かむさりやまのふもとのかむさりむら。 さんたのお父さんは朝早く山へ仕事に出かけ、お母さんは今から洗濯ものを干すところ。 さんたもざぶとん干そうと、ちょっと離れた石の上に置くと・・・可愛らしいうさぎが歌いながらやってきた! 「ええなあ、ぴょん! ふかふかざぶとん、ぴょん ぴょん ぴょーん」 そういってはねあがり、くるーん すとっ! 何とうさぎは女の子になっちゃった。おばけ?? 「うちは『あかさん』やに。おばけやない。なあ、これに乗ってお山いかへん?」 言われたとおり、さんたもきちんとざぶとんに座ると、あかさんはおまじないを唱えます。 「なあ、なあ、なあ、なあ、なあ・・・・・なあ!」 すると、ざぶとんごとふたりはビューッと飛んでいき、かむさりやまの奥深くへとやってきた。 ここからさんたの不思議な不思議な1日が始まります。
あかさんは遊びの天才。風にのったり、川をくだったり、木の実がたくさんなった大きな木の上にのぼったり。なんて気持ち良さそうなのでしょう。いいなあ、いいなあ。 すると、今度は白い着物をきた「しろさん」にも出会います。しろさんと一緒にいると、ふわふわ風がふいてきて・・・。 やがて辺りは暗くなり、あっという間に夜がやってきます。シューっとすべってさんたが帰ってきたところは!?さんたは一体どこにいたのでしょう。また、あかさんやしろさんと会えるのでしょうか。
さんたと一緒に、何だかとっても特別な時間を過ごした気持ちになれるこの絵本。それはそうです、一緒にいたのは山の神さまたちだったのですから。三浦しをんさんの小説『神去なあなあ日常』を原作として生まれた絵本だというこの作品。 色彩豊かに描かれたかむさりやまの風景、愛嬌たっぷりなさんたやあかさん、そして白い着物と優しい表情が素敵なしろさん。何度でもこの絵本を開いてかむさりやまに帰ってきたくなります。小説と合わせて、たっぷりとかむさりの世界を味わってみてくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
かむさりやまのふもとにすむ男の子さんた。庭にざぶとんを干していたら、うさぎがいっぴき現れ、ぴょーんととびはねると、赤い服を着た女の子になりました。「うちは、あかさん。ざぶとんに乗っておやまにいこ」とさんたをさそい、おまじないをとなえます。すると、ざぶとんは空高くとんで、ふたりは、びゅーんとかむさりやまの奥深くへ。そこへ、白い着物をきた女の人しろさんもやってきて…? 山の神さまたちとすごした、さんたの一日を描きます。
三浦しをんさんの小説を原作として生まれた絵本ということで興味を持ちました。
主人公さんたが、かむさりやまでとびきり不思議でとびきり楽しい体験をするおはなし。大阪弁の語り口や、明るい雰囲気の挿し絵で楽しめました。
特にしだれ桜のシーンは、息をのむほど素晴らしかったです。
一緒に読んだ4歳と7歳の子どもたちも、楽しそうにお話を聞いていました。たくさんのくだものが登場するシーンで興奮していました。
しをんさんの小説『神去なあなあ日常』を読んでからだともっと楽しいかも。と思ったので、小説も読んでみようと思います。 (クッチーナママさん 30代・ママ 女の子10歳、女の子7歳、男の子4歳)
|