ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

12歳〜

6617件見つかりました

★5  陸出身のくじら 投稿日:2022/11/28
やこちんさん 50代・ママ・兵庫県  女の子18歳
くじらのだいすけ
くじらのだいすけ 作: 天野祐吉
絵: 梶山 俊夫

出版社: 福音館書店
昔くじらは、陸に住んでいて
その巨体のせいでマイナス思考で暮らしていました・・。
という設定で始まるお話。

新天地の海で暮らすことになるまでのお話ですが、
なんだか序章みたいな展開で
まだまだ続編がありそうにも思える
希望溢れるラストが素敵です。

梶山敏夫さんの絵も、とても魅力的で
いつまでも眺めていたいような一冊です。
参考になりました。 0人

★5  その心が大事 投稿日:2022/11/27
やこちんさん 50代・ママ・兵庫県  女の子18歳
バスが来ましたよ
バスが来ましたよ 文: 由美村 嬉々
絵: 松本 春野

出版社: アリス館
視覚障碍者の男性のバス通勤に
小学生が自然発生的に手助けし
何年にもわたって、善意のリレーを続けて
男性は、定年まで勤めることができた。
そんな実話が、絵本になっています。

視覚障害者になり
白杖訓練を経て
ひとりで職場に向かう・・
不安な気持ちがリアルに描かれていて
胸がぎゅっとなります。
そんなときにかけられた声。

絵本では、視覚障碍者の誘導に、
背中を押したり、手をひっばたりしていたのが
とても気になったのですが
(たぶん、やり方としてはNG行為だと思うのです)
そんなことよりも
不安な通勤に、寄り添ってもらえた心が
白杖を持って歩く勇気につながったのではないかと思います。

暖かい一冊です。
参考になりました。 0人

★4  心の動きが変化していく 投稿日:2022/11/29
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
わすれもの大王
わすれもの大王 作: 武田 美穂
出版社: WAVE出版
忘れ物が多いけんたくんのお話です。

学校で先生に注意されてから

クラスのみんなで話した結果

棒グラフを作ることになりました。

けんたくんは自分なりに工夫しますが

忘れ物は続き、グラフはどんどん伸びていきます。

わすれもの大王だなんて

変なあだ名までつけられてしまいました。

隣のクラスでも同じように棒グラフをつけたら

わすれもの大社長が登場?

負けてたまるかとけんたくんのクラスは

けんたくんが忘れ物をすることを

喜ぶというへんな現象が起き始めました。

もともとのきっかけはなんだっけ?

忘れ物をしなくても誰も褒めてくれない?

ここからけんたくんはどうなるか・・・。

けんたくんの心の動きと

クラスみんなの心の動きが

変化していくところが良かったと思いました。
参考になりました。 0人

★4  会いたいという気持ち 投稿日:2022/11/28
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
とってもとってもあいたいの!
とってもとってもあいたいの! 作: シムズ・タバック
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
どうしても会いたいと思っている人がいたら

どうしますか?

電話?メール?それとも手紙?

いえいえ、自分ごと送ります?!

T.F ブラウンとはおじいちゃんのことかな?

会いたいのはおじいちゃん?

エミリーのベットに手紙が貼ってありました。

おじいちゃんに会いたくて

自分自身を送るなんて、すごい発想!!

飛行機に乗って、そのあとバスに乗って

おじいちやんのポストまで行くの?

そんなことできたらいいなーという

想像でした。

最後のページでエミリーがベットで寝てますが

そこに絵本が4冊置いてありますが、

ぜんぶ実際にある本だったので

ちょっとテンションあがりました。
参考になりました。 0人

★4  よくやったよね 投稿日:2022/11/28
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
んふんふ なめこ絵本 すてきなであい
んふんふ なめこ絵本 すてきなであい 監修: Beeworks/SUCCESS
キャラクター原案: 河合 真吾
絵: トモコ=ガルシア

出版社: 岩崎書店
2013年に発売された絵本です。

みんな一度はハマったあのゲームのなめこです。

2011年に配信されたスマホゲームです。

たまごっちのように大事に育てて

いろんな種類のなめこを集めてたものです。

カビがはえないように気をつけたり

レアななめこがでてきたりと

あの頃の楽しさがそのまま描かれています。

このゲームを知らない人でも

楽しく読める絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  楽しいお祭り 投稿日:2022/11/24
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
ホネホネさんのなつまつり
ホネホネさんのなつまつり 作・絵: にしむら あつこ
出版社: 福音館書店
ホネホネさんシリーズです。
 
今回のテーマはなつまつり。

ニョロコさんに太鼓を叩く時のはっぴを

作ってほしいと手紙を書いていたので

どうやらお祭りで太鼓を叩く役目みたいです。

いろんな人に手紙を配達しますが

スイレンいけのナマズさんに届ける時

ザッポーンと池に潜る絵が

何度見ても笑えます。

ホネホネさんはそのまま飛び込んでいます。

服も着替えず、そのままなんです。

やぐらがたつと

いよいよお祭りといった感じですね。

ホネホネさんの絵本は白黒で

色がついていないのに

お祭りの楽しさが

とっても伝わりました。

ホネホネさんが太鼓を叩いて

みんながやぐらの周りで盆踊り。

そこだけ黄色が使われていました。
参考になりました。 0人

★4  感動しているのが分かります 投稿日:2022/11/23
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
ゆきやまたんけん
ゆきやまたんけん 作・絵: 松岡たつひで
出版社: 福音館書店
あまがえるりょこうしゃシリーズです。

冬眠をせずに冬を見てみたいと

あまがえるが作ったペットボトルの雪上車に乗って

生き物たちが雪の積もった里山を探検します。

いつも冬眠しているのでみたことない景色に

みんなが感動しているのがわかりました。

ハプニングがありおじいさんに助けてもらいます。

雪山に住んでいるおじいさんの雰囲気もよかったし

そのおじいさんに甘えているみんなもよかった
参考になりました。 0人

★4  あははは 投稿日:2022/11/23
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
アンガスとあひる
アンガスとあひる 作・絵: マージョリー・フラック
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
アンガスというのはスコッチテリアの名前です。

このアンガスは何でも知りたいのです。

一番気になっているのは川の向こうのあひるたちです。

いつもあのやかましい生き物はなんだろうと

気になっていましたが

リードにつながっているため向こうに行けません。

ところがある日リードにつながってなく

おまけに家のドアが開いていた日

これはチャンスだ!と飛び出しました。

アンガスとあひるのやりとりは最高です。

あひるはアンガスが吠えると怖がって逃げます。

アンガスは気になるので追いかけます。

その繰り返しです。

最後にはアンガスが追いかけられる?

いろんなことに興味を持つアンガスは

小さい子と同じでかわいかったです。
参考になりました。 0人

★4  いろんな表情があるね 投稿日:2022/11/23
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
こぶたはなこさんのかがみ
こぶたはなこさんのかがみ 作: くどう なおこ
絵: いけずみ ひろこ

出版社: 童話屋
こぶたはなこさんは

誕生日に手鏡をもらったことを思い出し

手鏡を持って遊びにいきました。

鏡に映る自分の顔を

色々変えてあそんでいました。

みんなとも遊んでいます。

そしていろんな表情が描かれています。

お花畑で鼻の頭を

蜂に刺されてしまったはなこさん。

とても痛そうです。

腫れてしまったようです。

マスクで鼻を隠していると

みんなが心配してお見舞いに来てくれました。

いまどんな顔をしてるかな?なんて

親子で話しながら読める絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  結構楽しい 投稿日:2022/11/23
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
クモくんのにっき
クモくんのにっき 作: ドリーン・クローニン
絵: ハリー・ブリス
訳: もりうちすみこ

出版社: 朔北社
クモの生活がわかるお話です。

日記形式で描かれています。

クモにとって大事なこと、

これだけは絶対気をつけなきゃいけないことなど

学校で教わったり、おじいちゃんから習います。

クモとハエが仲良いのが

ちょっとおもしろいなと思いました。

いろんな虫が出てきますが

それほど気持ち悪さはなかったと思います。

結構楽しかったです。
参考になりました。 0人

★3  中高生にぜひ 投稿日:2022/11/28
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子2歳
両手にトカレフ
両手にトカレフ 作: ブレイディみかこ
出版社: ポプラ社
アルコール中毒の母親と弟と暮らすイギリスの14歳の少女ミア。弟の世話をしながらヤングケアラーとして生きているが、回りの大人を信用していない。時代は違うが、同じような厳しい境遇を経た日本人の金子文子の自伝とリンクしながら進む話。重たい本だった。
参考になりました。 0人

★4  特技を生かせるっていいね 投稿日:2022/11/23
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
カクレンボ・ジャクソン
カクレンボ・ジャクソン 作・絵: デイヴィッド・ルーカス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 偕成社
タイトルがおもしろすぎ。

でもふざけたお話じゃないんです。

恥ずかしがり屋のカクレンボ・ジャクソンは

いつも景色と同じ色の服を着ています。

景色を布にしたような

そんな服ばかり着ています。

表紙にもよくみると

カクレンボ・ジャクソンはいます。

そんな恥ずかしがり屋さんが

お城に招待されたのです。

どんな服を着れば

溶け込むことができるだろう。

そう考えたカクレンボ・ジャクソンは

金と銀の布を使い、

きらきら輝く宝石をたくさん縫い付けると

お城のような服を作ったのです。

しかしパーティーはお城の中ではなく

庭で開かれたのです。

誰よりも目立ってしまったカクレンボ・ジャクソン。

ふちの方にいますが、顔を赤らめています。

目立ってしまいました。

ところが女王様と王様が

カクレンボ・ジャクソンの服を気に入り

作ってほしいと言いました。

すると次々に服を作ってほしいとやってきたのです。

洋服屋になったカクレンボ・ジャクソンは

まだ恥ずかしがり屋ですが

もう景色と同じ柄の服は着ていませんでした。

特技のおかげで個性が見えた

いいお話だと思いました。
参考になりました。 0人

★4  楽しいお話です 投稿日:2022/11/24
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
わがはいはのっぺらぼう
わがはいはのっぺらぼう 文: 富安 陽子
絵: 飯野 和好

出版社: 童心社
のっぺらぼうの

気楽な一日が描かれています。

朝起きたら顔を洗います。

きゅうりのパックも顔一面にします。

なんといっても顔が命ですから。

そのあとのっぺらふでで

顔を描いていきます。

どんな顔にするかは

のっぺらぼうが好きに選びます。

今日はべっぴんさん。

みんなが振り返ります。

人間を驚かすため

向こうから人が来たら顔を落とし

渾身の一撃!

と思ったら同業者!

まあそんな日もあるでしょうね。

おばけのお話ですが全然怖くなく

むしろ楽しいお話でした。
参考になりました。 0人

★4  おばけって守護霊? 投稿日:2022/11/23
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
おばけと友だちになる方法
おばけと友だちになる方法 作: レベッカ・グリーン
訳: 岸本 佐知子

出版社: 福音館書店
これだけ身近にいて、自分を見守ってくれるおばけがいるのでしょうか。
怖くないおばけと、楽しくつきあう方法の紹介本というユニークさに、ちょっと驚きの一冊です。
守護霊のようなおばけなら大歓迎です。
お守りになれそうかも。
参考になりました。 0人

★5  ツリー型のお弁当箱 投稿日:2022/11/22
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都  女の子18歳、女の子15歳、男の子13歳
クリスマスべんとう
クリスマスべんとう 文: 木坂 涼
絵: いりやま さとし

出版社: 教育画劇
木坂涼さんといりやまさとしさんコンビの「おべんとうシリーズ」には、『ゆうえんちべんとう』や『にんじゃべんとう』などがあって、可愛らしくてユーモラスなお弁当がいろいろ楽しめます。
こちらでは定番のおかずたちがクリスマス仕様におめかしするお話。賑やかでかわいらしいお弁当です。
クリスマスらしいお弁当を作ったことがないので、今度挑戦したいと思いました。ツリー型のお弁当箱が欲しいです。
参考になりました。 0人

★5  スノードームが表紙にもお話にも 投稿日:2022/11/22
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都  女の子18歳、女の子15歳、男の子13歳
サンタさんのまほうのスノードーム
サンタさんのまほうのスノードーム 絵: ネッド・テイラー
訳: 久保純子

出版社: 文化出版局
表紙にあるスノードームが気になり、手に取りました。
サンタさんがプレゼントを届けようと準備していたところ、プレゼントを足の指に落として怪我をしてしまいます。
そこでサンタの奥さんのミセス・サンタがピンチヒッターに!
お話の中にもスノードームが登場して、表紙のスノードームとつながってなんだかとても嬉しいです。
クリスマスらしい、キラキラ華やかで楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  戦いだ〜!! 投稿日:2022/11/21
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
もっとおおきな たいほうを
もっとおおきな たいほうを 作・絵: 二見 正直
出版社: 福音館書店
王様は大砲を一つ持っていましたが

お気に入りなので打ちたくて仕方なかったんですが、

戦争がなかったので打つことができません。

チャンスを待っていた最中

川で勝手に魚を取ってるきつねがいると

けらいが言ってきたのです。

ピンクの魚は王様の大好物なのです。

生意気なきつねを追っ払うために

大砲でドカンと一発打ち上げました。

魚を取るのをやめてきてねは逃げていきました。

このお話はこうやってちょっとしたことで

王様が大砲を打つお話なのかー・・・と思いました。

が、違いました。

そこからきつねと王様の戦いが始まりました。

ある意味戦争かもしれません。

それくらいずーっと一つの川を挟んで

王様ときつねの戦いが蹴り広げられます。

きつねと王様の表情が

とても豊かで面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  素敵なラブストーリー 投稿日:2022/11/21
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
おなじ星をみあげて
おなじ星をみあげて 作・絵: ジャック・ゴールドステイン
訳: 辻 仁成

出版社: 山烋
とても甘ずっぱい、彼と彼女の出会いと別れ、そして再開と愛の成就のお話です。
同じ夢を持ってであった二人は、家族の信仰上では対立する関係でした。
でも、それ以上に二人を結びつけるものがありました。
うっとりするようなお話でした。
参考になりました。 0人

★5  中学生の立場で読んだら 投稿日:2022/11/19
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
カレンダー
カレンダー 作: ひこ・田中
出版社: 福音館書店
中学生の女の子を主人公にした児童書という長編です。
早くに両親が死んでしまって、祖父母に育てられた翼ですが、その祖父母が離婚してしまって、今は女の二人暮らしです。
その翼が、訳の分からないカップルを家に上がらせてしまってから、ややこしい人間関係のホームドラマが展開します。
じいとばあの生き方も、腐れ縁となった海と極の気持ちも思い測れる年になってしまった自分ですが、中学生が読むとしたら、どのような受取り方をするのか興味のあるところです。
むしろ複雑な物語の中で、純粋な初恋こそが、かえってきらめいて感じられるのかも知れません。
すべての登場人物に感情移入できるとしたら、ちょっと怖い気がしました。
参考になりました。 0人

★4  最後まで読むとスッキリ 投稿日:2022/11/20
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
パパのカノジョは
パパのカノジョは 作: ジャニス・レヴィ
絵: クリス・モンロー
訳: もん

出版社: 岩崎書店
シングルファザーとその娘、

そしてパパの彼女のお話です。

パパのことはあんまり出てきませんね。

どちらかと言うと彼女と娘、

つまり女と女のお話です。

パパの彼女は変わってるとか

カッコ悪いと言っていたので、

パパと付き合う彼女は誰になっても

嫌いなんだと思うんだろうか・・・と

思いました。

話を進めていくと

今度の彼女・・・と言う言葉があったので

これが初めてではないようです。

確かに彼女は個性的ですが

よくよく話を聞いていくと、

娘のことを一人の人間として扱い、

媚びることなく接していました。

こうやって接すれば

子供も嬉しいのか・・・と思いました。

ママではなく彼女だからこそ

こういう関係になれるのかな?と思いました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

6617件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット