで、見ているだけでウキウキしますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何でも楽しんだものが勝ち
|
投稿日:2024/03/15 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
いいものってなんだろう?とワクワクしながら読み始めたのですが、「いいもの」という言葉に高価なものや便利なものを思い浮かべた自分に反省、でした。どんなものでも状況でも、それがいいものかどうか決めるのは自分次第ですね。読みやすく楽しい一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どれも、ちょっと…
|
投稿日:2024/03/15 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
子供ってときどき、「どれも嫌だ」ということを選択肢に出して、ママだったらどうする??などというお話をしてきます。子の年齢が小さい場合は、嫌な中でもましなものを選んだり…会話自体を楽しむことを心がけています。が、年齢が上がるにつれ、なんでそんなこと聞くの?っと会話をやめてしまっていることもあるので、反省しながら絵本を子供たちと一緒に楽しみました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|