戦争を描いた本です
|
投稿日:2022/06/15 |
ピンピンさん 20代・ママ・香川県 男の子2歳
|
日・中・韓平和絵本シリーズの1冊です。絵本でも、これだけ戦争はいかん!と叫んでいても、どうしてなくらないのか…と本当に不思議です。こういう悲惨さを描いた話ではなく、平和の喜びを心で感じる絵本を届ける方がよいのでは…とも思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
分断された朝鮮半島
|
投稿日:2022/06/15 |
ピンピンさん 20代・ママ・香川県 男の子2歳
|
この絵本は、北朝鮮と韓国の間にある、非武装地帯について書かれています。あるおじいさんが季節の変わり目には、鉄条網の望遠鏡で、北の風景を望遠鏡で眺めます。おじいさんの故郷だからです。人間が勝手に決めた地球の境目。いつなくせるのでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
よかったよかった
|
投稿日:2022/06/14 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
読んでいて、あーいいなーと思えるお話でした。
シジミという猫のお話です。
このシジミは赤ん坊の時、兄弟たちと一緒に
公園に捨てられていました。
4匹のうち3匹は女の子たちが連れて帰りましたが
1匹だけ残りました。
垂れ目で目やにの汚いその猫も
通りかかった男の子が拾ってくれたのです。
それがシジミです。
シジミを飼ってくれた家庭は
とても暖かく、みんな大事にしてくれています。
シジミという名前になったエピソードや、
けいさつとのエピソードなど
盛りだくさんです。
10年以上もだいじにされているシジミに
よかったねと言いたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
戦争は嫌だ
|
投稿日:2022/06/16 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
今だからこそでしょうか、読み終えてとても無力感を覚えました。
アンネはどうして死ななければならなかったのでしょうか。
未来のある、青春まっただ中の少女が息をひそめ、戦争から身を潜めていること、その限りある空間で精一杯生きていることが、結果を知っているだけに痛々しいのです。
このような戦争が過去のことのように思っていたら、ウクライナという国が現実化してしまいました。
戦争は嫌だ。
戦争はだめだ。
そんな気持ちを子どもたちに伝えなければいけないと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
静に語られる日中の歴史
|
投稿日:2022/06/15 |
ピンピンさん 20代・ママ・香川県 男の子2歳
|
戦争は、国と国の戦いで、個人と個人の戦いではないのですよね。日本にやってきた中国人留学生と日本人学生との友情の物語です。絵も文章もとても美しいです。国に振り回される戦争の悲しみや理不尽さが、静かに胸に迫ってきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
木馬の子のその後
|
投稿日:2022/06/12 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
今回は割と通常回。
水面化で六条教授が画策しているけど、特別大事にはならず。
個人的には、とりあげもちの話のその後がとても気になります。是非、どこかで木馬の子の話書いて欲しいです。
終盤、怪童が久々に登場。息子が懐かしがってました。よどみちゃんも相変わらずっぽいですね。また活躍するのかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最後まで楽しい!
|
投稿日:2022/06/12 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
絵がとーっても細かいです。
この作者の絵本はぜんぶこんな感じですね。
どうぶつマラソンたいかいのお話です。
それぞれの動物代表選手を一匹決めて
参加します。
金メダルがもらえるということで
動物たちは大張り切りです。
どのページをみてもとにかく細かい!
何度見ても飽きません。
金メダルがもらえるのはどの動物なのかな?
最後まで楽しかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どっちかな?
|
投稿日:2022/06/12 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
どっち?がタイトルだったので、
どっちの道に進む?とかどっちが好き?とか
そういう内容だと思っていました。
この絵本は生き物のオスかメスをたずねる
そんなお話でした。
化学絵本をたくさん出しているだけあって
なるほどなーと思うことばかりでした。
かえるちゃんがかえるカーにのって
どんどん進んでいく途中で
みんなにどっちかたずねます。
さいごにこのかえるちゃんも
オスかメスかわかりますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんなで食べよう
|
投稿日:2022/06/12 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
炊き立てのご飯を見ていると
何かがいました。
ひとつぶ大きなお米が立っていました。
それがわがまんまちゃんなのです。
二人が大きなおにぎりを手でにぎっています。
これがとってもおいしそうでした。
ふだん直接手を濡らしておにぎりを作ることがなく、
おにぎりの型に入れるかラップに包んで作るかなので
今度握って作ってみようかなと思いました。
この絵本ではおにぎりの具が
鮭、梅干し、明太子でした。
どれもおいしそうですね。
お皿いっぱいに作った大きなおにぎり
みんなで食べたらおいしいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やっぱりたのしい
|
投稿日:2022/06/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
久々にこのシリーズを読みました。
ノラネコぐんだんはいつも悪さをしますねー。
おいしいだんごやの外から
ジーッとみているノラネコたち。
夜忍び込んで団子をたっぷり作ります。
さて、これからというときに
何故か団子が風に巻かれて
全部持っていかれました。
「ちょっとまちなさい まだしごとがのこってます」
このセリフが必ず出てきます。
今回も出てきて安心しました。
今回はたぬきたちも頑張りました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
笑ってしまった
|
投稿日:2022/06/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
きのこむらのはずれ、ほだぎのさとは
いつもいろんな出来事が起こります。
今回はきのこたちが仲良くなるために
ほしじいたけとキクラゲどんが
一芝居をうちます。
この二人が水に浸かり若返るんですが、
キクラゲどんは若返るだけではなく
顔も勇ましくなっていて笑ってしまいました。
芝居をしている二人が
とってもいい人なので、それを隠しきれず
いい人が出てしまったところが
よかったなと思いました。
みんなで仲良くかくれんぼ
みんなで遊べばさらに楽しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいアイデア?!
|
投稿日:2022/06/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
大好きな友達を喜ばせるには
何をあげたらいいのかな?
友達はなんでも持ってる。
持ってないものなんか何もない・・・・。
何にもない・・・
そうナンニモナイ!!
ナンニモナイをあげよう!!
すっごい発想です。
でもナンニモナイをあげるってどんな感じ?
何にもないってほんとすごいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
感情はあるのね
|
投稿日:2022/06/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
動かなくて有名な鳥、ハシビロコウ。
絶滅危惧種に指定されています。
その特徴を活かしたお話です。
大きな口ばしが特徴ですが、
この絵本でもその特徴はよく分かります。
何をしても動かないハシビロコウ。
なんで動かないか知ってますか?
その理由がわかれば
このお話はさらには面白く感じます。
表情は変わらなくても
感情はちゃんとあるハシビロコウでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リアルな感じ
|
投稿日:2022/06/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
サブタイトルに
「三びきのくま」のさかさまのおはなし
となっています。
さかさまにするとずいぶん雰囲気が違います。
もしかしたら文字がなく絵だけの絵本だから?
こぐまの無邪気な顔や、人間の怒り狂った顔など
妙にリアルな気がしました。
このお話を知ってなくても読めますが
知っていた方が比べることができて
面白いと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
説明書
|
投稿日:2022/06/10 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
なんとなく読み始めました。
タイトルが単語で区切ってあって
しかもカタカナ・・・そこに惹かれました。
本の内容は犬を飼う前によむ
説明書みたいなものでした。
犬のしつけインストラクターが
かいた絵本でした。
犬を飼う楽しさもありますが
命を預かることを軽く見ないよう
こういう絵本はいいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんなでやりたいね
|
投稿日:2022/06/10 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
つきたての餅は最高においしいですよね。
子供が小さい頃近所の神社で
おもちを食べる日があり
みんなで小さくちぎってお餅に
きな粉をつけたり大根おろしをつけたりと
おいしい思い出があります。
年末に向けて家族みんなで
餅をつくのがいいなと思いました.
おじいちゃんやおばあちゃんは慣れっこで
それを見て孫たちもやりたがる。
そんな風景がとてもいいなと思いました。
餅米を蒸すところから始まって
みんなでこねこねとお団子を作るまで
どの工程をとっても楽しそうでした。
こんな過ごし方、うらやましいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼのします
|
投稿日:2022/06/10 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
絵がピーター・レイノルズだったので読みました。
何気なく読んでいましたが俳句だそうです。
後から知って声に出して見て読み直しました。
翻訳は穂村弘さん、歌人です。
四季に分けて子供たちの行動が載っています。
自然の中で遊ぶ子供たちの姿はとてもいいです。
登場するのは男の子たちです。
石ころをずっと蹴って歩いたり
寒い冬に白い息を吐いて楽しんだりと
誰もがやってきたことがたくさん載っています。
なんかほのぼのとしていい時間でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最後に驚き
|
投稿日:2022/06/10 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
のはらがすきなのはらおばさん。
子供たちと野原をあるきたくなり
お誘いのポスターを掲げました。
たくさんの子どもたちがきてくれたので、
みんなで葉っぱを見たりしました。
文章の間にもさし絵がいっぱいあるんですが、
文章とは別でさし絵から吹き出しもあって
とっても楽しく読める絵本でした。
最後のオチにえーーー!と驚きましたが
嬉しいオチでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
図鑑っぽい
|
投稿日:2022/06/09 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
表紙の絵とカラフルさに惹かれて
手に取りましたが・・・いやー参った。
まず文字数がとっても多いです。
というか絵本じゃないです。
図鑑に近いかなー・・・
ちょっと読みたいと思う人は
偏るかもしれません。
4項目に分かれていますが、
その項目もすごいです。
ゲロくいどうぶつたち
吸血どうぶつたち
ぬるぬるぐちょぐちょのどうぶうたち
ウンコ大好きどうぶつたち
うーん、すごい括りですね。
絵は可愛く描かれていますが
写真はなかなかグロいです。
好きな方はどうぞ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
願い事ありますか?
|
投稿日:2022/06/09 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ロマンチックなお話です。
部屋の隅でおもちゃたちがおしゃべりをしています。
なにやら言い争っています。
みんな自分が一番すごいおもちゃだと
それぞれが言ってるんです。
そんななかひとりぼっちで
自分の声もみんなに届かないおもちゃがひとつ。
スノードームに入った雪だるまです。
「こんやわたしとおどりませんか?」
楽しそうに歌っている声が聞こえます。
一体誰でしょう
確かめてみたい、でもここから出られない。
時計が真夜中12時をうったとき
雪だるまに不思議なことが起きました。
ひとつだけ願いが叶うなら何を願いますか?
この絵本を読んだあといろいろ考えましたが
どうしても叶えたい願いというものは
すぐ浮かびませんでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|