石井桃子さん訳、くまのプーのはじまりのお話です。 「そうら、クマくんが、二階からおりてきますよ。バタン・バタン、バタン・バタン、頭をはしご段にぶつけながら、クリストファー・ロビンのあとについてね。」 こんなふうにはじまります。
クリストファー・ロビンのお父さんは、クリストファー・ロビンに「ひとつしてやってくれない?」とたのまれて、プーにお話をすることになります。 どんなお話かというと、「じぶんが出てくるおはなし。プーって、そんなクマなんだよ」。 つまりこれは、プーのためにお父さんが話した、プーが出てくるおはなしなのです……。
はちみつをたべたいクマのプー。 大きなカシの木の下で、蜂がブンブンいう音をきき、蜂っていうのはどうしてブンブンいうんだろね?と考えます。 そしてはちみつをとるために木にのぼりはじめますが……おっこちて失敗! クリストファー・ロビンの助けを借りようと考えます。 (ここで、クリストファー・ロビンが「それ、ぼく?」とおそるおそるお父さんに聞いて、顔を真っ赤にするのがとても愛らしい場面です。)
プーが頭をひねって、風船をつかって、はちみつをとろうとします。 そのために自分を黒くぬって「黒雲」のふりをする……!? クリストファー・ロビンでなくたって、「ばっかなクマのやつ!」と笑いたくなっちゃうかもしれません。 プーのへんてこな奮闘ぶり、詳細はぜひお話を読んでみてくださいね。
E.H.シェパードのカラー挿絵がふんだんに入り、絵童話のように読むことができます。 本書「はじめてのプーさん」シリーズは、石井桃子さんの名訳そのままに、一話ごとに楽しめるのがポイント。 言葉の言い回しはやわらかく、古めかしいと感じるところもあるかもしれませんが、全体的にのんびりとあたたかく響きます。
キャラクターの「プーさん」しか知らない方には、一度ぜひ手にとってほしいお話の世界です。 プーをはじめ、百町森のなかまたちがいきいきと暮らしているようすが、手にとるように伝わってきますよ。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
クリストファー・ロビンにひきずられて、階段の上からバタン、バタンとクマのプーさん登場! くいしんぼうのプーさんは青い風船につかまって、ハチにばれないようにハチミツをとろうと、大ふんとうしますが……。装いをあらたに一話読み切りでお届けする、これがプーさん最初のお話。[装丁・重実生哉]
くまのプーさんは、キャラクターではよく知っていますが、原作は読んだことがありません。
「クマのプーさん」「プー横丁にたった家」を読んでみたいとは思っているのですが、まだ読めておらず。
そんな折、「はじめてのプーさん」のシリーズが3冊出ているのを知って、まずこちらから読んでみたいと思いました。
お父さんが、クリストファーロビンにねだられて語るという設定でお話が始まります。
お話がちょうど良い長さだったので、読みやすかったです。
カラーの挿絵がたくさんあって、可愛かったです。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子13歳、男の子10歳)
|