季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

とびらのむこうのふしぎなおみせ」 ママの声

とびらのむこうのふしぎなおみせ 作:ずがぐま
出版社:パイ インターナショナル パイ インターナショナルの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2023年06月14日
ISBN:9784756256393
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,372
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 絵がかわいい

    2歳の娘がとっても気に入って、何度も読みました。引っ越してきたばかりのまち、ドキドキですよね。だけど、勇気を出して扉を開くたび素敵な住人と素敵なものに出会える。絵がとっても素敵なので、娘はそれも気に入っていた様子でした。

    投稿日:2024/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友だちのつくり方

    来年小学生になる恥ずかしがりな我が子に、小学校に入ったときに友だちを作るためのヒントとして心の拠り所となる絵本にならないかなぁと思い、選びました。

    直接的には書かれていないため、5歳児にどこまで伝わったかわかりませんが、自分から一歩踏みだすことで、友だちを作れることが物語を通してなんとなくでも伝わったら良いなと思いました。

    なにより、絵がとても優しい色合いとタッチで描かれていて、可愛いもの好きにはたまりません。

    「わたしは、ねこさんの家に行きたいな。素敵なんだもん。」と言うので、
    「それなら、扉を叩くか呼び鈴を押さなきゃね!そうしないと入れてもらえないもの。」と伝えると、
    「そうだね。…でも、恥ずかしい。」と言われてしまいました。
    その恥ずかしさを乗り越えて、ももちゃんのようにお友達が作れると良いなぁと思います。

    投稿日:2023/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ってみたくなる素敵なぼうけん

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子18歳、男の子14歳、男の子4歳

    ページをめくるたびに素敵な色遣いと草木花々、まちの風景に「ほぉぅ」っとため息がでます。
    それぞれのみりょくのあるとびらを開けて、すてきな出会いをつづけるもも。
    新しい扉を開ける勇気やわくわく感、新たな出会いへの喜びを感じます。
    こどもにはこんな瞬間がたくさんあるよな〜。おとなにも!
    いつまでもこんな風に彩り豊かな人生を楽しみたい♪と思わせていただきました。
    こどもはとびらがあらわれるたびにトントントンととびらをたたいたり楽しんでいました。
    描かれた絵を見て次のとびらの先にいる動物を予想するのも楽しいです♪

    投稿日:2023/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい街へ引っ越してきたももちゃんが、家の周りの探検に出かけます。
    大きな扉、小さな扉、不思議な形の扉・・・
    中にはどんな人が住んでるんだろう? 
    ももちゃんと一緒に扉をノックしながら、ドキドキワクワクして読めるのが楽しいですね。
    初めてのことを一人でするのは誰だって勇気がいるけれど、えいっ!と扉を開ければ素敵な世界が広がります。

    とにかくイラストがとても可愛い!
    美味しそうなパンに宝石のような色とりどりの果物、ももちゃんの作ったケーキもカラフルでとても美味しそう。
    動物たちの可愛らしい家や素敵な街並み、綺麗な花々も丁寧に描かれていて、優しい色合いにとても癒されました。
    こんな街があったら是非暮らしてみたい!

    最後のページでは、ももちゃんが訪れた家や街全体が描かれているので、一緒に探してみるのも楽しいですね。
    プレゼントにも喜ばれそうな1冊です。

    投稿日:2023/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか可愛い

    優しい色合いの絵がとても可愛くて、心が温かくなりました。ももちゃんも動物たちも愛らしい上に、それぞれのおうちのインテリアも思わず細部まで見入ってしまうほど素敵です。みんなが相手のことを思いやっていて、こんな町で暮らせたら幸せだろうなぁ。

    投稿日:2023/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • まずは行動してみよう

    新しい街に引っ越してきたももちゃんが家の周りを探検していると、大きな扉に行き当たりました。
    勇気を持って、どんどんどん、と叩いてみると、パン作りの得意なくまさんがいました。

    最初は独りぼっちだったももちゃんは、初めての扉を開けるたびに友達を得ていきます。

    まずは行動してみよう!!
    そう言われているような気がしました。

    投稿日:2023/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい扉をノックしてみよう

    1歳の娘といっしょに読みました。かわいい動物やカラフルな小物が大好きな娘は、「わあ」と声を上げ、楽しそうに見ていました。扉をノックする場面では、実際に手でトントンと叩きながら読むと、子供が注目してくれます。
    読んでいるときに気がついたのは、パンやスパイスなどのカタカナ語が平仮名で書いてあること。そのおかげで、優しさとぬくもりのある世界観が守られているような気がします。カタカナがわからなくても、平仮名を覚えたら、娘も自分で読めるかなと思います。
    新しい扉を開くことは、新しい何かに挑戦することとイメージが重なります。でも、この物語はそんな重々しいイメージは無く、わくわくしながら読み進めることができます。
    自分の人生だって、そんなに身構えず、もっと軽やかに、色々なことにチャレンジしてもいいよね、と思える作品でした。

    投稿日:2023/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤やピンクの色が素敵

    女の子が、町で出会う扉をノックすると、中はいろんな動物たちのお店で、それぞれにプレゼントしてくれます。お返しをしようとする女の子の気持ちが、たくさんの友だちを作っていきます。
    表だってはそう書かれてないけど、自分からノックする勇気、感謝する気持ちが、友だち作りに大切なんだなと感じさせてもらえました。
    赤系の色が甘すぎることない優しい雰囲気が素敵な絵本です。

    投稿日:2023/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 扉をノック

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    引越したばかりのももちゃんが、おうちの周りを探検。
    気になる扉が次々見つかり、ノックすると不思議なお店があって、
    その店員と仲良くなっていろいろお土産をもらうという趣向。
    ノックをするという積極性が、新しい人との出会いという、
    まさに「扉を開く」展開となるのが印象的です。
    注目は、個性的な扉の数々。
    ももちゃん同様、気になってしまう存在感です。
    どうやら、ももちゃんはお菓子作りが得意な様子。
    いただいた材料で、どんなお菓子が?
    なるほど、これなら、小さい子でも、すぐに作ることができます。
    終盤はちょっとしたハプニングですが、
    仲良しだからこその展開が温かいです。
    ドイツ在住の作家さんだけに、描かれるアイテムが本格的。
    そんなところも魅力です。

    投稿日:2023/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がすごくきれい

    優しい絵がすごく素敵で絵を眺めているだけでもすごく夢があって吸い込まれていくような感じで良かったです。優しいタッチの絵とワクワクする文章で、この絵本は凄く素敵な1冊に仕上がっていて本当に子供たちと一緒に読みたい作品です。大人が読んでもすごく魅力的な作品で、子供たちが読むときっと大人以上に素敵な作品に感じてくれると思います。新しい世界へ一歩進むステップになりそうな、そんな勇気をくれる素晴らしい1冊です。とてもおすすめです。ちょっとしたプレゼントにしてもおしゃれだし、かわいいし、きっと喜んでもらえると思います。

    投稿日:2023/08/10

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット