![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
元釜石捕虜収容所長が克明に記した終戦後1カ月の手記。戦後、釜石市に届いた1通の手紙から始まった元捕虜との友情。そして孫が紡いだ奇跡のような出会いと絆。戦後77年、祖父から孫へと引き継がれた「戦争の記憶」を丹念にたどる渾身の一冊。
■第1部 降伏の時 岩手日報に2021年1月〜4月にかけて掲載された故稲木誠氏の手記を掲載。終戦後1カ月の釜石捕虜収容所の出来事を克明に描く ■第2部 フックさんからの手紙 1975(昭和50)年、釜石市に届いたオランダ人元捕虜「フックさん」からの手紙をきっかけに始まった文通。『週刊時事』に連載された「戦後の物語」を収録 ■第3部 遠い記憶の先に終止符を探して ニューズウィーク日本版記者で稲木氏の孫・小暮聡子氏が元捕虜と家族らを取材。戦後70年特集の一環として「本当の終止符」を探った迫真のルポを掲載 ■第4部 過去から未来へ 釜石捕虜収容所にいた元捕虜3人の家族と交流を続ける小暮氏。奇跡のような「リユニオン(再会)」をつづる
|