新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

明星

ママ・20代・その他、女4歳

  • Line
自己紹介
オーストラリアに住んでいます。
娘4歳。 英語と日本語での子育てに絵本を振る活用しています。
また、私自身が絵本がすきなのもあって沢山の絵本が我が家にはあります。
日本語訳されていない英語の絵本でこれは!と思うものは私自身で訳をつくり本に貼り付けて日本語で読んであげています。

明星さんの声

33件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 親子で楽しむ絵本  投稿日:2006/07/09
メイシーちゃんなににのっていくの?
メイシーちゃんなににのっていくの? 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
Is this Maisy’s House? と同じように、クイズ形式で左のページにはヒントが右には仕掛けが(めくることが出来る)メイジー好きな子にはとてもいいんではないでしょうか? ヒントのほうにはいろいろなものが出てきます、普段見ない、使わないものなども出てくるので、語彙が増えていくのではないでしょうか。 親子のいいスキンシップにも。How will you get there, Maisy?

メイジー
我が家には英語のみしかないのですが、日本向けのものはバイリンガルになっているので英語での読み聞かせにもいいともいます。英語も内容も簡単完結で短時間で読んであげれます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 電車好きな子に  投稿日:2006/07/09
メイシーちゃんのきしゃ
メイシーちゃんのきしゃ 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
メイジーが運転する機関車が上ったり下ったりトンネルをくぐったりといろいろなシーンがあるのですが、ちょっとした電車の旅行のときのお供にいいんではないでしょうか。 日常生活で味わえる旅が楽しく描かれています。Maisy’s train
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クリスマスのプレゼントに  投稿日:2006/07/09
メイシーちゃんのクリスマス・イブ
メイシーちゃんのクリスマス・イブ 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
かなり季節物なのですが、クリスマスイブにメイジーのうちでクリスマスパーティのようなものをするんですが。 雪が降って、寒い寒いそんな日にクリスマスが来る。 これは私たちが住んでいるところではありえないのですが、プレゼントにいいではないでしょうか。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う お誕生日プレゼントに  投稿日:2006/07/09
メイシーちゃんのすてきなプレゼント!
メイシーちゃんのすてきなプレゼント! 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
少し大きなお子さんがいいと思います。 開いたりひっぱたりするので、うちの娘は乱暴ではないのですが、それでもちょっとした時にうまく出せずいらいらしたりしています。(3歳) ですので親、読み手とともに楽しむ本、といった感じです。
内容は特別これといってないのですが、仕掛けが面白いといった感じでしょうか。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う メイジーっ子へ  投稿日:2006/07/09
メイシーちゃんのバス
メイシーちゃんのバス 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
内容はシンプルなのですが、バスストップがナンバー5まであります。そこで簡単な数を教えたりすることができるんではないでしょうか。 またページごとにキャラクターたちが乗り込んでくるのですが、メイジー初心者にはキャラクターを覚えるのにもいいかもしれないですね。Maisy draives the Bus
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読み聞かせに  投稿日:2006/07/09
こんとあき
こんとあき 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
ストーリーが少し長いのでお話を聞くことの出来るようになってからの本だと思います。
私はこれを読むたびにたいして悲しいお話ではないのですが、親の私が話しに入ってしまって涙が出そうになってしまいます。絵などもとても日本を思い出しそれがまたいいのでしょうね。
娘は特にいい反応はありませんでしたが・・。少し早かったかな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さいおこさんから  投稿日:2006/07/09
とりかえっこ
とりかえっこ 作: さとう わきこ
絵: 二俣 英五郎

出版社: ポプラ社
絵がきれいです。 私も娘も大好きです。
内容はとても面白い短いお話なのですが、読んでいてとてもほっとします。 ひよこがいろいろな動物にあって泣き声をとりかえっこしていくという本当に単純なお話なのですが。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 乗り物好きな子へ  投稿日:2006/07/09
メイシーちゃんののりものだいすき
メイシーちゃんののりものだいすき 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
いろいろな乗り物が出てきます。 内容は特にないのですが、乗り物が好きな子は楽しい一冊だと思います。 乗り物の名前も覚えられるし。
メイジーは乗り物は何でも運転できるすごいねずみの女の子なんだな〜と私は邪な大人の意見最初にもちました・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う キッチン好きに  投稿日:2006/07/09
メイシーちゃんレモネードをつくります
メイシーちゃんレモネードをつくります 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
これは娘がかなり小さいころに与えたものですが、私たちが住んでいるところではレモンの木が必ずといっていいほど、どの家の庭にはあります。こちらに来てからは本当にしょっちゅうレモンを取ってはレモネードを作っています。 作り方が簡単なので子供でも出来る最初のジュース、といったところでしょうか。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 生活習慣に  投稿日:2006/07/09
メイシーちゃん、いまなんじ?
メイシーちゃん、いまなんじ? 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
何がいいかというと、時計の針を動かすことが出来るということ、また針を動かすたびにカチカチと音が出るので楽しいです。
いまいちなところは大きいこと。ベッドタイムにはちょっと不向きかな・・。(私がそう感じるだけです。)
メイジー好きな子にはとってもうれしい絵本の一つです。また、時間の読み方を教えるのにも。
参考になりました。 0人

33件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット