季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

さみはさみ

ママ・50代・東京都、男の子16歳 男の子12歳

  • Line

さみはさみさんの声

2028件中 1421 〜 1430件目最初のページ 前の10件 141 142 143 144 145 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 皆3歳だったのですね  投稿日:2011/02/07
ちいちゃんとこどもぶんこ
ちいちゃんとこどもぶんこ 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
この巻で、みいちゃんもころちゃんも皆3歳であることがわかりました。同い年のお友達だったのですね。

ほのぼの楽しいちいちゃんシリーズですが、この巻は、息子には面白みが感じられなかったようです。私も、身近なテーマであることは良いと思うのですが、著者の家庭文庫の宣伝のように感じられてあまり好きにはなれませんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おだんご食べたい  投稿日:2011/02/07
ちいちゃんとじゅうごや
ちいちゃんとじゅうごや 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
ちいちゃんが、みいちゃん、ころちゃんはもちろんですが、お母さんとおじいちゃんと一緒にお月見をする巻です。

私は、お月見の行事をよく知らず、お団子を供えるのは何となく知っていたのですが、芋を供えるのはこの絵本を読んで初めて知りました。地域差とかもあるのでしょうか。

息子はこれを読んでしばらくの間、「お団子が食べたいな〜。お団子が作りたいな〜」と独り言を言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 赤ちゃんみこし  投稿日:2011/02/07
ちいちゃんとおみこし
ちいちゃんとおみこし 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
お祭りの本物の御神輿に参加できなかったちいちゃんが、家にあるもので自分たちの御神輿を作るお話です。

子どもらしい発想で、工夫して行事を楽しんでいていいなあと思いました。息子も「わっしょい」のかけ声が大好きで、ただ走るだけなのに「わっしょいわっしょい」と走っているような子なので、とても共感できたようでした。シリーズの中でも特にお気に入りの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雪遊び  投稿日:2011/02/07
ちいちゃんとゆきだるま
ちいちゃんとゆきだるま 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
私たちの住んでいるところは滅多に雪が積もることはないので、雪だるまもあまり馴染みがないのですが、たまたま先日、田舎で雪遊びをしたところだったので、息子は興味津々で聞いていました。

ころちゃんが雪におしっこをする場面があるのですが、息子も同じことをやったので、「くくく」と笑っていました。

楽しかったことを思い出したようで、満足そうな様子をしていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ころちゃんのプレゼント!  投稿日:2011/02/07
ちいちゃんのたんじょうび
ちいちゃんのたんじょうび 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
「もうすぐ3歳のお兄ちゃんになる」が最近の口癖の2歳9ヶ月の息子は、誕生日という題名を聞いただけで、そわそわしていました。

ちいちゃんの4歳の誕生日パーティーの楽しい様子が描かれた本です。ころちゃんのプレゼントにはびっくりですが、子どもらしくて素敵です。

ただ、私から見ると、「〜歳の誕生日」と年齢が書かれている絵本は好みではありません。息子も、最後の場面では、「な〜んだ、3歳じゃないのか・・」とちょっと残念そうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まずは散歩で知り合う  投稿日:2011/02/06
ちいちゃんのさんぽ
ちいちゃんのさんぽ 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
2歳の息子に読んでやりました。最近長めのストーリーの絵本を好むようになってきたので、物足りないかと思ったのですが、そうでもありませんでした。

リズミカルなかけ声が楽しいですし、どんどん仲間が増えていき、しかも親が出てきて誤解されたりするハプニングもあり、集中して聞いていました。

ただ、登場人物が多いので、誰がどの台詞を言っているのか混乱しがちです。聞いている息子も、よく理解していない様子でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 順番守れて偉い  投稿日:2011/02/06
ちいちゃんとさんりんしゃ
ちいちゃんとさんりんしゃ 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
ちいちゃんはまだ三輪車がこげないのですね。それなのに、ころちゃんやみいちゃんと交代で乗っています。順番が守れて偉いですね。

息子はもう自転車に興味が移っていますが、それでも楽しそうに聞いていました。最後に転んだ場面は何となく目をそらしていましたが・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 憧れの自転車  投稿日:2011/02/06
ぼくじてんしゃにのれるんだ
ぼくじてんしゃにのれるんだ 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
2歳の息子は最近自転車に夢中で、補助輪をつけて乗っています。まだかなり危なっかしいですが。

なので、これを読んで感情移入して喜ぶかと思いきや、何度も転ぶところが好きではなかったようです。

どうも息子の好む絵本というのは、ただ楽しく冒険する(痛い思いをしない)展開のもののようです・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あぶない!  投稿日:2011/02/05
ぼくパトカーにのったんだ
ぼくパトカーにのったんだ 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
『くまくんの絵本』シリーズを何冊か持っていて、同じだと思ってよく見ずに借りてきました。同じくまさんのようですが、別のシリーズだったのですね。

パトカーに乗るという、息子が好きそうな話だったので、わくわくしながら読みました。そしたら危ない話でした。親の方がひやひやしてしまいます。

でも息子もちゃんと絵を見ていて、「くまたくん、道路を走っているよ。歩道をいかないとダメだよね〜」と言っていました。「一人ででかけちゃだめなんだよ!!!」とよ〜く言い聞かせましたが。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おとうさんとおるすばん  投稿日:2011/02/05
くまたくんのおるすばん
くまたくんのおるすばん 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
題を見て、くまたくんが一人でお留守番するのかと思いきや、お父さんと二人ででした。ちょっと安心しました。

お父さんとはやっぱりそういう遊び方をするのね、と母親の私は苦笑しながら読みました。息子は、同シリーズの『ぼくパトカーにのったんだ』の直後に読んだためか、刺激が少なかったようで、あまり興味を示しませんでした。
参考になりました。 0人

2028件中 1421 〜 1430件目最初のページ 前の10件 141 142 143 144 145 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット