新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい きれいな絵本  投稿日:2016/02/22
イソップ物語 13のおはなし
イソップ物語 13のおはなし 文・絵: いまい あやの
出版社: BL出版
イソップのお話は何度も読んだことがあります。
でも絵から受ける印象って大きいので
このやさしいタッチの穏やかな雰囲気はとてもいいです。
時に、残酷さを持ったお話(個人的にはカエルのお話)もあるので
ソフトにしてくれる素敵は絵は必須です。
お話が半ページにまとめられていて
とても読みやすい上に芸術性を高い素敵な絵本ですね
なんか大人へのプレゼントにもいいですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しあわせな場所  投稿日:2016/02/22
チャッピィの家
チャッピィの家 作: いまい あやの
出版社: BL出版
犬のチャッピィは最近散歩にも連れて行ってくれない
飼い主家族のところから家出をしました。
そして、森や町にいき、
拾われたお金持ちのおうちで暮らします。
そこでチャッピィが感じることって人間の私たちにも当てはまります。
まるで自分のことのようでした。
現状に不満をもって
あーだったら?こーだったら?と外にばかり目が行って
今ある幸せに気づきつらくなってしまいます。
最後はとってもハッピーでよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲間がいること  投稿日:2016/02/22
ベルナルさんのぼうし
ベルナルさんのぼうし 作: いまい あやの
出版社: BL出版
ベルナルさんはともだちも家族もいなくって
いつもひとりぼっちでした。
そしてベルナルさん自身もそれでいい!と思って暮らしていました。

でもある日ベルナルさんのお気に入りの帽子に
とりが巣をつくって住み着きました。
とりたちは次々と増えていきました。
ひとりぼっちだいいとおもっていたベルナルさんのこころの変化を
読んでいるこちらまで感じることができて
うれしくなりました。
誰かと一緒である楽しさや心強さを知れてよかったです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はみがきたのしい!  投稿日:2016/02/22
くろくまくん ぴかぴか はみがき
くろくまくん ぴかぴか はみがき 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
はみがきの習慣って
我が家では幼稚園にいってお昼の後
みんなで歯磨きをしだしてから
自ら「食べたらみがく」という意識が付いた感じがします。
絵本のようにお友達と一緒に
はみがきって結構刺激になってたのしいし、
みんなもしているという後押しもあって習慣化していくような感じがします。
絵本の中の歯ブラシも楽しそうでした
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大丈夫  投稿日:2016/02/19
かあちゃん えほんよんで
かあちゃん えほんよんで 文: かさい まり
絵: 北村 裕花

出版社: 絵本塾出版
おかあさんが一生懸命自分たちのために
忙しく働いていることを知っているのです。
正直切なくなるような気持ちなのですが、
やさしいのです。
わがままを言ってはいけない、困らせてはいけないと考えているのです。
やさしいのです。
もっとわがままを言っていいんだ!というのは簡単です。
でもこのような環境で多くを考えているからこそ
やさしく、人の気持ちに敏感になったのです。
それは長所です。大丈夫。。。。と言いたくなりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい もりだくさん!  投稿日:2016/02/03
くだものと木の実いっぱい絵本
くだものと木の実いっぱい絵本 作: ほりかわりまこ
監修: 三輪 正幸

出版社: あすなろ書房
さまざまなくだものと木の実が登場します。
あけび料理や干し柿・・・・と
最近ではなかなかお目にかかれないような
懐かしい食べ方も盛りだくさんでした。
ページいっぱいに色々な視点からの情報が載っていて
隅々まで読みたくなってしまう一冊でした。

ジャムの作り方も本当に役に立ちます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色彩感覚  投稿日:2016/02/03
くろのほん
くろのほん 著: 五味 太郎
出版社: 復刊ドットコム
五味太郎さんの絵がすきなのは
いろの選び方が素敵なのもあります。
くろのほんでは、
くろだけに、それ以外の色のチョイスがはえました。
いかに、くろが素敵に見えるかが計算されているような素敵さです。

≪よる≫のページがすきです。
魔女がしかも自転車で出かけようとしているおかしさににやけてしまいます。
色彩感覚が研ぎ澄まされるような気持になるシリーズですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あかの表情  投稿日:2016/02/03
あかのほん
あかのほん 著: 五味 太郎
出版社: 復刊ドットコム
五味太郎さんが大好きです。
こどものころから大きなはっきりとした絵を見るのが大好きでした。
やっぱり子供達も五味太郎さんの絵本が大好きな子になりました。
「あか」の絵本なのですが、
文章が朴訥としていて
あかだけの紹介だけでなく、こうなったらくろのほん・・・とか
男の子だったら〇〇のほん・・・と文章で色の広がりを想像させてくれるのが
大好きなところです。

あかばかりといっても、色々なあかがあることを子供たちは知ったでしょう。
そしてあかという色にも表情があるような
気持ちがあるのではないかと感じたのではないでしょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 元気カラー  投稿日:2016/02/03
きいろのほん
きいろのほん 著: 五味 太郎
出版社: 復刊ドットコム
個人的にはきいろがいちばんすきです。
元気なパワーを感じます。
そしていろいろな色と仲良しになれる色な気がします。
やっぱりいろいろな表情があるきいろでした。
こうようだったり、注意!だったり・・・
おつきさまのような神々しさだったり・・・
やっぱりきいろ大好きです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いい子のビリー  投稿日:2016/02/03
てをあげろ!
てをあげろ! 作: カタリーナ・ヴァルクス
訳: ふしみ みさを

出版社: 文研出版
お話のはじめから
「んん?お父さんギャングなの??」と物語にひきこまれてしまいます。
そして、子供のビリーも立派なギャングになってほしくって
お決まりの「手をあげろ」の練習に出かけていきます。
おもしろおかしくお友達ができていきます。
そしてみみずのともだちを守ろうとこわーいキツネについに「手をあげろ」と・・・・
うまいこと撃退することに成功!!
ビリーはギャングには向いてない感じだけど
いい子だからついつい応援したくなってしまいます。
とっても気になるキャラなのです。
参考になりました。 0人

1988件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット