認知症は、単なる物忘れではなく、脳の病気です。 高齢になるにつれて増える病気で、90歳以上の日本人の2人に1人が認知症になるといわれています。 認知症になるとどんな変化が起こるのか、認知症のことを正しく理解しましょう。
小学校でも認知症サポーターの講座が開かれるくらい、「認知症」の存在は大人にも子供にも身近。
でも実際に認知症の方と対面することはそう多くないかもしれません。
だから驚いてしまうし、不思議になってしまう。
その戸惑いを疑似体験し、知識を持って優しく接することが出来るように考えられているのが、この本のシリーズではないかと思います。
はじめは自分自身に起こりうる「うっかり忘れ」と「認知症」の違い。
漫画で読みやすく、分かりやすい説明だったので、漠然とではあるけれど、認知症というものについて認識出来るのではないかと思います。 (hime59153さん 40代・ママ 男の子10歳)
|