新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★5  ただのおひっこしではない 投稿日:2020/11/26
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
やどかりのおひっこし
やどかりのおひっこし 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
やどかりが新しい貝殻を見つけ、海の仲間たちと家作りをしていく物語。
ただ小さな貝殻から大きな貝殻へ変わるだけでなく、海の友達が増えていく様子が面白かったです。
でも、やってくる別れの季節。
1年経って大きくなったやどかりは、また新しい貝殻を探すのです。
やどかりの生態、そして人との出会い別れ。最後は新生活へ期待を込めて。
色々なものが詰まっていますね。
色彩豊かなコラージュもとても綺麗でした。
参考になりました。 0人

★5  お昼寝ってしあわせ〜っていうのが伝わってきます 投稿日:2020/11/22
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
もりのおふとん
もりのおふとん 作・絵: 西村 敏雄
出版社: 福音館書店
ライオン、うさぎ、わに、くま、もりの動物たちがどんどんお布団の中に入っていって、みんなで気持ちよさそうにお昼寝。
ふかふかの大きいお布団にみんなで入る幸せが、絵本を見ているこっちにも伝わってきてあたたかいお布団で眠りたくなります。
参考になりました。 0人

★5  絵が上手! 投稿日:2020/11/22
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
まどのむこうの くだもの なあに?
まどのむこうの くだもの なあに? 作: 荒井 真紀
出版社: 福音館書店
外から見た果物と中の断面、それを小窓を通してのぞきながら何の果物かあてていきます。
絵がとっても上手で丁寧、どれも違う触り心地なことを、絵で上手に表現してあって、本物を触ってみたくなります。
おいしそうな大好きなくだもの絵本、これはくいつきますね。
参考になりました。 0人

★5  サンタさん目線のクリスマスイブの物語 投稿日:2020/11/26
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
サンタさんのいちにち クリスマス・イブのおはなし3
サンタさんのいちにち クリスマス・イブのおはなし3 作: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
クリスマスイブのおはなし三部作の中の一作です。
サンタさんの目線で描かれています。

クリスマスイブの日に、プレゼントを配りに行くのですが、
ちょっとおとぼけなサンタさんと妙にしっかりしたトナカイがとてもいいコンビで、トナカイが二足歩行で歩いている姿には笑ってしまいました。
サンタさんが最後にプレゼントを届けたあっちゃんのおうちに、サンタさんへ、と用意されていた、クリスマスケーキ。
屋根の上でトナカイと仲良く食べているのが良かったです。
他2作と比べるとリンクしている部分は少ないですが、温かいお話と美しい刺繍に何度も読み返したくなります。
参考になりました。 0人

★5  ケーキ屋さん目線のクリスマスイブの物語 投稿日:2020/11/26
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
100こめのクリスマス・ケーキ クリスマス・イブのおはなし2
100こめのクリスマス・ケーキ クリスマス・イブのおはなし2 作: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
クリスマスイブのおはなし三部作の中の一作です。ケーキ屋さんの目線で描かれたお話。

クリスマスイブに100このクリスマスケーキを作るケーキ屋さん。
そのうち、1個だけは大きい特別製のもの。
これは猫のクロと一緒に食べるケーキ。毎年二人で大きなケーキを食べるのを楽しみにしているのです。
でも、今年は食べられませんでした。
小さな女の子に売ってしまったからです。
三部作は繋がっているので、この女の子が、あっちゃんなんですよね。
ケーキは食べられなくても、とても嬉しそうなケーキ屋さん。
人として忘れてはいけない大切な優しさを教えてくれるお話です。
参考になりました。 0人

★5  あっちゃん目線のクリスマスイブの物語 投稿日:2020/11/26
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
あっちゃんとゆびにんぎょう クリスマス・イブのおはなし1
あっちゃんとゆびにんぎょう クリスマス・イブのおはなし1 作: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
クリスマスイブのおはなし三部作の中の一作です。
あっちゃんが、クリスマスイブにケーキ屋さんにクリスマスケーキを買いに行くのですが、自分の前の人で売り切れて泣き出してしまいます。
そんなあっちゃんを見て、ケーキ屋さんが奥から、大きな大きなケーキを持ってきてくれます。
実は、この三部作話が全て繋がっていて、この大きな大きなケーキについては100こめのクリスマスケーキにエピソードがかかれているので、それを読むと更に感動!
このあと、あっちゃんがケーキ屋さんにお礼をしたり、美味しいケーキをサンタさんにも分けてあげようと思ったり。そんな優しい気持ちが詰まっているのも素敵で、寒い冬、温かい気持ちになれる一冊です。
参考になりました。 0人

★5  お母さんにそっくり 投稿日:2020/11/25
やこちんさん 50代・ママ・兵庫県  女の子16歳
りすのあかちゃん
りすのあかちゃん 作: 高野けい子
絵: 花房 葉子

出版社: 福音館書店
りすに赤ちゃんが生まれました!
だれもまだその赤ちゃんリスに会っていません。
どんな赤ちゃんなんだろう・・。
ひとり、ふたりと森の動物たちが見に行き
語られる赤ちゃんの姿。
その断片的な情報がパズルのようになって
まるで推理もの・・。
その実態は!!!!
おかあさんそっくりの、かわいらしい赤ちゃんでした!!

読み聞かせすると、そのじらし具合に
否が応でも、もりあがります!!

輪郭線がはっきりした絵なので遠目もきき
なかなかお勧めです(#^.^#)
参考になりました。 0人

★5  ジャッキーの恋物語 投稿日:2020/11/26
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ジャッキーのはつこい
ジャッキーのはつこい 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
くまのがっこうシリーズ。
いつも元気いっぱいのジャッキーの恋物語。
大好きなデイビッドから、ぼくのまちにあそびにきて、と手紙が届き、お兄ちゃんたちがとめるのも聞かず、飛び出したジャッキー。
大航海の末に、デイビッドのもとへたどり着くと、あれ、ジャッキーが固まっている。緊張しているのかな?
でも、だんだんと打ち解け、帰る日が来て名残惜しく、涙をこぼすジャッキー。そんなジャッキーの手を握るデイビッドに、きゅんとしてしまいます。
この辺りは子供たちにはまだまだ難しそうでしたが、とても微笑ましい恋物語で、私はくまのがっこうシリーズのなかでは好きな作品です。
参考になりました。 0人

★5  ケチのケチルさん。 投稿日:2020/11/25
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ケチルさんのぼうけん
ケチルさんのぼうけん 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
名前の通り、遊びにも行かずお菓子も食べず、楽しみはお金を貯めること、というケチルさん。
そんなケチのケチルさんが、ある日、
根っこのところにものを埋めると、100倍になって枝から出てくる木がある、ということが書かれた本を拾います。
しかし、99人の山賊が待ち伏せをし、お金を奪ってしまうとも書かれています。
ケチのケチルさん。悩みに悩んで、一獲千金を夢見て冒険に出ます。
さて、ケチルさんは大金持ちになれたのか!?
たかどのほうこさんの文章も絵も面白く、あっという間に読んでしまいました。
参考になりました。 0人

★5  決して巡り会うことのない二人 投稿日:2020/11/25
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
はるとあき
はるとあき 作: 斉藤 倫 うきまる
絵: 吉田 尚令

出版社: 小学館
春夏秋冬と巡る季節の中で、絶対に出会うことのないはるとあき。
お話は、春の目線で語られています。
私は、あきに会ったことがない。あきはどんな子?
こんなふとした疑問から、二人は手紙を交換しあい、お互いの季節について教え合います。
会えない季節の春と秋が、手紙のやりとりをするというちょっと切ない、不思議で温かい物語でした。
参考になりました。 1人

★4  新感覚絵本!? 投稿日:2020/11/25
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
これはのみのぴこ
これはのみのぴこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 和田 誠

出版社: サンリード
これは絵本というか何というか。
ひたすらに早口で読むのを楽しむものでしょうか。
ストーリー性があるわけではないし、面白い単語が羅列されているわけではありません。
でも、これを子供たちに読むと反応がいい。そして知らぬ間に覚えていたりします。
新感覚絵本でしょうか。
参考になりました。 0人

★5  恥ずかしくないよ 投稿日:2020/11/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おならおばけ
おならおばけ 作: かとう まふみ
出版社: 講談社
かとうまふみさんが好きなので、気になっていた一冊。
おならおばけ。もう、このタイトルから子供たちは大興奮!なんてお下品なんでしょう!
とんでもない!おならもげっぷもうんちもおしっこも恥ずかしくなんてないんです。
この絵本を読めば、おならに対する見方が変わるかも!?
ユニークながら、ちょっと科学的なお話も交えた楽しいお話でした。
参考になりました。 0人

★5  ふっと突然懐かしくなるあの気持ち 投稿日:2020/11/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
とおいまちのこ
とおいまちのこ 作: たかどの ほうこ
絵: ちばちかこ

出版社: のら書店
表紙の女の子の絵がかわいらしくて気になっていました。
後から知ったのですが、この絵を描かれたちばちかこさんと、作者のたかどのほうこさんは姉妹なんですね。
そして本作が、姉妹での初めての絵本だそうです。

転校生の不安な気持ちが、とても繊細に表現されたお話です。
私は転校した経験はありませんが、引っ越しをした後、突然ふっと前に住んでいた場所がどうしようもなく懐かしくなることがあり、この主人公の少女の気持ちが痛いくらいに分かりました。

たかどのほうこさんの絵本というと、豪快なお話が多いので、今回の繊細なお話は良い意味で意外で期待を裏切られました。
参考になりました。 0人

★5  だんだんグレードが上がります 投稿日:2020/11/24
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
まどのむこうの くだもの なあに?
まどのむこうの くだもの なあに? 作: 荒井 真紀
出版社: 福音館書店
四角い窓から見える果物の一部分。開けてみたら美味しそうな果物が待っています。裏面はその果物の断面図。
果物を写実的に、美味しそうに描いていて、当てっこクイズになっている楽しさいっぱいな絵本でした。
よく食べているところから始まって、軽く見ていてはいけません。
だんだん即答できなくなってしまいました。
参考になりました。 0人

★4  完結編 投稿日:2020/11/24
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
ねぎぼうずのあさたろう その11 なかせんどう もどりたび
ねぎぼうずのあさたろう その11 なかせんどう もどりたび 作・絵: 飯野 和好
出版社: 福音館書店
テンポの良い、リズミカルな野菜時代劇です。浪花節的な進行とあって読み聞かせには苦労しそうですが、解りやすい勧善懲悪が気持ちよく感じられます。
飯野和好さんの絵の迫力はさすがですね。
あさたろうの活躍がこれで終わりと思うと、感動ひとしおです。
参考になりました。 0人

★5  とても深いクリスマスの物語 投稿日:2020/11/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
バーバパパのプレゼント
バーバパパのプレゼント 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
クリスマスが近づいてきたので読みました。
バーバパパ一家に、クリスマスプレゼントが届きます。
バーバモジャには絵を描く道具、バーバララにはチェロ、バーバピカリには科学の実験セット等、それぞれの個性に合わせたプレゼントというのがいいですね。
そんな中、バーバズーには大きな大きな箱。
中には沢山の南国の鳥たちが。
バーバズーが大切にしているオオハシくんに仲間が出来たと大喜びするのですが、
バーバパパ一家が住んでいるところは南国の鳥たちには寒すぎるという困った事態が。
何とか鳥たちを暖めてあげようと、火力発電、風力発電、水力発電と様々な手を尽くしますが、上手くいかず、
南国に返してあげることにした、バーバパパ一家。
やはり、エゴで一緒にいてはいけない、自分に合った場所で暮らすのが一番ということなのでしょうね。
小さな子供にはなかなか難しいかもしれませんが、色々なメッセージがつまった考えさせられるお話でした。
参考になりました。 0人

★5  ちゃんと見えてるよ、おひさまいろのきもの。 投稿日:2020/11/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おひさまいろのきもの
おひさまいろのきもの 作・絵: 広野 多珂子
出版社: 福音館書店
ねぼすけスーザのシリーズですっかりファンになった広野多珂子さん。
今まで、広野さんの作品は外国を舞台にしたものを読むことが多かったので、日本の、しかも大正から昭和にかけての話というのが、新鮮でした。
目が不自由で、お父さんはいなく、お母さんが朝から晩まで働いても貧しいという、決して恵まれているとは言えない主人公のふう。
でも、暗さはなく、健気で、とても応援したくなる主人公でした。
障害がある子のお話はそこにスポットがあたりすぎていたりして少し苦手なのですが、広野さんのお話はそういうのがなかったのが良かったです。
参考になりました。 0人

★5  かわいいお話です。 投稿日:2020/11/24
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
しろくまきょうだいのセイウチまつり
しろくまきょうだいのセイウチまつり 作: 庄野ナホコ
出版社: 小学館
庄野ナホコさんの優しい絵にひかれて読みました。
セイウチ祭りに行くのを楽しみにしていた、しろくまきょうだいのトーリャとパーフカ。
でも当日、妹のミーンカが熱を出してしまい、今日はお祭りに行けないわと言われてしまいます。
どうしても諦められないトーリャとパーフカはお母さんに内緒で二人だけでお祭りに行きます。
子供たちだけで行くには遠く心配な気もしましたが、なんとか会場に辿り着き、お祭りを楽しむ二人。
帰る頃にはすっかり夜。家の前にはお母さんが待っていて二人とも怒られるとビクビクしていたら、抱き締めてくれたお母さん、そしてその瞬間に泣き出してしまった二人に心が温まりました。
妹のミーンカちゃんに、ちゃんとお土産を買っていた優しさも良かったです。
参考になりました。 0人

★5  おにぎりがしゃべってる 投稿日:2020/11/23
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おにぎりに はいりたいやつ よっといで
おにぎりに はいりたいやつ よっといで 作・絵: 岡田 よしたか
出版社: 佼成出版社
子供たちが大好きな岡田よしたかさんのナンセンスたべもの絵本。
おにぎりが自ら、具を調達しにいくのが笑えます。
その前に、おにぎりが喋ってる時点でおかしいんですけどね笑。
栄えある7つのおにぎりの具材に選ばれたのは、たらこ、たかな、梅ぼし、鮭、ツナマヨ、おかか、こんぶ。おにぎりの定番ですね。
みんなで商店街を歩いているシーンがシュールで楽しかったです。
参考になりました。 0人

★5  オオカミとは 投稿日:2020/11/21
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
マルラゲットとオオカミ
マルラゲットとオオカミ 文: マリー・コルモン
絵: ゲルダ・ミューラー
訳: ふしみ みさを

出版社: 徳間書店
生きものについて、深く考えさせられるお話でした。
自分が食べられそうになったのに、オオカミを助けた心優しいマルラゲット。
オオカミはマルラゲットの優しさにひかれ、ずっと一緒にいたいので、言いつけを守り、動物を食べることをやめます。
しかし、肉食動物のオオカミ。
動物を食べられないと生きられないことを知ったマルラゲットは、オオカミと離れる決意をします。
人間とオオカミ、心を通わせることはできても。。。単なる綺麗事で終わらないのが良かったです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット