話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

「・貧困を考える」

  • Line

このシリーズの最新刊

シリーズ・貧困を考える(3) 子どもの貧困・大人の貧困

  • 絵本
  • 児童書

監修:池上 彰  著:稲葉 茂勝 出版社:ミネルヴァ書房

税込価格: ¥1,980

海外では、貧困で食べる物もなく、住む家もなく……という話をよく聞く。貧困のために子どもが学校にいけない。働かなければならない。そうした状況を貧困だとするならば、日本の子どもの6人に1人が貧困だといわれてもピンとこないだろう。そもそも貧困とは、どういうことなのだろうか。このシリーズでは、巻ごとに異なった視点で世界と日本の貧困について考えている。どの巻にも、世界の国ぐにと日本のようすを記している。第3巻では、日本や世界の子どもの貧困の原因として、貧困の世代間連鎖に着目。貧困によるいじめや教育格差の問題、学校にいけない子どもたちの実態にせまる。私たちにできる貧困対策についても考えていく。


[シリーズのポイント]
◎ 池上彰氏監修、世界と日本の貧困問題について、わかりやすい文章と豊富な写真や資料で多角的に解説。多様な見方を身につけることができる。
◎ 1つのテーマを3冊それぞれ「異なった視点」で見せ、シリーズ全体として、「貧困」の全体像をみせる今までにない構成を採用。
◎ 「はじめに」で、子どもにも身近な問題として意識をもつことができるように導入。シリーズの構成、視点が明確に書かれていて、貧困への問題意識を広げるのに役立つ。

 

作品一覧

表示順:

表示件数:

3件見つかりました

  •  シリーズ・貧困を考える(2) 昔の貧困・今の貧困
  • シリーズ・貧困を考える(3) 子どもの貧困・大人の貧困
  • シリーズ・貧困を考える(1) 世界の貧困・日本の貧困

3件見つかりました


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット