新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ぶーぶーじどうしゃ」 みんなの声

ぶーぶーじどうしゃ 作・絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1998年04月
ISBN:9784834015317
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,495
みんなの声 総数 98
「ぶーぶーじどうしゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

98件見つかりました

  • すごく細かくて上手な絵

    細かく手書きで自動車の絵が、
    見開きページいっぱいに書いてあります。
    どれも、息子の知っている車ばかりで、
    これはなあに?と聞くと、
    「だー」「バース」と、一生懸命に私に教えてくれます。
    本物そっくりだけど、手書き感いっぱいの絵に好感が持てます。
    大きくなれば、少ない自動車の数に物足りなくなるのでしょうが、いまは、これでも十分楽しめるかなと思います。

    投稿日:2007/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きのスタート

    一番最初に宝物になった絵本です。

    まだハイハイの頃、遠くにいても、「ぶーぶー、じどうしゃ、のってくださ〜い」のフレーズを言うと、超高速ハイハイでニコニコしながらママの元へ帰ってきてました。
    一日に10回以上読む日が続いた頃もありました。
    おかげで、全頁の文章を覚えたので、実際に出てくる車に出会う度に、それぞれのフレーズを言うようにしています。

    今も大好きな一冊です。

    投稿日:2007/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な車

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    普段よく目にする車が、結構リアルタッチのイラストで描かれていて、本物と見比べて楽しめる一冊です。
    乗り物好きな男の子にはオススメです。
    うちの子も大好きです
    本を読んでいると連想するらしく、外へ車を見に出かけたがります。

    投稿日:2007/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きの子供にはもってこい!

    少し古い車の絵ですが、ふつうの車、マイクロバス、パトカー、救急車、消防車など、車の種類を覚えることができます。
    また、音も、書いているので「救急車=ピーポー」「パトカー=パーポー」といったように、その車がどんな音を出すのかを教えてあげることができます。
    車好きの息子はこの本が一番のお気に入りです。

    投稿日:2007/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きの息子のお気に入りです。

    山本 忠敬さんの乗り物絵本は、数多く持っていますが
    一番初めに出会ったのがこの「ぶーぶーじどうしゃ」でした。
    本物そっくりなリアルな車の絵本で
    すぐに息子のお気に入りになりました。

    乗り物が大好きな1歳の息子は、
    ゴミ収集車を見ては「がーがーがー」と大騒ぎ!
    救急車を見ては「ピーポーピーポー」と大騒ぎ!
    そして消防車は「ウーウーウー」とこれまた大騒ぎ!
    みんなこの絵本の中で覚えました。

    ヤマト宅急便車も出てくるのですが、
    これがまた本物にそっくりなんです。
    ヤマトさんが荷物を届けに来てくれると
    絵本を持って同じだ!と騒いでいます。

    つい最近「バス」もいえるようになりました。
    この絵本で、いろんな車のことを
    覚えさせていただきました。

    この絵本をきっかけにして
    ただいま山本 忠敬さんの作品にはまっています(笑)
    山本さんの作品を全部読んでみたいと思っています。

    投稿日:2007/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車に興味を持ち始めたら…

    • Ameさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳

    購入したのはまだ息子が0歳のとき。
    「男の子だし乗り物の絵本が一冊あってもいいかな」…という単純な理由からでした。
    しかし実際読み聞かせて見ると、息子はほとんど無反応。それからしばらくはほとんど開かれることもなく、本棚の隅に追いやられていました。
    …ところが1歳半ごろから車に興味を持ち始めたので、試しに読んで見たところ、うってかわって大喜び!ページをめくるたび「あ!」「ぶー!」と声を上げて反応し、それからは1日に何回も「読んで」とせがまれるほどでした。
    もちろん2歳を過ぎた今でも、息子はこの絵本が大好き。読むときは必ずミニカーを持ってきて、絵と同じものを探しては、嬉しそうに見せてくれます。
    また、お散歩の途中でパトカーを見かけたとき「ぱーぽーぱーぽーだね、絵本で見たのと同じだね」と言ったり、親子でのコミュニケーションも広がりますよ。

    投稿日:2007/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出の絵本

    • かお犬さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    この本は息子との思い出の絵本です。
    身近で大好きな自動車たちが分かりやすい言葉で次々と出てくる。
    息子はすぐにはまりました。
    0歳の頃繰り返し読んでいたのですが、1歳になったばかりの時、夜道を重い荷物を持ち息子をだっこして歩いたことがあります。お腹もすいていて母の顔もまともに見えない暗い夜道に怖くなったのか、泣き出しました。
    そのとき暗記していた「ぶーぶーじどうしゃ」の文を話してやるとぴたっと泣き止み、その後は無事に帰れたという思い出の本なんです。
    その後次男へと読み継がれ、今はすっかりボロボロになってしまいました。何度も補修しましたが、もう間に合いません。でも捨てる気はありません。ボロボロになったこの絵本を息子が大人になるまで取っておこうと思っています。
    そのくらい思い入れのある作品です。

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いま一番のお気に入り

    息子が1歳1ヶ月のとき、本屋さんで見つけて「ぶーぶ、ぶーぶ」と言ってしっかり手に持っているので購入しました。
    その帰り道、チャイルドシートに座ってすぐに一人で本を開き、指をさしては「ぶー、ぶー」と連呼して、そのまましばらく見ていました。

    自動車だけで無く、バスやパトカーや消防車などの働く車もとてもリアルに丁寧に描かれています。

    息子にとってはどの車もまだ全部「ぶーぶ」なのですが、いま家にある絵本の中では、自分で開く回数も眺めている時間も一番多いです。

    やっぱり自分で選んだ本が一番お気に入りなんですよね。
    親の好みや、たくさん売れているからとか、子供が小さいうちはそれもありだとは思いますが、一番大切なのは子供が今何に興味を持っているか、子供の気持ちにそって絵本を選ぶことなんだと再認識させてくれた一冊です。

    投稿日:2007/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前に延々と読まされます

    • みぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 高知県
    • 男の子2歳

    絵本にあまり興味がなかった息子なのですが
    この本は食いつきました。

    最初は絵をずーっと眺めるだけでしたが
    この絵本に載っている車を街で見かけて大興奮です。
    車の名前(正確じゃありませんが)をすっかり覚えてしまいました。

    すごく気に入っているのですが文章が少ないので
    夜何度も読まされるこちらはかなりきついです。

    投稿日:2007/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑としても満足です

    • くまりさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子1歳

    1歳2ヶ月の娘の最初の車絵本です。
    何にでも興味のある今、特に興味を示している1つが自動車。お散歩に行ってはバス停でバスを、車に乗ってお出かけすればパトカーや乗用車に目が向いていました。そんな時は絵本も同じテーマで探します。それで選んだのが「ぶーぶー じどうしゃ」。乗用車から働く車が大きく正確にイラストで描かれていて車の図鑑変わりにもなります。男の子はもちろん、女の子にもオススメ。
    実物&ミニカー&絵本の3点セットで覚えていくと覚えも早く今ではパトカーは「パーポー」消防車は「ウ−ウ−」って言っています。

    投稿日:2007/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

98件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / くだもの / ぴょーん / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(98人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット