新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おへんろさん

おへんろさん

  • 絵本
作: 宮脇紀雄
絵: 井口文秀
出版社: 小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2014年08月22日
ISBN: 9784338261197

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
240×250mm 32ページ

みどころ

山奥の村にも春が来た。花が咲き、小川にハヤが泳ぐ。村の子どもたちは野原へ飛びだしていく。
小さな男の子のタケには、おかあさんがいなかった。ときどきひとりで桃の木の枝に腰かけ、遠くを見ながら考える。
(おらのかあちゃん、どうしてしんじゃったのだろう。……ともだちにはみんなかあちゃんがいるのに……)
桃の花が咲き、山うぐいすがケキョケキョとなく。「あっ! おへんろさんだ!」

まるいまんじゅうがさ、白い着物。チリン、チリン……。鈴をならし、お経をとなえながら旅をするおへんろさん。
「ひとばんのおやど、ねがえませんでしょうかな、もし」
まんじゅうがさをぬぎ、タケの家の囲炉裏のほとりへあがったおへんろさんは、きれいなおばちゃんだった。
大雨のがけ崩れで、夫と子どもをいっぺんに亡くしたのだというおへんろさん。
タケは、まるでかあちゃんに甘えるかのように、おへんろさんとお風呂に入り、いっしょの布団で眠る。
一晩だけのふれあい。それでも、タケの心に残ったものは……。

やわらかな方言と、タケの心が伝わってくるやりとり。水をたっぷりふくんだ淡い色彩で描かれた、春の山里の暮らしに、きゅっと胸をつかまれるような魅力を感じるのは、日本人だからこそかもしれません。
四国88か所の霊場を順にめぐって参拝する「おへんろさん」を、むかしも今も大切にしている四国の人たち。
作者の半自伝長編童話『山のおんごく物語』(講談社)の一話を素材とし、1979年に絵本として刊行された『おへんろさん』が、数十年ぶりの新装復刊となりました。

作者の宮脇紀雄さん、そして富山の浄土真宗のお寺に生まれたという画家の井口文秀さん、ともに1900年代生まれ。
今から100年以上前にこの世に生を受けた方々が、なつかしい風景に心をこめ、絵本の形にして残したものです。
おへんろさんを通じ人と人とが心をかよわす、その尊さが、絵本をとおして私たちにやさしく問いかけてきます。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

おへんろさん

出版社からの紹介

「おらのかあちゃん、どうしてしんじゃったのだろう…」なくなった母を思ってすごすタケの家に、ある日、きれいなおばちゃんのおへんろさんが泊まった。タケとおへんろさんの、ひとときのふれあいを描いた、心あたたまる物語。

ベストレビュー

日本人の心

息子が図書館で見つけた絵本です。
少し古風な感じもしましたが、今は失われてしまった日本人の心といったものを感じ、自分ではとても良い本だと思っています。
母親を亡くした幼子の家に、若い女のおへんろさんが宿を借ります。女の人は、家族を土砂崩れで喪いそのために巡礼して回っているのでした。
子どもがおへんろさんに感じた母親。旅人に宿を貸す家族の素朴なやさしさ。
ストーリの素朴さに、いつの間にか日本人が失ってしまった「心」を感じました。
「旅」、「旅立ち」は「旅行」と違い、自己発見の行動です。
自分が少し古いのかも知れませんが、自分の少年時代、青年時代を思い出しました。
この本、入手は難しいようです。このような絵本は古いと言われるのでしょうか。
昭和の時代。まだ、日本が牧歌的であった時代を残すような絵本は貴重だと思います。
(ヒラP21さん 50代・パパ 男の子12歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

おへんろさん

みんなの声(2人)

絵本の評価(3.67

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット