絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  絵本紹介  >  冬に食べたい ! おいしい食べ物絵本(2025年1月 新刊&おすすめ絵本)

連載

2025年1月 新刊&おすすめ絵本

連載トップへ

絵本紹介

2024.12.27

  • twitter
  • Facebook
  • line

冬に食べたい ! おいしい食べ物絵本(2025年1月 新刊&おすすめ絵本)

目次

新年あけましておめでとうございます。今年もたくさんの楽しい絵本との出会いをおつなぎしていけたらと思います。

皆さん、冬休み中は美味しい食べ物をいっぱい食べましたか? おせちにお餅などお正月料理の定番から、おでんやお鍋など冬ならではのあたたかーい食べ物まで、冬に食べたくなる美味しい絵本をたっぷり集めました。

読めばきっとお腹の中からホカホカして、でもグーっとお腹の鳴る音が止まらなくなる。そんな美味しい絵本ばかりです。絵本も食事も親子のあたたかなコミュニケーションを育む日常の大切な一ページ。絵本を読んで、おいしいもの食べて、家族でほっこりとした時間を過ごしてくださいね。

accototoさんの描く、もちもちキュートなお餅に『もっちーん』の大合唱が止まらない!

  • もっちーん

    出版社からの内容紹介

    ***********************************
               どんなふうに たべよかな?
      3、2、1、もっちーん!とページをめくれば、おもちがのびるよ!
    ***********************************

    ぺったん、ぺったん、おもちがつきあがりましたよ。どんな風に食べよかな? のりとしょうゆで食べよかな? きっきっきなこで食べよかな? 縦にページをめくると、おもちがもっちーんとのびるよ。おもちって楽しいね、おいしいね。赤ちゃんから楽しめる初めてのおもち絵本。

    読み聞かせで大人気の聞かせ屋。けいたろうさんと、『うしろにいるのだあれ?』でおなじみ、accototoさんのコンビによる、赤ちゃん絵本です。子どもたちが大好きな食べものをモチーフに、絵がわりの楽しさ、オノマトペの面白さが味わえます。おもちがのびる様子が縦開きでよくわかり、感覚的に面白いのが魅力的。さあ、お子さんと一緒に「もっちーん!」してみませんか。

    *** 『もっちーん』の見どころ ***

    ■初めておもちを食べる子どもたちにも、おもちが大好きな子どもたちにも、ぜひ読んでほしい楽しい絵本ができました! 子どもたちは「5、4、3、2、1、発射!」とカウントダウンするのが大好き。3、2、1、もっちーん!とページをめくれば、思わずみんな声が出て、体をぐーんと伸ばしたくなっちゃいます。保育園や幼稚園での読み聞かせにもぴったりです。
    ■accototoさんのおもちの可愛いことと言ったら! くりくりした目と、髪の毛にみえる海苔やずんだなど、どのおもちもとってもキュートです。丁寧な貼り絵も必見で、なんと納豆の糸まで貼り絵になっているんですよ。
    ■赤ちゃんから楽しめる、はじめての行事絵本。保育園に通う子どもたちが増えているなか、「低年齢向きの行事絵本があったらいいな」と思っていた聞かせ屋。けいたろうさん。全国の保育士さんたちからもそんな声が届いていたということで、本書が生まれました。食育や親子のコミュニケーションにもぴったりです!

この書籍を作った人

聞かせ屋。けいたろう

聞かせ屋。けいたろう (きかせやけいたろう)

夜の路上で、大人に絵本を読み始めた、聞かせ屋。親子読み聞かせ、絵本講座、保育者研修会で全国を駆け巡る。絵本の文章、翻訳も手がける。元保育士で一児の父。作品に「どうぶつしんちょうそくてい」「おっぱいごりら」(アリス館)「まいごのたまご」(角川書店)など。

この書籍を作った人

accototo ふくだとしお+あきこ

accototo ふくだとしお+あきこ (あっことと)

あきこ“acco”と、としお“toto”で accototo (アッコトト)。絵本、イラスト、壁画などを夫婦で制作している。おもな絵本に「うしろにいるのだあれ」シリーズ(幻冬舎)、「ポポくん」シリーズ、『まぜて まぜて』(PHP研究所)、『だれのあしあと』『いただきまーす』『ごちそうさま』(大日本図書)、『のぞいてごらん』などの「ごらん」シリーズ、『あいうえおりょうりめしあがれ』(イースト・プレス)、『そんなに みないで くださいな』(KADOKAWA)、『なにまってるの?』(文溪堂)、など。絵本はいろいろな国で翻訳出版されている。エッセイに『絵本作家の森のいえ便り』(幻冬舎)がある。

醤油の足湯に、きな粉の砂風呂、トースターはなんとサウナ? お風呂屋さんに出かけたもーちゃんとちーちゃんがゆっくり入れるお風呂はどこかな?『おもちのおふろ 新装版』

  • おもちのおふろ 新装版

    出版社からの内容紹介

    ***********************************
                  い〜い湯だ〜な〜♪
        しょうゆの足湯に、きなこの砂風呂、トースターのサウナ!?
    ***********************************

    さむい、さむい日。おもちのもーちゃんとちーちゃんが、おふろ屋さんへ出かけます。「さむいね」「ゆっくりあったまろうね」 ところが醤油の足湯はおすしたちでいっぱいで、きなこの砂風呂もおだんごたちが転がりまわってゆっくり入れません。もう、のんびりできるおふろはないのかな?

    ユニークな発想で定評のある苅田澄子さんと、絵のおとぼけ感が魅力の植垣歩子さんによる、おもち&おふろ絵本です。食べものたちが入るおふろと言えば、醤油の足湯、きなこの砂風呂、トースターのサウナ……と、おもしろいおふろがいっぱい! 子どもたちが大好きなおもちを主人公に、すみずみまでユーモラスに描かれたおもち&おふろ絵本をご堪能ください。きっといろいろな発見がありますよ!

    *** 『おもちのおふろ』の見どころ ***

    ■スーパー銭湯のようにいろいろなおふろがある「ぽかぽかの湯」。どんなおふろがあるのかな? 銭湯内あちこちに貼られたポスターもお見逃しなく!
    ■もともと昭和レトロが大好きという植垣歩子さん。最初の見開きの銭湯は、江戸東京たてもの園の「子宝湯」をモデルに描いてくださいました。
    ■番台に座っているだいこんさん。手にしている「やさいしんぶん」に「畑野春菊氏」が「やさいむら そんちょうきまる」と書いてあります。じつは最後の見開きの中央で体を洗っているのが春菊さん。たくさんのキャラクターがあちこちに登場しているので、探して楽しんでくださいね。

    *** 対象年齢 ***

    読んであげるなら 3歳から
    自分で読むなら 小学低学年から

この書籍を作った人

苅田 澄子

苅田 澄子 (かんだすみこ)

埼玉県生まれ。出版社勤務の後、フリーで編集をしながら小沢正氏に師事。絵本に『いかりのギョーザ』(佼成出版社)、『ゆでたまごひめ』(教育画劇)、『えだまめきょうだい』(アリス館)、『かさじおやぶん いっけんらくちゃく』(小学館)、「どろろんびょういん」シリーズ(金の星社)などがある。

この書籍を作った人

植垣 歩子

植垣 歩子 (うえがきあゆこ)

1978年神奈川県生まれ。和光大学芸術学科日本画専攻卒業。絵本作家。登場人物や物語の世界をユーモラスに描きつつ、どこかのんびりした画風に定評がある。主な作品に『にんじんだいこんごぼう』(福音館書店)、『すみれおばあちゃんのひみつ』(偕成社)、『アリゲールデパートではたらく』(ブロンズ新社)、「おやさいむら」シリーズ(佼成出版社)、『ようかいおふろ』(ほるぷ出版)、『かめのカメリさんおうちをなおす』(理論社)、絵を担当した作品に『おもちのおふろ』(文・苅田澄子 Gakken)などがある。

ある日、かまぼこさんが呼びかけます『おせちのみんなあつまって!』 お正月に楽しみたい日本文化を感じる食育絵本

  • おせちのみんなあつまって!

    みどころ

    「みんなあつまって!」

    かまぼこさんがよんでるよ。
    くろまめさーん、くりきんとんちゃん、だづくりさんにこぶまきくん。

    「はーい」「ころころ」「ころん」「すいすい」

    みんなが元気にお返事しながらあつまってきましたよ。
    だてまきさんに、元気でぷりぷりえびちゃんも。

    「くるくる」「ぐるぐる」「ぴょーん」

    ほらほら、重箱にはおせち料理の仲間たちがたくさん。
    最後はつめてつめて、かまぼこさんがはいったら。

    「はい!みんなそろったよ」

    真珠まりこさんが描く、可愛い可愛いおせちの絵本。
    一緒にお返事しながら、それぞれのキャラクターをおぼえてあげてね。
    みんなそれぞれに、色々な願いが込められているんですよ。
    さあ、おせち料理が完成しました。

    「あけましておめでとう!」

    楽しく美味しくいただいて、幸せを願いあってくださいね。
    最後には、みんなで遊べるくりきんとんちゃんの福笑いもついていますよ。

この書籍を作った人

真珠 まりこ

真珠 まりこ (しんじゅまりこ)

神戸生まれ。神戸女学院大学卒業後、大阪総合デザイン専門学校の絵本科及びニューヨークのパーソンズデザイン学校で絵本制作を学ぶ。アメリカで出版されたはじめての絵本"A Pumpkin Story" は、後に『かぼちゃものがたり』(学習研究社)として日本でも出版された。絵本「もったいないばあさん」(講談社)シリーズで、第15,16,18回けんぶち絵本の里大賞及び第20回けんぶち絵本の里びばからす賞受賞。現在、「もったいないばあさんのワールドレポート展」を開催、現在、環境省・地球生きもの応援団メンバー。作品は、他に『おべんとうバス』『おでんのゆ』(共にひさかたチャイルド)、『ハートリペアショップ』(岩崎書店)『チョコだるま』(ほるぷ出版)など。

1〜10までの数を数えながら、おいしい食べ物を堪能できる数あそび絵本『いっこでもにくまん』、2個でもサンドイッチ、では3個は……?

  • いっこでもにくまん

    みどころ

    表紙には、おいしそうな肉まん! ページをめくると、また肉まん! しかも湯気が立ち上るアツアツの状態です。どちらもおいしそうで、なんだか記憶の中の肉まんの味が口の中に広がるよう。
    「1」の肉まんから始まって「10」を数えるまでの間に、おいしそうな食べ物たちが次々に登場します。
    数字と同じ数だけ食べ物が描かれているので、「5つでも むしパン」では5種類のむしパンが。
    「これは何味かな?」と考えてみるのもおもしろいです。

    私と息子の間で意見が割れたのは緑色のむしパン。抹茶かなと思いきや、抹茶味と思われるむしパンは別にあり……。
    結局我が家の結論は、私の意見が採用されてほうれん草むしパンと言うことになりました。
    他にもいろんな食べ物が登場するので、味を想像したり親子でおしゃべりしたりしながら読んでみてくださいね。

この書籍を作った人

ふじもと のりこ

ふじもと のりこ (ふじもとのりこ)

兵庫県神戸市生まれ。京都市立芸術大学日本画専攻を卒業。神戸市社会福祉協議会児童館に26年勤務した後、LUNLUN工房を立ち上げ、色鉛筆画教室や造形講師をつとめるなど活動中。ギャラリーVie絵話絵本研究科で絵本創作を学ぶ。「ケーキになあれ!」(BL出版)が単行本としてのデビュー作。兵庫県明石市在住。

食べ物とシュールを合わせたら当代一の絵本作家・岡田よしたかさんが描く大根4兄弟の大変身!『だいこんさん おふろに はいる』あなたの好きな大根料理はなあに?

  • だいこんさん おふろに はいる

    みどころ

    「おふろ はいって きれいになろ」

    そう言ってお風呂場に向かっているのは、大根のきょうだい達。
    小さいの、ひょろ長いの、でかいの、太っているの。
    見るからに個性的な4兄弟は、入る前に葉っぱを取ってもらい、タオルを頭にかけて。

    彼らは今日、お料理をしてもらう日なのです。
    かけ湯をして、体をしっかり洗い、みんなで仲良く湯船に入ります。
    鼻唄なんて歌いながら、すごく平和な光景です。

    なんだ、なんだ、この感じ。
    岡田よしたかさんの描く食べ物たちは、いつも目や鼻なんて付いていないのだけれど。
    足も手もはえていないのだけれど。
    ものすごく、生きている!
    体の向きを変えるだけで、会話まではずんじゃって。
    おまけに湯船にはブリやくしカツさんまで入ってきて…!?

    はしゃいでいた彼らは、そのまま自然にぶり大根にお料理されていくのです。
    あんなに豊かな体の4兄弟、美味しいに決まってます。

    「ぼくらが おかずやがな」
    「あ、そやったな」

    そこにあるのは大いなる違和感、だけど自然体でほのぼのしてて。
    おまけに関西弁がしっくりきていて笑ってしまう。
    『くしカツさんちは まんいんです』『はずかしがりやの バナナくん』に続く、岡田よしたかのユーモア絵本シリーズ第3弾も、やっぱりかなりクセになる面白さです。

「PHPわたしのえほん」シリーズ

この書籍を作った人

岡田 よしたか

岡田 よしたか (おかだよしたか)

1956年 大阪生まれ。著書に、『おーい ペンギンさーん』『特急おべんとう号』(福音館書店)、『ちくわのわーさん』『こんぶのぶーさん』『うどんのうーやん』(ブロンズ新社)、『ハブラシくん』(ひかりのくに)などがある。奈良県在住。2012年『ちくわのわーさん』(ブロンズ新社)で、第3回リブロ絵本大賞を受賞。

お鍋の具材に呼ばれたけれど、本当は冷ややっこになりたい『とうふちゃん』。意志を通して冷ややっこになるか、みんなと一緒にお鍋になるか……さあ、その結末は?

  • とうふちゃん

    出版社からの内容紹介

    「おなべ」の材料といったら、ニンジン、長ネギ、白菜、肉、いろんなきのこ...、
    そして、おとうふ。

    どなべどんの「おなべにするよー」のひとことで、みんなゾロゾロやってきます。
    ところが、とうふちゃんがこない。
    やってきた!と思ったら...?

    はたして、「おなべ」はでき上がるのか?

    なんだかバカバカしくて、クセになる。
    おもわず吹き出してしまう絵本です。
    「おなべ」と同じく、頭と心がほかほか温まる。
    熱々のうちに、ぜひどうぞ。

この書籍を作った人

あだち とも

あだち とも (あだちとも)

1976年 兵庫県生まれグラフィックデザイナーを経て、2013年『とうふちゃん』で絵本デビュー。好きな食べ物は麻婆豆腐。東京都在住。

イギリスで出版された絵本のうち、特に優れた絵本を描いた画家に贈られる「ケイト・グリーナウェイ賞」受賞作が待望の復刊! 世界一美味しい『かぼちゃスープ』を巡る仲良し3匹の仲たがいの理由とは?

  • かぼちゃスープ

    出版社からの内容紹介

    あるところに、ねことりすとあひるが仲よく暮らしてた。3びきが、それぞれ決まったやくめで毎日作るかぼちゃスープは世界一おいしいスープ。ところがある日、あひるが「ぼくがスープをかきまぜる!」といいはじめ、3びきはおおげんか。おいしいスープはどうなるの?! 1999年ケイト・グリーナウェイ賞受賞の名作が待望の復刊です。

この書籍を作った人

せな あいこ

せな あいこ (せなあいこ)

東京生まれ。同志社大学卒業。主な翻訳絵本に『しりたがりやの ふくろうぼうや』『ケーキがやけたら、ね』『ババールの美術館』『おねがい パンダさん』『女王さまのぼうし』『あたし、うそついちゃった』『たった ひとつの ドングリが―すべての いのちを つなぐ』『まほうの さんぽみち』『この まちの どこかに』「あおい ちきゅうの いちにち」シリーズ(すべて評論社)などがある。

きょうだいのいる家庭あるあるを描いた、共感度MAXの『ぜったいさきに たべニャイぞ!』。食べ物の恨みはこわ〜い?

  • ぜったいさきに たべニャイぞ!

    出版社からの内容紹介

    兄弟姉妹のいるご家庭で
    こどもたちが大好きな「おやつの時間」

    でもお兄ちゃんや、妹よりおやつを先に食べてしまうと
    まだ食べ終わってない子が、美味しいそうなお菓子をたべているのを
    じーっと見ることになる

    それが嫌で、こどもたちがおかしをチビチビ
    ゆーっくり 相手をうかがいながら 食べてしまうこと ありませんか?

    こどもらしくて とっても可愛いんだけど
    毎日毎日それが続くと
    親としては「仲良く ニコニコ 一緒に食べてくれたらなぁ」とおもってしまいます。

    この「ぜったい さきに たべニャイぞ!」はそんなこどもたちの様子を コミカルに可愛らしく描いています。

    可愛い猫の三きょうだいをみて「あ、これ自分たちも やっているかも」という ゆる〜い気づきの場になってくれたら 嬉しいです

客足の遠のいたカレー屋を救うため、ネコが大奮闘!『カレーやさんとミルクのほしいねこ』。ラストの結末に心がほっこり

  • カレーやさんとミルクのほしいねこ

    出版社からの内容紹介

    あるところに古いカレー屋さんがありました。
    おじいさんの作るカレーは美味しいのですが、なぜかいつも元気がなく、お店はすっかりさびれてしまいました。
    そしてついに飼いねこのミルクも少しだけに…。
    ねこはどうすればじぶんのミルクが増えるか考えます。

お正月に読みたい絵本

おもちの絵本

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!
可愛い限定商品、ゾクゾク♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット