日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
今回の依頼人は、なかよしのクロード。 クロードはいつもなくしものをしたり、みちにまよったり しているそうで・・私は読んでいて娘と重なりました(笑。道には 迷わないタイプではありますが)。 上手に物語が作られているなあって感心しました。 ほんとに、推理小説として成り立っているし、でも子どもが読んでも 解ける子には解けるだろうし。 パンケーキをよく作る娘は「解けた!」って言ってましたけどね (本当に解けたのかどうかはわかりませんが)。
投稿日:2014/10/04
すっかり 「ぼくはめいたんてい」 シリーズのファンになってしまった 7歳の息子と読みました。 今回の探し物は「かいものメモ。」 紙切れ一枚、どこへ飛んでいったかも分からず、 さてネート、どうする?! なかなか見つからず、もう今回はダメなんじゃないか・・・ 読んでるほうが諦めかけたときに、 意外なところで見つかったメモ! よーく、読んで、考えたら、 分かりそうなもんでしたが、 私も7歳の息子もなかなか謎を見破られず、 最後までドキドキの一冊でした。
投稿日:2014/07/18
7歳の娘が一人で一生懸命読んでいました。読書が苦手で、普段あまり自分で読むことは少ないのですが、このシリーズは好きで自ら手にします。 巻頭の登場人物の紹介も親切ですし、地図や手紙が登場するのもうれしいようです。 推理は娘にはちょっと難しかったようですが、最後まで読めたというのが、娘も自信になったようです。
まよなかのはんにんがおもしろかったので、かりてきました。 ぼくとスラッジとファングとアニーとみんなで、おいかっこしてるのが、おもしろかったです。 ネートはいつもパンケーキをたべているとおもいました。 ぼくも、パンケーキがすきなので、たべたくなっちゃいました。 じぶんで、パンケーキをつくるのもたのしそうだとおもいました。 ネートはたよりになるとおもいます。 ぼくも、たんていしてみたいです。
投稿日:2009/04/30
めいたんていシリーズは、おすすめ児童書としてあげられていることが多くて、読んでみたいと思っていました。 光吉夏弥さんが訳ということも、ポイントが高いです。 名作が多いですね。 まだ読んだのは、二冊ですが、ネートはパンケーキ好きなんですね。 いつも、パンケーキを食べている気がします。 子どもらしい推理で、笑ってしまうところもあり、登場人物の性格設定もおもしろいなあと思います。 日常生活のしぐさの中で、ヒントを得るというのも、探偵物らしい成行きだと思いました。 早く読める児童書なのに、読み応えもあり、息子共々ファンになりました。
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / はらぺこあおむし / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索